晴書雨ログ

書道ってこんな感じ♪(たまに日記)
世田谷の三軒茶屋近くで書道教室やってます^^
 日本書学館認定 真支部

火事を消した、ご近所パワー(だったそうな)

2023-07-22 22:58:37 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝は珍しく少し涼しいと感じられました。
お日様が出ると、暑い!
とうとう梅雨明け、
これからしばらく猛暑ですね。。。

この暑いのに…
数日前、深夜11時頃
消防車のサイレンの音が、
遠くで…と思ったら、近い!

窓を除くと、
前から、右から、左にも!

…なんか煙臭い…

パトカーも!

火元はどこ?
火事だというのに
人が集まってる…けど大丈夫?









私は ただの やじ馬 で ごめんなさい。

どうやら、建設中の近所のマンションが
火元のようです。

あらあら、もう少しで完成なのに、
火事なんて。。。

そして、建築会社の現場所長さんが、
今日、ピンポン♪いらっしゃって、
「ボヤを出しまして、お騒がせしました。」
と、ご挨拶にみえました。

外に置いてあった資材が燃えたそうです。
原因はタバコだったそうで、
消防も警察もそれ以上は追及しないのだとか。

世田谷区では「ポイ捨て禁止」条例が
あるのですが、守る人少ないですね。

そして、なんと、
消防が到着する前に、
近所の人達が消火器を持って
すでに消していた!そうです。

うちは、塀に
掲示板を設置してあるくらいしか
町会のお力にはなれませんけど、
消化器持って駆け付ける、
そんなお宅がご近所にあったなんて。

それで、人がたくさん集まってたのぉ、
と、感動しました。

ご町内 ご挨拶するお宅は限られて、
お付き合いもほとんどないですけど、
いざという時、こんなパワー!
頼もしい、ありがたい、
と思いました。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 条幅 7月号 みなさまのお清書

2023-07-20 22:43:52 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

晴れたり曇ったり。
蒸し暑いのに雨は降らず。。。

7月号条幅(半切)
みなさまのお清書です。

写真が斜めっちゃったり、
ピンボケになっちゃったり、
すみません。

初級
「青苔地上残暑を消す」

=青々とした苔がある辺りは
残暑も消え失せた=

五級

・・・・

中級
「桑竹陰を成して門見えず
牛羊路を分かち各村に帰る」

=桑や竹が生い茂り陰になって門が見えない
牛と羊各々の群れを成して別の路をゆく=


初段


二段



四段


・・・・

上級
「おどろしく夏野の原に立てる雲
馬は曳かれていななきにける」

=夏野の原に不気味な形の雲が立ち上り
馬は手綱に曳かれていなないている=

五段


あぁあ、ここまでで
時間切れになった
私の清書 ;;


*****
「ばらかもん」で杉野君が
館長にダメ出しされた作品、
どこがダメ?
いいと思いますけどねぇ…

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 毛筆 7月号 小学生~中学生のお清書

2023-07-18 23:10:57 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

エアコン部屋から出られない、
出たくない…
37.5℃ ですって。

みんな暑いのによく来てくれます。
でも小学4年生のお嬢様が、
夏バテでお休みされました。
どうぞ、お大事になさってください。

7月号のお清書です。

小学4年生

4月に入会されたお嬢様、
毎月昇級されます。
準九級 → 九級 に昇級



四級 → 準三級 に昇級

・・・

小学5年生


準二級



一級 → 準初段 に昇段
段位取得です。


・・・

小学6年生

準二級


・・・

中学2年生

三段



三段 → 準四段 に昇段


学生の方は、
月曜日 と 火曜日 に
お席の空があります。

~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。

書道教室 毛筆漢字 7月号 上級課題 みなさまのお清書

2023-07-17 22:24:08 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝から30℃はちょっとぉ…
部屋から廊下に出ただけで、
茹だりそう。
今日は祝日で
こんなに暑い日、教室が
お休みでよかったです。

7月号漢字の上級課題、
みなさまのお清書です。

「閑坐聴春禽」
閑坐して春禽を聴く















みなさま よくお手本を
みてらっしゃいます。

「ばらかもん」で、
型通りとか、手本通りとか、
そんなようなことを
館長にけなされていましたね。

上手になるには、
上手な人の真似をするのが
早道ですから、
手本の線質や筆遣いを
読み取るって大切です。
それが面白いのです。

ドラマの書道家の家元としては、
それでは足りないのでしょうか?

手本のように上手になりたいから、
手本を読み取って、
みなさまにお伝えするのが
私の役割だと思っています。

その説明の中で、
みなさまがご自分で気づいて
いただけると嬉しいです。


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。





気晴らし? でも大事なこと。こういうの作りました。猛暑で心配なんで…

2023-07-16 23:37:49 | 習い事
ブログにお越しくださりありがとうございます。
いいね、フォローをありがとうございます。

朝から猛暑を感じさせるような暑さ。
非常どころか非情な暑さです。

母が、
ベッドから車椅子に移乗する際、
やり方を知っていて、慣れた方、
ヘルパーさんや、
看護師さんや、リハビリの先生、
に手伝っていただかかないと、
私ではできません。

そこで、母がデイサービスに行くとき、
往き帰りの時間に合わせて、
ヘルパーさんがいらしてくださいます。

たぶん、規則で、家に誰かいないと
ヘルパーさんは、家の中にいては
いけないらしい…

なので、デイサービスの送迎車の帰りは、
外で待機してらっしゃる、、、、
アヅイでしょに。 
ある日、偶然、あっと、気がついたので、
びっくりして、中に入るよう声を掛けたのですが、
遠慮されるのです。

あれじゃあ、熱中症になっちゃう;;

それ以来、前の日に
伝言ノートに、絶対に入っていて、と、
書くことにしました。

そして、
母宅のエアコンを全部つけておいて、
玄関まで涼しくしておきます。

せめて、玄関内で待機していただきたいと、
こんな張り紙を作りました。

うちの娘世代の流行ですが、
通じるといいです。 ^^;





****
ああ、でもほんとは、
他にやることがたくさんあるの。
15日(土)に8月号が届いたので、
みなさまのお清書をまとめて、
出品票を貼って、明後日には発送しないと。

まだ、できてない…;;


~~~
単発で お気軽に♪どうぞ。

少人数なので、ほぼ個別指導です。
大勢を見回る教室ではありません。
お一人ずつ、添削させていただきます。

小学生からシニアの方までたのしくお稽古してくださっています。 
初心者の方には、初歩からお手伝いさせていただきます。

当教室の詳しいご案内は、 ↓ 画像をクリックして
ホームページをご覧ください。
新型コロナウィルス感染対策についても、ホームページをご覧ください。

新会員募集中   
こちらの教室で使っている手本は、故・大貫思水先生
(小中学校検定教科書筆者、旧文部省筆順委員会委員)の 教本です。