頑張らない自儘な高齢者 

歳時記 二十四節気 72候 何の日
を綴っています

会誌配送業務回顧録 国民栄誉賞の日

2022-09-05 08:09:25 | 日記

今朝は2時半過ぎに目覚めました

女房が下へ降りて戻ってきたら3時半だよ なんて言います

私の部屋の時計も3時35分でした

寝室の時計を見直したら やはり2時45分

この時計を購入してから電池を交換していないので消耗に

よる遅れが一番妥当な答えなので先ほど交換しました

今朝は一面の曇空 イヤホンで天気概況とニュースを聞き

ながら区役所のベンチに向かいました

しばし 瞑想タイム=ぼぉ~っとタイム

今朝は会誌配送業務を思い起こして懐かしんでいました

二輪を処分して自転車を購入 自転車に乗るのは10数年振り

一番最初の配送は配送順を決めるのに2時間 配送に2時間強

の時間を要しました

なにせ番地が繋がっていないし 袋小路の住宅街ありなので

右往左往を繰り替えして人目には怪しいオヤジに見えたのでは?

なんとか 3回め目には要領を掴んで準備に1時間 配送に1時間半

実働で埼玉県の最低賃金を上回ることができなした

当時は年に20回の配送 年間でそれなりの配送手当を受け取りました 

スタッフの集い 晩冬に一泊のバスツアー 相場の半額以下の料金で

旅行にも参加しました 相部屋で7~8人詰め込まれましたが

初対面の人達ですが私の知らない話題をたくさん聞けて楽しかったです

頭の体操と労働 辛いとか嫌だなんて思ったことは一度もなく楽しい

時間と思い出が詰まった時間を過ごせたことに感謝 

昨夜は女房が退職祝い?でデパ地下で見繕ってきてくれた料理と

ビールでご苦労さん会 ビールで酔って21時には寝ました

今朝は久しぶりに区役所・体育館・工業団地の周回コースを歩きました

一周約1.6㎞ 11年前の散歩開始時(4万㎞目標時)の定番コースです

歩道の張替え以外はほとんど景色は変わっていません

せいぜい 河津桜の木が増えたことだけでしょうか

今朝は11000歩 エクササイズ4.7EX ここまで48㎞ 良いペースです

午前に歯科受診と買い物で2000歩は追加できる予定です

日中は 午後は晴で 31℃ 南東の風2m 最小湿度60%台

 

今日は

国民栄誉賞の日 

1977年(昭和52年) 2日前の9月3日に通算ホームラン数の世界最高記録を

作った王貞治さんが日本初の国民栄誉賞を受賞した日です

 国民栄誉賞 前人未到の偉業を成し遂げ 多くの国民から敬愛され

夢と希望を与えた人に贈られる賞 だそうです 

辞退した人もいます

 

阪急ブレーブスで活躍した世界の盗塁王と呼ばれた福本豊さん

1983年に当時ルー・ブロックが保持していた世界記録を抜

く通算939盗塁を達成しました

当時の中曽根康弘首相から国民栄誉賞を打診されていますが

そんなんもろうたら 立ち小便もできへんようになる

この名言は大きな話題になりました 私も良く覚えています

九回表 三盗を決めて盗塁939の世界新記録を達成した福本豊選手

 

大リーガー 大谷翔平選手も まだ早い と昨年辞退しています

 

検温36.2℃ 血圧120/66 自覚症状なし 今朝は空腹感あり

今日も体調良好 休みですが歯科受診以外に予定はありません

 

今朝 路上で100円をゲット 正に早起きは3文の得でした 

自販機を含めると今年は1000円を越したと思います

500円硬貨貯金も重みが増してきました

 

今年もお節商戦が始まったようです

今年は食材の高騰もあり少しお高いとか 

我が家には無縁の話題ではありますが

 

心動かされる事から逃げるな そこに真実がる

don't  run  away  from  things  you  are  touched.     

いくつになっても好奇心と感動は失いたくないですね

善知鳥