ウラ技・バレーボール技術・戦術研究会

実際に使って来た9人制バレーボールの技術・戦術のウラ技。ママさんバレー、一般のクラブチームではかなり通用しますよ。

レフトオープンを打つ(その11・・・二段トスをスパイクする練習)

2012年05月24日 07時22分25秒 | アタック練習

はじめに、
先ほどの記事では、セッターに返球された後、トスが乱れてネットから離れた場合のスパイクについてお話しました。
今度は、パスが乱れて、中衛センター辺りからの二段トスに対してどうするかというお話です。

トスの方向と助走方向の角度を一定にする
中衛センター辺りからのトスであれば、アタッカーが、よりネットに近い側に開くことで対応できます。下図を見比べてほしいのですが

セッターからネット際に美しいトスが上げられた場合は、アタッカーは白シャツの位置に助走ポジションを取り、そこから、トスに対して45度の角度で走り込み、スパイクをするわけです。

中衛センターからレフトオープンに上げられるトスというのは、下図のとおりトス自体がネットに対して45度の角度で上げられます。

そこで、アタッカーのほうが、上記白シャツのとおり、よりネットに近い位置に開いて、トスを待ち、トスの方向に対して45度の角度を保って助走するのです。
上記図で言いますと、どこからトスが上がって来ても∠Aが常に135度(180度ー45度=135度)になるような位置に開けばいいのです。
助走ポジションを取る場合この原則を理解しておくと、トスがどこから上げれたれて来ても比較的簡単に対応できます。
次の記事ではこの練習方法を御紹介します。

当ブログのCM
付録1・・・・当ブログ応援のお願い

blogramランキング参加中! ←応援(クリック)していただくと嬉しいのですが・・・。
こちらでは当ブログの見どころやバレーボールの人気ブログを紹介中です。どうぞ、ご覧ください。

にほんブログ村 その他スポーツブログ バレーボールへ
にほんブログ村
付録2・・・・当ブログの特徴について
宮崎県出身の転勤族です。好きな食べ物はウナギのかば焼き。鹿児島県、熊本県、沖縄県、高知県等を転々としてきました。お盆と正月くらいしか宮崎県に戻れなかったのですが、昨年宮崎県に戻って来たのを契機に、宮崎県をはじめ各地で見聞きしたバレーボールの戦術や練習方法等を紹介してみることにしました。
カラーシャツ(白シャツ、青シャツ、赤シャツ等色違いのシャツ)の棒人間の図面や動画で分かりやすく説明することにベストを尽くします。

ボールにきちっと手を当てたい。そしていいスパイクを打ちたい、いいサーブを打ちたい、ブロック上達したい、レシーブ上達したい、とにかくバレーボールで上達したい,ベストを尽くし一発当てたいという方のために、色々な情報交換の場にしたいのです。
日本を代表する格闘技である柔道の選手が柔道着をバレーボールのユニフォームに着替えて活躍した事例等、
上達したいという皆さんの期待に沿う記事をアップします。現在5つのカテゴリでトップを採っているほか、お盆や「格闘技(お盆や格闘技の記事は少ないですが・・・)のカテゴリでもランクインしています。

皆さんには、マラソンの有森裕子さんのように、地道に頑張る大器晩成、勝負どころでベストを出せるタイプの選手を目指していただきたく、初心者向けの記事や初心者が頑張っている記事をアップしたいと思います。

その他、夏休みの避暑地としてベストな宮崎県と鹿児島県境の霧島、日本一の焼酎会社霧島酒造等で有名な霧島、温泉や観光でベストな霧島の記事をアップアさせていただきます。



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
昨日の練習を経て・・・ (なお)
2012-05-24 18:36:08
昨日の練習を経て、素人ながらに思ったのですが・・・。
昨日ネットに対して直角に入ったスパイクのシーンを何度も思い返しては『なんで打てたんだろう・・・?また打てるんだろうか・・・?』とずっと考えていました。
勝手な意見ですが、助走ポジションを今までより遠くにおけるようになったからじゃないだろうかと言う考察に辿り着いたのです・・・。
どういうことかと言いますと昨日の練習前までは3歩助走はセッターがトスを上げる瞬間に右足を出してとか言い聞かせながらしてたんです。(完全に払拭できたとは言えませんが・・・^^;)
トスが上がったらとにかく3歩で行かなきゃいけないんだ!!みたいな固定観念があったもんであんまり助走ポジションの距離をとることができなかったんです。
それが昨日の練習でまず助走ポジションを決めました。今まではコートのラインの外から助走を開始することなんか出来なかったのですが磯野様の記事の45°の角度からボールを追える助走ポジションを思い切ってコートの外に置いてみたんです。
最初はセッター役の友達の球出しを助走開始位置に近いコート内で受けオーバーで返していたんですが慣れてきて練習の途中からはセンターポジションに近い位置でセッターからの軽めのスパイクをうけて目標の助走ポジション位置に走りながらボールを追いかけスパイクしていました。
それを何回かしてるうちに助走も気にしなくなっていたのですが・・・。
上記の話に戻りますが助走位置を遠く置いた事によって何が変ったかというとボールの軌道が見やすくなった事によってタイミングが合いあやすくなったのではと思ったのです。
今までは助走がずれたらどうしよう、ボールを打つタイミングがずれたらどうしようっていう不安を軽減するためによかれと思ってトスが上がったボールの近くに自然と寄ってその場ジャンプからのスパイクになり結果かぶり気味で手が振りきれない事がおきてたんだと思ったのです。
野球のフライでかぶってしまうのとも少し似てるな・・・?とも思ったのです。
助走が無意識に近い状態でできるよになってから試みたネットに対して直角に入るスパイク。
まぐれも重なったとも思いますが、その時の助走開始位置は今までより遠いとこから始めたものでした。
とにかく打って打ちまくって自分のものにしたいです。(笑)
返信する

コメントを投稿