ご報告がおくれましたが、先週は北海道は旭川からもK様から
支援物資をお送り頂いておりました。
先週末から若葉カップ、地区運動会、中体連2日間と続いておりまして
ご報告が遅れてしまい申し訳ありませんでした。
M様、確かにお受け取り致しましたので
大切に保管させて頂き、有効に利用させて頂きます。
本当にありがとうございました!!!
本日はこちらのMさんと支援物資の状況を把握するために
連絡を取らせて頂きましたが、まだ浜通り(太平洋側の地域ですが)では
原発の問題や津波の被害にあわれた子供達が
バドミントンが出来ずにいるそうです。
なので、その辺の事情に詳しい猪苗代の先生の元へ本日
お預かりしております支援物資をすべてお届けする事になりました。
震災後すでに3ヶ月が経とうとしているのに
いまだに、その状況がつかめないでいるのが
少々歯がゆいところです。
ある所ではそろそろ充分に支援物資が行き届いているのは??と
おっしゃる方もいますし、またある方にお聞きすると全く足りておりません!と
おっしゃる方もおり、この辺の状況も把握できずにいる程
今回の震災の規模が大きかったのかと痛感します。
大きなクラブチームや、有名な所は支援が行き届いているのかもしれませんが
無名の小さな所ではもしかしたらまだまだかもしれません。
その辺の情報もこれから逐一集めなければなりません。
今週末あたりからも色々な所で合宿や大会が開催されますので
皆さんに情報の提供を求めたいと思います。
今後ともよろしくご支援お願い致します。
http://p-alvin.com

アルビンの常連さん、米澤さんが写真展を開催されるというご連絡を頂戴しましたので
ご案内いたします。
ハイアマチュアの写真家で独創的な写真ばかりと思いますので
お時間のある方は是非お立ち寄りになってみては如何でしょうか?
私もうかがいたのは山々ですが
このような状態ですから大変残念です。
たぶんですが、裏磐梯の写真もあるかと思いますので!!
http://p-alvin.com
本日4月からアルビンで避難生活をされておりましたYさんご夫妻が
借り上げ住宅へ向けて新たな人生?を歩み出す事になりました。
年齢は75歳です。
しかも裏磐梯よりも10倍近く放射線量が多い地域です・・・。
なんでこのお歳になられて、こんな生活をしなくてはならないのか??
と思うと複雑な心境になります。
年齢が75歳と書きましたがアルビンにいらっしゃる方の中では
一番お元気でした。
しかも大変好奇心の強いご夫妻で、子供達の運動会にいらしてみたり
あちこちとお出掛けされておりました。
奥様は毎回のように家内の作った量を褒めて下さり
楽しそうにお食事をされておりました。
我が家の子供達も大変可愛がって頂き
昨晩はお別れの挨拶に出た位です。
ごく普通の生活に戻られることとご健康を祈るばかりです。
ただ、Yさんのように借り上げ住宅や仮設住宅に入居できる方はまだまだ
ごく一部のようです。
実際、どちらかに入居できても生活が成り立たないのが現状です。
また、避難所に逆戻りと言う話はごく頻繁にお聞きする話で
いまだに国会で綱引きをしている方々に
ご理解いただきたいところです。
と言いますか、何をしているのでしょうかね?
時間と金を存分におもちの方々の頭の中は到底理解できません。
目の前にご苦労されている方がいても、
泣いている方々がいても
なにも目に入らない国民の代表選手のように思えてならないのは私だけでしょうか??
http://p-alvin.com
昨日、一昨日の2日間、当地区の中体連 バドミントン大会が開催されており
長女が団体・個人(ダブルス)、長男が団体・個人(シングルス)に
エントリーしておりました。
お陰様で全て優勝する事が出来ましたが
長男は個人戦では公式戦初勝利でした。
今までの動きと少し違いが出てきたようで、
シャトルに対する反応の速さとフットワークが少し進歩した結果かもしれません、
が、一番はやる気が少しだけ出てきた結果だと思っております、バカ親としては。
今年はどうした事か?一生のうちで初めて、たぶん今後はない事と思い
女子シングルスで優勝し、若葉カップではダブルスの相方だった
ご家族と一緒に祝勝会を昨晩は開いてあげました。
(私は早々にダウンしてしまいましたが)
来週は早くも会津大会となり、その結果次第で県大会へと
つながって行きますので、この勢いを大切に
県大会を目指してもらいたいです。
なんて期待してしまいますが、広域圏では
強豪がうようよしておりますので
そうは問屋が簡単に卸してくれそうもありません。
本日からふんどしを締め直してまた練習に励んでもらいましょう!!!
特に長女は負け=引退の時期ですのでなおさらです。
なので、仕事と応援でこの2日間は大忙し!
何もすることができませんでした。
残っている雑務??が山のようになっており
本日からは仕事&雑務でまたまた忙しくなりそうですが
この位の方が精神的にはいいですね?
余計な事を考えなくていいからです!!
http://p-alvin.com
長女が団体・個人(ダブルス)、長男が団体・個人(シングルス)に
エントリーしておりました。
お陰様で全て優勝する事が出来ましたが
長男は個人戦では公式戦初勝利でした。
今までの動きと少し違いが出てきたようで、
シャトルに対する反応の速さとフットワークが少し進歩した結果かもしれません、
が、一番はやる気が少しだけ出てきた結果だと思っております、バカ親としては。
今年はどうした事か?一生のうちで初めて、たぶん今後はない事と思い
女子シングルスで優勝し、若葉カップではダブルスの相方だった
ご家族と一緒に祝勝会を昨晩は開いてあげました。
(私は早々にダウンしてしまいましたが)
来週は早くも会津大会となり、その結果次第で県大会へと
つながって行きますので、この勢いを大切に
県大会を目指してもらいたいです。
なんて期待してしまいますが、広域圏では
強豪がうようよしておりますので
そうは問屋が簡単に卸してくれそうもありません。
本日からふんどしを締め直してまた練習に励んでもらいましょう!!!
特に長女は負け=引退の時期ですのでなおさらです。
なので、仕事と応援でこの2日間は大忙し!
何もすることができませんでした。
残っている雑務??が山のようになっており
本日からは仕事&雑務でまたまた忙しくなりそうですが
この位の方が精神的にはいいですね?
余計な事を考えなくていいからです!!
http://p-alvin.com