ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

チーム立ち上げ(その26・・・勧誘)

2013年05月15日 11時56分56秒 | 人間関係

勧誘し選手の素性
柔道の練習を見学して、目に着いた職員を翌日職場で探しました。

私たちの職場に来てまだ3年くらいしかたっていない根岸君という職員です。

この職場に来てから柔道を始めたというのですが、やる気と負けん気は人一倍で、一生懸命なんで、昨年、中国管内の職場内無段者の大会に出場させてもらったとのことです。
ただし、見事に1回戦で敗退したとのことでした。

しかし、彼はそれでも真面目に柔道の練習に来ますし、職員宿舎の体育委員等を任され、昨年の地区の運動会では役員として活躍する等でなかなかその人柄も買われているということでした。

顔つきも精悍な顔をしています。柔道の指導者も「あいつはなかなかいい男ですよ。」と言ってくれました。

調べると、職場内の工事現場にいることが分かりました。

勧誘
現場に行ってみますと、いました、いました、まぎれもなく根岸君です。
相変わらず、華奢な体つきです。

私が行きますと彼も私に気付いたようでした。
「おい、根岸君だよね」
いきなり、初対面で名前を呼んだので彼はたいそうビックリした表情を見せました。
「あ、はい・・・・。」
彼が驚いている状況を認めたので、私は彼のことを知って会いに来たのだというのを伝えるべく、話を切りだしていきました。
「昨日、柔道の練習に来てたよな。」
「あ・・・はい。行きました。」
「うん、うん。なかなか、良かったね。」
「はい。え?いや、負けてばかりです。弱いです。」
「うん、うん。君は体重がないからな。昨年は無段者の大会に出たけど、一回戦で敗れたらしいね。」
「・・・・・」
「だけどな、運動センスは抜群と見た。動きも俊敏だし、いろいろ、考えてなんとかしようとしてるのをしっかり見て取ったね。」
「はあ・・・。でも、なかなかうまくいきません。」
根岸君、何を言い出すんだろうという表情で私をみています。
「うん、まあ、それは、もう少し体重も増えないと難しんじゃないか・・・。」
「はあ・・・ですね。」
「ところで、根岸君は何かスポーツやってたの?学生時代は。」
「あ、はい。サッカーです。」
「おおおお、サッカーか。いいね」
「はい?」
「いえ、いえ。ちょっとね。で、ポジションは?」
「キーパーです。」
「なに?キーパー?」
「はい。」
「そうかぁ~。いいねぇ~」
私は、非常に気分良くなりました。
根岸君は怪訝な表情で私を見ておりますので、いよいよ正体を明かすことにしました。
「あのさ、根岸君。バレーボールやってみないか。」
「バレーボールですか?」
「そそ、バレーボールだよ。」
「しかし、身長低いですよ、僕。それに、バレーはやったことないです。」
「いや、いや。身長は低くてもねいいんだよ。床にボールを落とさなきゃいいんだから。」
「・・・・」
「サッカーで、キックされたボールを体で止める感じで、スパイクボールに反応して、床に落とさないようにしてもらえないかと思うわけだよ。俊敏な動きには体が軽く、重心が低く、そしてアタッカーとの駆け引きもできるような、頭を使える選手がほしいんだよね。準備されたものをするんじゃなくて、自ら考えてアクションを起こすような人を探してるわけだよ。ここに来て柔道を始めたというし、体育委員もしてるらしい。実際、体つきもいいし、運動センスは際立っている。バレーボールにうってつけの選手と見たわけだ。」

「バレーボールですか・・・」
「うん。まあ、だまされたと思って、1回練習を見に来てくれんかな。」
「はぁ・・・・」
根岸君は困った表情で返事しました。
「うん。じゃ、頼むぞ」
そう言って別れました。

当ブログ応援のお願い
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はもち米、お餅、炭水化物が採れますから試合の朝は必ず食べてます。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆の記事はお盆の時期だけ、格闘技の記事も少なく、柔道の話が中心ですが・・・柔道選手の知人が多い)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

 

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事や熊本県の阿蘇、熊本市内の観光に関する記事をアップアさせていただきます。年末には、餅つき大会の計画の中で、 もち米の洗い方やもち米の蒸し方、餅つきの準備等についても記事アップさせていただいてます。



最新の画像もっと見る

コメントを投稿