晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

書道教室 仮名 8月号上級課題 手漉き あるある 損したのか得したのか…?

2022-07-24 22:56:36 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

昨日も今日も陽ざしが痛くて
蒸し暑い日でした。
今朝は風がなくて、朝からムンムン、
11時頃からやっと風が出て来て、
少しほっとしました、、、けど、
外に出る気にもなれないカンカン照りでした。

8月号の練習を始めました。
お気に入りの仮名の半紙の角が
折れていたので、「ん?」と見ると。。。
手漉き あるある ですね。
練習用にしました。



【読み】
つつめおども
隠れぬものは
夏虫の
身より余れる思ひなりけり

【大意】
包んでも隠せないものは
蛍の光のように
貴方をお慕いする
おもいなのです

読み人しらず「後撰和歌集」

(あ~ら、すてきな~恋の歌)

あれ?この和歌以前も課題にあった
ような……というわけで、
探したら、ありました。
ちょうど4年前の課題でした。
でも、変体仮名の使い方と
チラシ方が違います。

*****
私が、小学生3~4年生?の時、
新しい教科書が配られて、
あるページの右下角が折れていました。
折れた角を開くと、
ちょうど上の半紙と同じような感じ。。。
私は、製本状態が悪い教科書に当たって、
心の中で「損した」気持ちになっていました。
と、隣の席の男子が、
「紙が多くて得したね。」と。

「あ、そうか。」
そういう風に考える子もいるんだ、と。
几帳面な私は、みんなと同じで
ちゃんとした教科書が欲しかったと、
思う気持ちは、子どもですから 
すぐには消えませんでしたけど、
ものは考えよう、ということを
小さい脳みそ で学んだ記憶があります。
(あの子誰だったか~~~?)

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
ご自分のペースでお稽古していただきています。
大人の方はおうちで書いて、添削だけにいらしても大丈夫です。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。