ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
また猛暑がやってきました。
でも、北風で乾燥しているので、
空気感は6月の梅雨明け時よりまだましでした。
それでも日照りが痛い、照り返しも痛い、でした。
公立の小中学校は、今日が終業式で、
明日から夏休みだそうです。
7月号も みんな頑張りました。
小学3年生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/3c/fed6cd04c444fb755f8d74eff0b051f0.jpg)
準六級
3年生にとっては難しい筆使いの
部首「なつあし」(ふゆがしら)の
はらいが上手にできました。
小学4年生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/70/c4a3918085e2454e336905fd53713b17.jpg)
五級
元気が余って?るのか、
「さんずい」大きくなっちゃうので、
小さく書くのが大変?でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/3e/baf00bcd4c22cc30b827fcb6c9420b56.jpg)
準二級
「小」と「波」の
縦画の入筆をしっかり書けました。
小学5年生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/6e/27d77a42a483f68c43d88e98d86904cb.jpg)
五級
「雲」の「あめかんむり」の
縦横のバランスが難しいのですけど、
下部の「二」と「ム」とも
バランスよく書けました。
小学6年生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/e5/a7937320a7aca32e32853d51a5431f5b.jpg)
初段
お勉強が忙しくなって、
最後のお稽古になりました。
2回目でお清書することになったのに、
よく仕上げました。
中学1年生
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/1f/50313bae2b0553d106c8d757aa19fddc.jpg)
「史」がカッコいいです。
「る」の筆使いもちゃんとできました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6e/3e/045796bbeff6f6035c906269534b146b.jpg)
「を」が小さいと本人は気に入らない様子。
でも、平仮名は小さくていいのです。
漢字はどうしても大きくなるし、
平仮名を小さくして、
漢字を大きくした方が、
全体のバランスがいいです。
みんな、楽しい夏休みを過ごしてね~~~♪
お稽古はいつも通りありますよ~ ^^
学生クラスの空席もゆとりができました。
夏休みの間に見学・体験にいらしてください。
お問い合わせは、ホームページからどうぞ。
8月現在の空席状況は、↓ を、ご覧ください。
大きな教室で大勢を見回るのではなくて、
自宅のリビングなので、少人数制で
お一人お一人に個別に添削をして
ご説明しています。
~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。