今年も残すところ、後十数時間となりました。
今年は、1年間色々なことがありました。
中でも、3月11日の大震災は、未曾有の被害をもたらし、被災地の皆さまには、言葉の掛けようもありませんでした。
ほんとに辛く、悲しい出来事でした。
しかし、気丈にも皆さん頑張られている姿を拝見し、私たちもできることをやらないと・・・・と、気を引き締められ、今日まで節電等を中心にできる協力をしようと頑張ってまいりました。
まだまだ、この問題はこれからが大変ですが、皆で励ましあって、乗り越えて行きたいものです。
4月に、私23年ぶりに宮崎県に帰郷転勤することができました。
これは、最高の出来事でした。
職員一体感の醸成目的でバレー部を立ち上げ、個々の仲間の知恵も借りながら、全国行きの切符を取り、それなりの結果も出すことができました。
皆さんに、感謝、感謝の1年であったように思います。
来年も、皆さまにとってよい年でありますように、心から願うものであります。
どうぞよいお年を・・・
blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちら↓では当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としながら、今年宮崎県に戻ってまいりましたが、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介しています。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することを心がけています。
いいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
柔道選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。
皆さんには、山本愛さんのように夫婦仲良くバレーを続けられるような環境を目指ざしていただきたく、また、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成タイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張って記事をアップしたいと思います。
最新の画像[もっと見る]
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます