頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

ゴルフ場記念日 真夏日か?

2024-05-24 07:17:33 | 日記

5月24日 金曜日 友引 晴

昨夜は21時半頃に南東の空にフラワームーンがやっと見えました

満月の瞬間は雲で見られませんでしたが奇麗な満月で満足でしました

今朝は遅寝・遅起き 起床時は既に外は明るかったので急いで着替え

まずはベンチで缶コーヒータイム これは欠かせない必要な無駄な時間 

今朝の日割りは4875歩 6時過ぎに女房を駅に送るので  7000歩

エクササイズ3.2EX  朝のルーティーン一式 で引き上げ

帰宅時の血圧 98/48 113/50 少し低血圧気味 130/80は欲しいです

まぁ 体調に異常は感じられないので良しとします 空腹感はあり

 

日中は 晴れ 晴 南寄りの風 湿度がやや高い30℃

日差しが強いので屋外での運動は熱中症と紫外線に注意を

暑さ指数は28の厳重警戒(住宅地) 

要は ク〇暑い一日になりそうで日傘が活躍しそうです

 

今日は

ゴルフ場記念日 1903年(明治36年) 

1901年にイギリス人の貿易商アーサー・ヘスケス・グルームが

自身の山荘がある六甲山上に仲間とともに3年がかりの手作業

で4ホールのゴルフ場を作りま上げました

その後 1903年には9ホールに拡張され日本初のゴルフ場である

神戸ゴルフ倶楽部が誕生した日です

神戸は日本ゴルフ発祥の地としての歴史を刻んでいます

 ゴルフ場記念日(5月24日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳

ゴルフ記念日(5月28日 記念日) | 今日は何の日 | 雑学ネタ帳

 

二季草(ふたきぐさ) 藤の異称です

青い春と赤い夏の二つの季節の間に咲く藤色の花という意味の言葉です

藤は古くから親しまれてきた植物ですから藤以外にも 紫草(むらさきぐさ)

松見草などの異称があります

春の絶景!美しい藤の名所・藤まつり2024年 【楽天トラベル】

関東で藤の名所と言えば足利フラワーパークでしょうか

かつて10年ほど前かな?

私がJRの旅行で行ったときは開花の程度によって入場料が変動していました

8分咲なら○割引きとか ツアーなので自分では払っていませんが

今は大人気になって混雑が激しいようです

 

日傘差す うなじに見惚れ 躓いた

花柄の 日傘で忘れる 歳の数  *気分は娘時代ですか

 

今夜は夜勤 休肝日 午後は仮眠 予定なし

週に2日程度の休肝日を作ることが理想だそうですが私は1合/日以下の

飲酒量なので夜勤の日数だけ(月に6日~7日)で十分かなと思っています

 

今日も 頑張らず 大雑把な生活で夜勤に備えて 自儘に生きます

皆様も熱中症対策を怠らず 有意義な一日を送ってください

善知鳥