![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/c2/c4bdbaef63344e88bc2189f67c929574.jpg)
昨日は美しいダイアモンド富士を見ることが叶いましたが、日々の太陽の位置というのはこんなにも変わるのかと驚かされます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/afbffe16162f848371f11511d1061524.jpg?1669110680)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/29fd70e84a864f08b520ea1f6caf40ba.jpg?1669110764)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/bc77e8b09d4ee77f9adddff8ce8462a0.jpg?1669110856)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/63a8006a87edb1f03964ce1722dc9241.jpg?1669111132)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/41f5b2965efcf80fb7c7e23be2d3378f.jpg?1669111529)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/fae23f187345b87efe0b429d85d855e2.jpg?1669112122)
・春巻き(惣菜コーナーにて)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/a1/afbffe16162f848371f11511d1061524.jpg?1669110680)
今朝の夜明け。
そしてこちらがおよそ1ヶ月半前↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/72/29fd70e84a864f08b520ea1f6caf40ba.jpg?1669110764)
北多摩ルームから見る日の出は鉄塔が目印になってくれます。
これを編集して繋いでみると↓↓↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/12/ee/bc77e8b09d4ee77f9adddff8ce8462a0.jpg?1669110856)
こんなにも日の出の位置はズレているんですね!!!
本当は夏至と冬至を見比べてみたいと思っていたのですが、夏至の前後は天気が悪かったのと、日の出が早すぎてだんだん起きるのが面倒になっのとで…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/46/63a8006a87edb1f03964ce1722dc9241.jpg?1669111132)
今朝5:58am
登ってきた月も見えていますが、夏至の頃は、太陽が登ってすでに2時間以上が経過した頃
夜明けの写真は秋から冬が撮りやすいのかも…。
というわけで昨日は富士山の山頂右寄りに沈んでいった夕日ですが、今日は左肩あたりに沈むわけなんですが…
なんと朝の天気とは裏腹にどんどんと雲が増えてきた北多摩。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/5b/41f5b2965efcf80fb7c7e23be2d3378f.jpg?1669111529)
昼過ぎには「彩雲」が見えてラッキーだったのですが、お天気崩れる予兆でもあるんですよね。
残念(◞‸◟)
ひょっとしたら明後日あたり職場から見えるかもしれません。
去年は11/25でした。
ちなみに、関東近郊主な名所のダイアモンド富士タイムはこちらで調べられます↓
最後に昨日の日没後、夜の帳が下りる様子をどうぞ
【今夜のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/8e/fae23f187345b87efe0b429d85d855e2.jpg?1669112122)
・春巻き(惣菜コーナーにて)
・ルッコラとラディッシュのサラダ
・キムチ納豆ご飯
・玉ねぎとワカメの味噌汁
※ご飯とおかずの位置が逆だったー
明日は祝日!いい日になりますように!