5月15日 水曜日 大安 曇
日の出が早くなったので4時頃には外は明るくなっています
12.7℃ 北北西の風0.8m 散歩には絶好な条件です
缶コーヒータイムで鳥のさえずりを聞いて心穏やかにして
一日が始まりました
今朝は 8000歩 エクササイズ3.8EX
朝のルーティーン一式 消費カロリー250Kcal
午前に追加して10000歩にして月末31万歩を目指します
日中は 降水確率0% 南寄りの風 24℃ 活動には快適な陽気
日差しが届いても段々と雲が優勢になります
夜には雨が降り本降りとなることもあるので帰宅が遅くなる方は
傘を忘れずに
今夜は 宵月=上弦の月 満月は23日
今日は
21候 竹笋生(たけのこしょうず)
旬の味覚であるタケノコがひょっこり顔を出す頃と
なりました
春も深まり日差しも強まります
風にそよぐ笹の葉の音に夏の気配を感じる頃です
21候を迎えると嫌~な梅雨入りも近づいてきます
沖縄本土復帰記念日 1972年(昭和47年)
戦後27年間アメリカの統治下にあった沖縄が日本に返還されて
沖縄県としてスタートしたのを記念した日です
*大学時代の沖縄出身の友人が 受験時は琉球政府のパスポートを携帯
入学時はパスポートなしで上京したとか
当時の大相撲に琉王(朝日山部屋)という関取がいました
出身地 琉球 と場内放送で紹介されていましたが復帰後は
沖縄県出身と紹介されるようになりました
幕下時代に伸び悩み 廃業して自衛隊に入隊しようかと
考えましたが日本国籍が条件だと書かれていたので諦めて
奮起して相撲史上初の沖縄県出身の幕内力士となりました
出生地は大分県中津市です
最高位は西前頭筆頭
最近の大相撲を観て思うこと
番付の権威・重みと責任が薄れてきたような
5.15事件なんてのもありましたな 1932年(昭和7年)
翌日 内閣は総辞職 海軍大将斎藤実を首班とする挙国一致内閣が
発足して政党内閣制に終止符が打たれて軍部が台頭することに
なりました
すっぴんに 隣の犬が 吠えてきた *なんかありそうで怖い
探し物 やっと見つけて 置き忘れ *たま~にあります
今日も 頑張らず 風任せで 一日を自儘に過ごします
もう 十分頑張ったと思いますが・・・
善知鳥