今年も知らずうちに庭で
アイリスが咲き始めていました。
花を付ける前の球根や葉は
なんじゃこりゃ? 何の花が咲くんや??という感じで、咲いてみて初めてわかりました。

まだまだ蕾を多く持ち、紫の花を咲かせるのが楽しみっす 
これも亡くなった花好きの祖母の
土産です。
とくに肥料を与えるわけもなく、栄養のある土でもないのにここまで咲かせてくれるとは…不思議でありがたい
祖母が生きている頃は花なんぞに見向きもしなかった。まだ学生でしたから
けれど、以前飼っていた
モナという庭が好きだったアメショー似の猫さんが交通事故で亡くなり
『 あの子が寂しくないように… 』と庭に華やかな花を植えはじめ、植木の剪定を始めた。
それが、私が
土いじりをするようになったきっかけなのです。
私の知らない色々な花が、時期が来れば花を咲かす。
まだまだ祖母の土産は続きそうです。
【 アイリス 】
アヤメ科。
切り花にする時は、花足は速いので蕾がたくさんついているものを選んでください。
フランス語 : イリス / 英語 : アイリス
フランスでは国花になっており、王室の紋章でもある。
アイリスの葉は剣、ユリは騎士の花ともいわれているそうな。
恰好良いっすな~ 
花言葉 : 吉報、恋のメッセージ、軽快

花を付ける前の球根や葉は





これも亡くなった花好きの祖母の

とくに肥料を与えるわけもなく、栄養のある土でもないのにここまで咲かせてくれるとは…不思議でありがたい

祖母が生きている頃は花なんぞに見向きもしなかった。まだ学生でしたから

けれど、以前飼っていた

『 あの子が寂しくないように… 』と庭に華やかな花を植えはじめ、植木の剪定を始めた。
それが、私が

私の知らない色々な花が、時期が来れば花を咲かす。
まだまだ祖母の土産は続きそうです。
【 アイリス 】
アヤメ科。
切り花にする時は、花足は速いので蕾がたくさんついているものを選んでください。
フランス語 : イリス / 英語 : アイリス
フランスでは国花になっており、王室の紋章でもある。
アイリスの葉は剣、ユリは騎士の花ともいわれているそうな。


花言葉 : 吉報、恋のメッセージ、軽快