野菜作りに挑戦

雪消えと共に農作業開始。雪が降るまでの半年間の勝負です。

玉ねぎ発芽状況

2023年08月30日 | 野菜

  今月18日に蒔いた玉ねぎの種。ようやく100%近く発芽してきました。ようやくといった

感じで隣の畑の方の苗からすると、伸びの具合がちょっと悪いような感じがします。

  16,17日の蒔いた100均の種はほとんど発芽しませんでした。これから発芽するか

ちょっとわかりません。22日に3度目の種まきをしたのが一週間してようやく芽が出てきました。

うまく発芽してくれれば苗は800本位できるのではないかと思いますが、あまり期待せず

500本位にしておきましょう。o

 

  15時ころから空からゴロゴロと聞こえます。雨雲レーダーを見ると西側には大きな雨雲が

あります。やはり西の山を見ると、真っ黒になっており大雨が降っているような感じです。

そんな訳で、家の窓は閉め切りいつ大雨が降っても良いように準備しました。しかし、降りません。

雨雲レーダーを見ると、北の方へ流れていったような感じです。何となく残念な感じです。

 

  今年の春からずっといろんな家電が壊れてきています。テレビから始まって、最近は固定電話が

うんともすんとも言いません。回線はつながっていますが、受話器から音が出ない、話ができない

のです。受話器とコードを交換しても何とも反応がありません。残念ながら交換となりました。

今までは0120や050の番号は着信してから個別に着信拒否設定をしていました。今回の電話機は

最初から0120と0800の局番は拒否設定できるのです。当然、番号非通知もです。そんな訳か、ここ

一週間ほどは電話が鳴りません。そうなるとちょっと心配ですね。我が家での固定電話使用は

学校からの連絡と保護者の連絡網だけの使用だけになっています。こうなると固定電話機は必要ない

ですね。東京にいる息子の所には固定電話機はありません。段々そうなっていくのかもしれませんね。

この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 畑の状況 | トップ | 本当に暑い!! »
最新の画像もっと見る

野菜」カテゴリの最新記事