ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。
今日は曇りだという予報は外れて、
朝から雨がザーッと降り出しました。
変にあったかいです。
2月号の
お清書の提出が終わりました。
漢字の中級課題お清書です。
「竹は覆う一渓の氷」
上のお二人は60代半ばの方々、
60歳を過ぎてから書道を
お始めになりました。
下のお二人は大学4年生です。
5歳、7歳の時から
続けてくれています。
年齢に関係なく、
エネルギーが伝わって来ます。
私は、提出するお清書を選ぶとき、
お清書の日に書いた作品より、
その前の週に書いた作品を
選ぶことがあります。
多少は、上手な方、という見方をしますが、
迷ったら、エネルギーを感じる方を
選んでいます。
2月号の初級課題です。
お稽古されてる方が
いらっしゃらないので、
教本の手本をご紹介します。
~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。
少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。
小学生からシニアの方まで、たのしくお稽古してくださっています。
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。
当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。
特に「大学生は5歳、7歳の時から・・・」↑ 継続されて学んでおりますことに素晴らしい!
と拝見させて頂きました。
小さい頃から好きなことを続けられるって、素晴らしいですね。
おうちの方も続けさせてあげるお気持ちがあって素敵です。