![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7c/7a/31d53f79183c65d93c28293f87e9d155.jpg?1621596725)
蜜蝋ラップをご存知でしょうか?
布に蜜蝋をコーティングしたもので、サランラップのようにお皿を覆ったり、物を包んだり…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/df/db279d7dc0acd36a2cb2009fa80082f9.jpg?1621720508)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3e/9c/760b66218ac845351991f807f5aeb8c0.jpg?1621720508)
洗って繰り返し使える優れもの。
しかも好きな柄の布で作れるので、使って嬉しい♪
そんな蜜蝋ラップに出会ったのは2017年。当時は海外からの通販でしか手に入らないような品物でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/77/08/44173f26291bcdffd0c758eb4c962005.jpg?1621720671)
おもしろうだなと、ネットを探索していくつか手作りしているページを見つけて、見様見真似で制作した時の記事がこちら
そして、去年、某大型手芸店で蜜蝋ラップのキッドを見つけました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/72/21/e897b85fa7d780fb5a4cf84f04947861.jpg?1621720850)
おぉ〜。
なかなか来ないと思っていた「蜜蝋ラップブーム」が密かに始まっていました。
そして、つい先日。
Facebookにやってきた広告
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/78/26/48e81bfce899724e49103f2f6e172ab9.jpg?1621720967)
なんと、「蜜蝋ラップ×草木染め」のオンライン講習の案内!!
材料費込みで5回コース
今なら早割で16900円とのこと
ちょっと心が揺れましたが、とりあえず自己流でもいいかな…
草木染めを蜜蝋ラップにするというアイディアはなかなかいいかも♪
引っ越しにあたり、新しく作った蜜蝋ラップ↓
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/df/1a01202c4e5f98159d77fe7f55335204.jpg?1621721224)
よく見たらこの布も草木染め?
次はラップのために布を染めてみようかと思っています。
蜜蝋ラップの作り方は記事内に紹介した過去記事の中にありますのでご参照ください。ネットを検索してもたくさんの情報が出てきます。
これはもう蜜蝋ラップブーム!
まだまだ話題になったりして〜
【昨夜のおうちごはん】
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/f9/0ea4890cbbbd7afee290078050f34b8c.jpg?1621721611)
・怠け者のできあい唐揚げ
・きのこと大根の葉っぱの味噌汁
・ご飯
・キムチ
今日もいい日になりますように!