食彩館アルビンのブログ

オーナーの板長が作る食事とトイプードルのコロン、ダイヤの日々の生活。お客様のトイプードル達と趣味ののんびりランのご紹介。

沢山のありがとう!

2011-08-20 16:27:43 | インポート

一昨日の8月18日をもって、最後の被災者の家族が
仮設住宅へ引っ越されていきました。

2次避難所としてのアルビンの活動も無事終わることが出来ました。
当初から皆様方のご支援を頂戴し、心から御礼申し上げます。

震災直後の1ヶ月間、飢えと寒さに耐えて
漸くアルビンに到着された直後は、どのように接していいのかも
分からないくらい疲弊されていた皆様方でした。

避難所で出てきた食事はカップめん、
固くてかめないおにぎり、賞味期限がとっくに切れてしまい
歯応えたっぷりのパン!などしか口に出来ず
温かいみそ汁とご飯をご用意させて頂いたときには
うれしくて涙を流されていた方もいらしたほどでした。

また、暖房もなくストーブの近くで陣取っていらした方々を除く
ほとんどの方々は毛布1枚か2枚で寒さに耐えていらしたそうです。

こちらへいらしたときにはまだ雪が降るほどの寒さでしたから
その困窮状態は想像しがたく、大変な人数の避難者を
どのようにしたらいいのか、何も出来ずにいたあの当時が思い出されます。

と言ってもまだ震災後5か月が過ぎただけです。
これからが本当の復興になるのでしょうが
福島の場合は原発がいつになったら終息するのか分からず
他の県とは事情が違います。

2次避難所の閉鎖、仮設住宅、借り上げ住宅への移行は
避難者の自立を促すため?と避難所自体の自立の為の
福島県は申しておりますが
いかがなものなのでしょうか?

避難者はそれぞれの事情を抱え、仕事が出来る方ばかりではありません。
頂いた仮払金や義捐金だけではあっという間に生活費が
底をついてしまうのは明らかです。

皆さん地元に戻り、また今までどおりの生活が出来ることを
本当に望んでおります。
家のこと、お墓のこと、人間関係のこと、いろいろな事が
地元で再開できることを望んで
この状態を我慢されているのです。
ただ、遊んでいるわけではないのです!!!
実際アルビンにいらした方々は全員、家は残っておりますので。

しかも風評被害で我々の業界も完全に休業状態です。
アルビンも昨年の8月の売り上げの10分の1もあるでしょうか??

何をもって自立!と言っているのかよくわかりませんが
このままですと福島県民の多くの方々が
生活できなくなってしまうような気がします。

それに合わせて住民の健康調査も
新聞やテレビで報道されているのはごく一部で
ほとんどがデモンストレーションです!!!

各地で開かれている放射能に関する講演会も
過去のことは一切触れず、現在は大丈夫です!の
一点張りで今まで受けたこと(被爆のとこですが)
に対してはノーコメントです。
しかも大変忙しい講演者だそうで
質問すら受けてもらえない状態です。

どうなっているのでしょうか?福島県。

ただ、最後に本当に見ず知らずの方々からも
被災者の皆様へと色々な支援物資を送って頂き
徐々に皆さんの凍りついた心が温かくなっていったことは確かな事です。
先の見えない状態は変わりありませんが
とにかく元気になられてアルビンを出発されました。

長期にわたり本当に皆さんの真心に触れることが出来
大変うれしかったです。
たぶん、出発されて皆さんも一生忘れることはないと思いますが
皆さんに変わり御礼申し上げます。

ありがとうございました。



http://p-alvin.com



コメント (3)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

沢山のお友達、トイプードルですが。

2011-08-20 15:33:20 | トイプードル、ブラウン君とコロンちゃん&
ついにPCが・・・・・。

起動しなくなりました。

ところが、電源コードを変えてみたら
なんと昨晩再起動に成功しました!

短い、超短いお盆時期でしたが
その前にも沢山のお友達が来てくれました、今年も。

ご紹介が遅れてしまい申し訳ありませんが
とらせて頂いた写真をアップ致します。















又機会がありましたら遊びにいらしてくださいね!!!



http://p-alvin.com
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする