今日、12日 旦那は会社にいかれました
「喘息ではないか」と私が言ったとき
旦那はキョトンとした顔で
「今の会社ストレスないよ」
と、言っていました
こういうところが、甘いのです
年齢が年齢なので、ストレスがあろうがなかろうが
持病は持病なので、会社に迷惑をかけないよう
しっかり健康管理はしてほしいと言いました
また、目覚まし時計で飛び起きると発作を起こすから
時間に余裕をもって、ゆっくり動くように
冷たい空気を吸わないように
等々・・・・
まるで小さい子です
祝日の日は、背筋を伸ばすと呼吸が苦しい様子で
ずっと猫背でしたが、12日の夜は 背筋が伸びていました
会社でフォークリフトを扱えるのは、現在旦那と社長だけなのですが
荷送り、荷受けがない祝日なので、自分を甘やかしたようです
それでも、私の不安動悸は一向に収まりません
過去の恐怖がよみがえってきて
昨夜はあまり眠れませんでした
「これは、あの時と同じ事の始まりではないか」
こういう考えが、払拭できないでいます
私は 弱虫です
明日も明後日も 怖がっていると思います
七子さん
しゃちくん
くぅままさん
イブさん
コメントありがとうございました
私の気持ちを受けとめてくれたことに
感謝しています
ブログやっててよかったぁ
「喘息ではないか」と私が言ったとき
旦那はキョトンとした顔で
「今の会社ストレスないよ」
と、言っていました
こういうところが、甘いのです
年齢が年齢なので、ストレスがあろうがなかろうが
持病は持病なので、会社に迷惑をかけないよう
しっかり健康管理はしてほしいと言いました
また、目覚まし時計で飛び起きると発作を起こすから
時間に余裕をもって、ゆっくり動くように
冷たい空気を吸わないように
等々・・・・
まるで小さい子です
祝日の日は、背筋を伸ばすと呼吸が苦しい様子で
ずっと猫背でしたが、12日の夜は 背筋が伸びていました
会社でフォークリフトを扱えるのは、現在旦那と社長だけなのですが
荷送り、荷受けがない祝日なので、自分を甘やかしたようです
それでも、私の不安動悸は一向に収まりません
過去の恐怖がよみがえってきて
昨夜はあまり眠れませんでした
「これは、あの時と同じ事の始まりではないか」
こういう考えが、払拭できないでいます
私は 弱虫です
明日も明後日も 怖がっていると思います
七子さん
しゃちくん
くぅままさん
イブさん
コメントありがとうございました
私の気持ちを受けとめてくれたことに
感謝しています
ブログやっててよかったぁ
過去のつらいことを乗り越えるのは並大抵の事ではないですよね
相手がそれを自覚していないから尚更ですね
弱くなんてないと思います
があこさんの不安とはまったく別物なのだけど
私は一度 がんになっているので
なにかあると 不安でもう眠れません。
過去の恐怖がずっと心にトラウマになっています。
まったく違うのだけど
があこさんのまた
同じことが起こったらどうしようという なんともいえない
不安な日々はすごくわかります。
このまま平穏に
ご主人がお仕事続けて行ってほしいなと思います。
あと
私も実は小児ぜんそくから今に至っています。
この季節の変わり目。。とくに爆弾低気圧の時 雪の降る前とかね。。
気管支が収縮するので どうしても猫背になりますよね。
腹式呼吸がいいといわれてもなかなかできません。
背筋を伸ばして冷たい空気を吸わないで。。があこさんの言うこともっともだわ(笑)
苦しそうなら まくらもとを上げてあげればかなり楽だよ。喘息は治る事が無いので うまく付き合わないといけないから辛いけど。。
インフルやノロだったら、私は何もきにせず、不安にもならなかったでしょう。
喘息という言葉で、6年前の戻ってしまったのは私だけで、旦那はあまり気にしていないようです
私が、強い不安で夜も眠れていないことに旦那は気が付いていません。私の不安感を旦那に話したら、もっとややこしくなるので言えません。
自分で抱えて、消化するしかないんですね
時間がかかりそうです-
今はとても大きくて重くて、呼吸もままならない感じです
koumamaさんも、重いものを抱えて生きている
私は重すぎて、何もかも放り出したい衝動にかられることがあります
koumamaさんはしっかりと抱え、足で大地をがっしり踏んで生きているような感じがします
私に必要なのは、そういう、生きることを楽しみ
生きていることを実感できる力なのだと思います
今日も旦那は会社に行かれました
私の徒労だといいのですが、旦那の感受性は予測不能なので、まだ駄目です
嫌な思いをさせてしまってごめんなさい
猫喘息なのに、猫と寝ています。
うちは娘も小さい頃から喘息とアトピーで朝晩、吸入と全身塗り薬は欠かせませんでした。
台風の前とか風邪をひくと症状がひどくなるんですよね。
ところで、私も太ってから喘息っぽくなっています。
肥満は喘息になりやすいらしいです。
夫婦なら心配ですよね。
ちゃんと診察を受けて健康管理してほしいですね。
色々な心配ごとや悩みを話せる人はいますかと先日カウンセラーに言われましたが、「いません」。
結局カウンセリングもやめたのですが、自分の心配ごとを打ち明けられるのは唯一ブログなんですよね。
何もかも投げ出したい気持ちにきょうもなりました。
ネガティブ思考の私がこうしてコメントを書くのはがあこさんにとって良くないですね。ごめんなさい。
があこさんの不安が少しでも軽くなりますように。
でも喘息という言葉をきっかけに6年前に戻ってしまいました
人のつらさは、他人が推し量ることは難しく、私の苦しさも、こぅままさんの苦しさも、本人にしか理解できない。
以前本で読んだのですが
「この世に生れ落ちたらからには、最後の瞬間まで人は生きていかなくてはならない業を背負っている」とあり、何度もこの言葉を思い出します
水上勉さんだったと思います
なんとなく、私はこの言葉で、あきらめたり、頑張れたりできます
死にたいと思っても、行動におこしても、その瞬間まで生きなくてはならないのなら、生きていた方が得なような気がします