昨夜の十五夜・満月(ハーベストムーン:Harvest Moon)
中秋の名月は関東地方ではほぼ全域で見られたようです
私も満月の瞬間を見るために10分程前に外に出ました
時計を見ながらカウントダウンして 今だ~と空を見上げました
十五夜と中秋の名月の瞬間が同じ夜に見られたことになります
来年も十五夜と中秋の名月は同じ日(夜)になります
その後は2030年だそうです 8年後か 見られるかな?
今朝は3時半過ぎに起床 星一つ見えない曇空
雲の流れはないので雨が降ることはなさそうと判断
3時半 21.1℃ 北風3.1m 湿度73% 上下ジャージ姿
ベンチに腰掛けての瞑想タイムは来月の日帰り小旅行
候補地は幾つかありますが時間をかけて絞り込みます
天気概況とニュースを聞いてから外周コースへと足を
向けて途中から定番コースへと戻って10000歩 4.3EXで
今朝は引き上げ 夜の早番で2~3000歩追加します
中旬は流して70㎞ 月通算150㎞超を目指します
日中は 曇優勢の時々晴 東寄りの風3m 最小湿度60%
最高気温は29℃ 熱中症はやや蒸し暑くなり警戒レベル
これからは夜の散歩も出来そうです
今日は
公衆電話記念日 1900年(明治33年)
日本で最初の公衆電話が東京の上野駅と新橋駅に設置された
ことに由来しています
私は使いかけのテレフォンカードを小銭入れに入れて日々
持ち歩いていますが使うことはないですね
平成生まれのZ世代は使い方を知らないとか 時代を感じます
日本最古の電話帳 電話加入者人名表(NTT技術史料館)
検温36.2℃ 血圧124/72 自覚症状なし 食欲は並み
今日も元気そうですから一日我儘な生活が送れそうです
簡単すぎる人生に 生きる価値などない ソクラテス
私は平凡な老後を安心・安全・健康に暮らせれば十分です
ピンコロが 希望なのに 医者通い
長生きは 健康よりも 金必要
せめて親父の年齢を超えるまでは健康寿命を延ばす
ために仕事と散歩に励んでいます
働く高齢者は元気です
善知鳥