昨日一昨日と長女長男が参加しましたバドミントン中体連県大会が
おこなれました。
結果は予想通り富岡第一中学校の完勝。
男女団体、個人ともにすべて優勝となりました。
長男は初回戦で撃沈。
長女は最大の難敵、富岡戦では
17,12で惜しくも??長男同様撃沈。
結果県大会8で3年間のバドミントン生活を終了となりました。
本日はダブルスの相方を招いて慰労会を開いてあげようと思っております。
ここまで春先から震災を乗り越え、県大会を目標に
頑張ってきた二人ですので、一応のけじめをつけさせてあげよう思います。
いろいろな面で、いろいろの方々にお世話になりましたが
この場を借りてお礼申し上げます。
お忙しい中裏磐梯においでいただいたり
ゲームの相手や貴重なアドバイスを頂戴し
ここまで成長させていただきました。
なによりも富岡第一中学校の選手に向かっていこうとした二人は
精神的にも大きく成長した部分かと思います。
たぶんバドミントンは続けていく二人かと思いますので
またどこかでお会いする機会もあるかと・・・・・。
今までと変わらぬご指導お願いいたします。
という訳で私の応援活動?もこれで終了です。
大変楽しい3年間でしたが
昨年は過呼吸に悩まされ、バドミントンをやれるかどうかという1年でしたので
ここまでこれたこと自体が信じられません。
よく頑張ってくれ、親の楽しみを取り上げずに
毎回楽しませてくれた長女に感謝です。
これからの予定はどうなるのでしょうか????
今朝は昨晩のお酒も残っていたのですが
朝早く起きて地元紙をみました。
小さく結果が載っておりましたが
が
が
が
なんと長女の中3のいとこが
顔写真付きで載っていました。
こちらは水泳の背泳ぎで県新記録で優勝!!しておりました。
全国の標準記録を超えることができずに涙したと書いてありましたが
同じいとこなのにこんな差があるとは!!!
予定ではその場に長女が
「なんと富岡を倒して東北大会出場!!」という見出しで
載っていたはずなのに・・・・・・??????
長女も高校では何とか富岡を倒し、東北大会(あるのかどうかもわかりませんが)
出場を決めてもらいたいです。
新人戦は2年連続で出場しておりますが
なんとクリスマスの時期なので私は応援に行っておりませんので!
http://p-alvin.com