やっと日常のペースになって来ました。
先週で仕上げていいかと、思っていましたが、
今週も書かなきゃと思っていたことを
思い出しました。
その理由を忘れてしまったのですけど、、、、
書いているうちに思い出しました。
連休ボケしていました。
書き順です。
先週は何気なく、無意識に書き順を間違えてしまったのです!
見た目はわかりませんから、出来栄えがよければ
時間がなくて掛けなかったら仕方なくこれにしようと。
でも正しい書き順で書いたら、やっぱり違いますね。
間違えた方はぎこちないです。
書き順を考えた人は偉い!
流れは大切です。
書き順が統一されたのは戦後だと
聞いたことがあります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/71/4d/f4bcd0439862f64ac7634b97c7c1e91c.jpg)
←間違えた方
正しい書き順→
どの字だかわかりますでしょうか?
「汲」です。
柴扉出暁霜如雪君
汲川流我拾薪
朝早く 柴の扉を押し開いて外に出ると
一面におりが霜はまるで雪が降ったようである
君は川へ行って水を汲んで来たまえ
私は林に行って薪を拾って来よう