新型カムリが発表されてから、mocchi~さんが早速見に行かれ
若隠居さん大雪さんが試乗されたとGAZOOブログサイトで
賑わっているので自分も実車を見てみたいと思っていました。
(この記事を書いた時には既にmocchi~さんが試乗インプレ記事を
アップされてました(^^; )
いつものDRからカムリとハリアーターボ、ミニバン3兄弟の
掲載されたダイレクトメールも届いてました。
なのでいつものDRへフラッと行こうかな?とも思いましたが
今のところ買う積りが無いので邪魔しちゃ悪いと思い
止めました。
そうすると車でフラッと気軽に出かけて新車などを見られる
施設が自分の行き易い場所に有りません。MegaWebは
現地に行けば見やすいのですが、行くまでの交通手段や
駐車料金の高額さを考慮すると気軽に行こうと言う気に
成りません。そこで私の味方は埼玉県の越谷レイクタウンの
トヨタモールです。コチラは埼玉県では有りますが千葉からも
比較的近い位置に有りますのでフラッと気軽に行けます。
駐車場もいつもはkaze館に停めるのですが、この日は
トヨタモール近くに停めました。
埼玉トヨペットの店の奥に展示されている新型カムリGです。
スゴイ大きく感じました。それで一番感動したのがコチラです!
撮影の仕方を横着したので解り辛いでしょう。
サンルーフです!
カタログを読むとパノラマムーンルーフと言うそうです。
その名の通り屋根全部が窓になっている感じです。
(カタログをお持ちの方はP15右上参照)
しかもこのムーンルーフが開くのです!?
(カタログP33参照)
夏の日差しが強い時には辛いかも知れませんが
桜の花のシーズンや星を眺める時なんかは最高でしょう。
運転席周辺はこんな感じで高級感が有ります。この右手の端に
写っているコンソールボックスはとっても奥が深くて広いのです。
ローランドロップと言うウサギが寛げそうなくらいです(^^;
次にネッツトヨタです。コチラもGかな。
そして2店舗目のネッツトヨタです。
どれかはXだったような気もするのですが・・・?
価格は全部Gですネ。
Gレザーパッケージはコチラ
カタログの色だけあってウチの奥さんも赤がイイねなんて
言ってました。目立って目を惹きますネ。それにウチは
白系ばかり乗り継いでいるので、ソロソロ違う色にしたいと
奥さんが丁度言っていた後に見たからだと思われます。
![20170719_レイクタウン_15.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/34/cd4f15e4920f46c77a2ba368e024710b.jpg)
レザーパッケージの内装はこうなっていて座席がレザーですネ。
自分が一番興味が有って試乗してみたいと思っているのは
コチラです。
ハリアーのターボです。
展示即売車でも有るのでドアを開けて中を見られないため、
ガラス越しに写したため解り辛いですが、他のグレードとの
違いは黒のレザーに赤のスティッチが入っているところと
![20170719_レイクタウン_17.JPG](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/b2/9e7e84d08a9f26823857fb19187d0364.jpg)
アルミのデザインが違うそうです。左がターボで右がハイブリッドとGSの
アルミだそうです。
実はこの日可愛らしい店員さんに声を掛けられ、カタログを
頂きました。その上で丁寧に説明して下さいました。
記事の記述ではカムリを先に書いてますが見た順番はハリアーで
説明を受けて、その店員さんにカムリは奥に有りますって
教えて貰って、両方のカタログまで頂きました。
トヨタモールってカタログは店員さんに声を掛けて貰うシステムに
なっているのでいつもはカタログは貰わず見るだけなんです。
(どこの店舗か意識して無かったのですが、 埼玉トヨペットさん
でした。不思議とトヨペットさんには千葉でも埼玉でも
よくして貰えます(^^)v )
でもこの可愛らしい店員さんのお蔭でカタログまでGET出来て
幸せな気分でした。
【おまけ】
ハリアーとカムリに夢中になっていたので気付かなかったのですが
奥さんからカワイイよって言われてよくよく見てみるとこんな
飾付が!?こんな遊び心好きですネ~。
ヒゲ男爵?
まつエクしたVitz(^^♪
ここのネッツってたまにこんな事して展示してくれてるのですが
これらの小物を欲しがる女性って居ると思うのです。
みんカラとかで安くネット販売したら流行りそうな
気がするなァ~。
この後奥様の買い物に少し付き合って帰宅しました。