この時期に何を言ってるの?!って叱られるかもしれませんが、
敢えて一言!
3ヶ月も給料が無く、この先も就職できるか解からない被災地の方に
希望を持って貰うために、被災地での経済活動が必要です。
時間をかけずに効果的に行う経済活動は観光だと考えます。
被災地には多くの観光施設が有ります。これを利用して
現地で活発な経済活動をしましょう。
要は観光して、お土産買って、温泉入って、現地の美味しいものを食べる!
これが復興支援になる!!
”風が吹けば桶屋が儲かる”式では有りますが、観光施設が潤うと
周辺地域の経済活動が活性化され、人手が必要になる。
これにより被災地の方の就職口が増える効果になります。
ボランティアも重要です。大切です。しかしボランティアは経済から見ると、
現地での経済効果を上げません。正しいボランティアほど
経済効果は有りません。(自己完結型なので)
なので、ボランティアとは別に、観光による復興支援を!
被災地に端を発し、最終的には内需拡大が図れれば
日本全体の活性化に繋がります。
あなたの観光が”がんばろう 日本”に貢献できるのです。
自粛も必要でしたが、今となっては自粛よりも経済の活性化に
尽力しましょう。
※私は一介のサラリーマンです。そのため営利目的でこのような記述をしている訳では
無い事を、ご理解いただきたくお願い致します。
コメント
- Butcher [2011年6月13日 22:20]
- ヴェル24さん、私のブログに書き込みしていただきありがとうございます。
おっしゃる通り、現地にお金を運ぶためにも、大勢の人が観光で訪れることは良いことだと思います。
より身近に震災を感じられるし、被災地の人にはより励みになると思います。
あなたのブログにコメント投稿されたものです。