昨日は長女・長男が参加しました中体連会津大会が
猪苗代で開催されました。
避難されている富岡高校生・富岡第一中学校の生徒さんが
黙々と練習されている中での大会は個人的には複雑な思いがあります。
サブアリーナで長時間に及ぶハードな練習を見る事が出来るのですが
レベルの差を見せつけられ、子供達も刺激を受けているようです。
今年の大会は昨年と違い涼しい?環境で子供達にとっては
バドミントンをやりやすい環境だったように思えます。
長女は昨年の個人戦シングルスの準々決勝で
後2点で準決勝進出が決まると言う時に過呼吸になり
リタイヤした経緯があり、今年のこの大会はリベンジマッチと言う意味もありました。
団体戦男子3位となり続いて女子は優勝!
終わると同時に個人戦の開始となる結構ハードなスケジュールです。
特に上位で団体戦を戦ったチームは直ぐ様個人戦のゲームにコールされますので
体調管理が必要となります。
長女の過呼吸に関しては昨年のうちにブログでもリンクを張らせて頂いております
笹川東洋医学治療院 で治療を受けてからは完治しておりますが
それでも熱中症対策は万全にして??参加しました。
持ち切れない程の氷とドリンク(アミノバリュー8000を用意)
うめ干し、レモンなど直ぐに体力を復活できると思われるものは
殆どのものを用意しました。
お陰様で個人戦ダブルスでエントリーした長女は優勝でき
昨年の借りを返す事が出来ました。
長男も3決で惜しくも??4位となってしまいましたが
上位大会で初記録を残す事が出来ました。
長男に関してはまだまだ課題が山積し
来年に向けてと言いますか県大会に向けて
体の強化、特にフットワクに大きな弱点がありますので
補強させてあげたいと痛感しました。
一昨日から仕事の準備に追われ、昨日は朝の5時過ぎから
子供達の弁当の用意とお客様の食事の準備をしてきた家内にとっては
大変忙しくもあり、大変うれしかった1日だったでしょう。
子供達で開いた祝勝会に参加させてもらい
呑んだビールが私も美味しかったです。
こんなビールを立て続けに3回も頂く事が出来
子供達には感謝!感謝です。
続く県大会も上位入賞を目指して
頑張ってもらいましょう!!!
http://p-alvin.com
猪苗代で開催されました。
避難されている富岡高校生・富岡第一中学校の生徒さんが
黙々と練習されている中での大会は個人的には複雑な思いがあります。
サブアリーナで長時間に及ぶハードな練習を見る事が出来るのですが
レベルの差を見せつけられ、子供達も刺激を受けているようです。
今年の大会は昨年と違い涼しい?環境で子供達にとっては
バドミントンをやりやすい環境だったように思えます。
長女は昨年の個人戦シングルスの準々決勝で
後2点で準決勝進出が決まると言う時に過呼吸になり
リタイヤした経緯があり、今年のこの大会はリベンジマッチと言う意味もありました。
団体戦男子3位となり続いて女子は優勝!
終わると同時に個人戦の開始となる結構ハードなスケジュールです。
特に上位で団体戦を戦ったチームは直ぐ様個人戦のゲームにコールされますので
体調管理が必要となります。
長女の過呼吸に関しては昨年のうちにブログでもリンクを張らせて頂いております
笹川東洋医学治療院 で治療を受けてからは完治しておりますが
それでも熱中症対策は万全にして??参加しました。
持ち切れない程の氷とドリンク(アミノバリュー8000を用意)
うめ干し、レモンなど直ぐに体力を復活できると思われるものは
殆どのものを用意しました。
お陰様で個人戦ダブルスでエントリーした長女は優勝でき
昨年の借りを返す事が出来ました。
長男も3決で惜しくも??4位となってしまいましたが
上位大会で初記録を残す事が出来ました。
長男に関してはまだまだ課題が山積し
来年に向けてと言いますか県大会に向けて
体の強化、特にフットワクに大きな弱点がありますので
補強させてあげたいと痛感しました。
一昨日から仕事の準備に追われ、昨日は朝の5時過ぎから
子供達の弁当の用意とお客様の食事の準備をしてきた家内にとっては
大変忙しくもあり、大変うれしかった1日だったでしょう。
子供達で開いた祝勝会に参加させてもらい
呑んだビールが私も美味しかったです。
こんなビールを立て続けに3回も頂く事が出来
子供達には感謝!感謝です。
続く県大会も上位入賞を目指して
頑張ってもらいましょう!!!
http://p-alvin.com