食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

部活再開???

2011-07-25 11:31:55 | バドミントン
県大会が終わり部活も引退のはずでしたが
しかも昨日は慰労会まで開いてあげたのに
今朝はバドバックを持って
「行ってきま~す!」だそうです。

部活終了と同時に受験勉強に入らなければならない身の上のはずですが・・・・。

勉強とバドミントンどちらが好き?

勿論バドミントン!

では、高校はどちらへ?

うう~ん????






ずいぶん長い間考えた挙句

分かんない!

だそうです。


福島県の子供達は5人以上集まれば上限7000円までの補助が出るそうです。
この夏休みの間に林間学校、合宿、課外活動などで利用できるそうです。

是非ともバドミントンの合宿にいらっしゃいませんか?裏磐梯に。

暇している我が家の長女もおりますので!!!!


という事でチャプターⅡが本日より開始となりました、早!
今後ともよろしくお願い致します、懲りずに!!!



http://p-alvin.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

避難所の閉鎖、本当に?

2011-07-25 10:12:46 | インポート

先日新聞で報道されました10月いっぱいで1次、2次避難所の閉鎖が
裏磐梯の場合早められ8月いっぱいで閉鎖となるファックスが
昨晩県から入りました。
仮設住宅の入居が間に合わない場合を除いて、だそうです。

先日もここで書きましたが、住居代は無料になりますが
その他はすべてもちろん有料です。
はたらく 場所がある方、就職できる年齢の方々にとっては
問題ないことでしょうが、いろいろな問題を抱え
しかも年齢的にも就職が難しい方々のことをどのように
考えているのかよく分かりません。
(働くことができる方々はすでに避難所にはいらっしゃいませんが)
義捐金や仮払金も手にできるでしょうが
あっという間に日々の生活でなくなってしまうでしょう!!

勝手に強制的に避難させられ、今度は勝手に仮設住宅に
収容させられようとしております。
先の生活が何とかなる状況になってからでも
遅くはないと思うのですが、今回だけは!!!早めに手を打つ算段らしいです。

今後の復興に関する事業が沢山出てくるのでは??
建築、土木、それにかかわる仕事の量は
被災された方々を賄うだけの給料は十分出るのでは?
まさかまたまた大手ゼネコンに
丸投げする気でもないでしょうに????

その場あたりの政策には飽き飽きしているアルビンの方々です!!



http://p-alvin.com


  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする