真っ青な空が広がり気持ちの風が吹き込む
いかにも高原の夏といった午後です。
先ほどまでダイヤがソファーの背もたれに上がり
窓から吹き込む風を1匹で楽しんでいました。
わんこにとっても涼しい裏磐梯のようです。
先日長男が駅伝部(特設ですが)に入りたいと私に言ってきました。
今迄放射能の問題があるからと春先の入部に関しては却下しました。
バドミントンは室内競技なので放射能の影響は受けいないと思い
そちらのほうに集中しなさいと言ってきましたが
さすがに子供たちにとって外で遊ぶ?ことも必要なのかと
思い始め、今回に関しては許可を出しました。
室内だけではやはりストレスが溜まってしまい
思い切り外で走りたいという長男の希望を受け入れてしまいました。
バドミントンの県大会も近いので
もっとバドのほうに目を向けてくれるといいのですが
どうも親の思いとは違う方向に向かいつつある長男なので
仕方ありません。
計算上は国際的に安全といわれるレベルになっておりますので
安心はしておりますが
それでも家の中でも体内被曝のことが心配なので
放射能を浴びている可能性のあるものは使わず
安心できる地域のものだけを使ております。
もちろん、その心配がなくなったら福島県産のものは
積極的に使いますが・・・。
もう少しすると新潟産の夏野菜が大量に入ってきますので
大いに助かります。
このように書くと過度の心配性だとか神経質だとか言われそうですが
子供たちを守れるのは親しかいませんので。
屋外活動やプールの授業なども各家庭に任されているのが現状です、福島は。
特に小学校に関しては裏磐梯が特別なのかわかりませんが
必ず承諾書がないと屋外での活動はできません。
ただ、周りを見渡すといつも通り外で遊ぶ子供たちが沢山おります。
子供たちに紐をつけて室内に閉じ込めているのもいかがなものかと
思うときもありましたが、そろそろ子供たちも
我慢の限界かもしれません!!!
http://p-alvin.com