
SNSで流れてきたショートリールで紹介されていた100均の「消臭ビーズ」を使ったクラフト。





なんと1夜にしてどんぐりからカビ?


・一口ロースカツ

早速試してみることに。
100均で買ってきましたよ!
消臭ビーズ!!

家にあった瓶に詰めていきます。

ビーズ、木の実、ビーズ…

あっという間に詰め終わりました!

あっという間に詰め終わりました!
さあ、ここに水を注ぎます。
水を入れると、ビーズが見えなくなるんですね!
これ考えた人すごい!!!

ただ、これって水の中に木の実が浸かっているわけだから、やがて腐ってくるのかな…
気になるのはどれくらいの期間飾っておけるのか???


このままずっとは無理そうです。


このままずっとは無理そうです。
と、こ、ろ、が、…
そんなことよりも事件は1時間後に起こりました!!!
なんと、水を吸ってビーズが膨らみ、コルクの蓋を押し上げてむくむくと盛り上がってきました。
慌ててスマホを構えたときにはすでに蓋と5粒ほどのビーズがあこぼれ落ちた後!!!!!
び、びっくり〜
ひょっとしたらと思わないでもなかったのですが、まさかここまで変化するとは。
消臭ビーズは事前に水につけてから使った方が良さそうですね。
そして、翌日。

なんと1夜にしてどんぐりからカビ?
再びびっくり!!!
もともとカビがついていたのかも。
どうやらこのアイディアは切り花を飾るくらいのつもりで使うのが良さそうですね。毎日水換えするくらいのつもり。
紹介ビデオでは口広の瓶で、最後に水の上にろうそくを浮かべていました。
こんなのもあり?
↓↓↓

【今日のお昼ごはん】

・一口ロースカツ
・コロッケ
・キャベツとニンジンのソテー
・ミニトマト
・こげたパン
・ヨーグルトwithキウイソースand葡萄
・ルイボスティー
今日もいい日になりますように!