2016年2月11日(水)午後から右目の周囲が痛くなって来ました。
それまではどちらかと言うと時折、左目の上まぶたがかゆくなる程度でした。
昨年あたりから軽微なブタクサの花粉症?になりそうでほんの稀に
まぶたがかゆくなります。今年も早くもそんな時期になったのか・・・と。
ただ目の周辺の痛みが増して来て自宅に帰ると腫れてました。
奥さんが一目見て”ものもらい”だって言いました。
翌日祝日でもやっている眼科をネット検索しましたが近所に無く、
少し離れた津田沼のイオン内に以前お世話になった事の有る眼科が
有るのでそこへ行き診察して貰ったところやはり”ものもらい”
(関西では”めばちこ”と言う)でした。
産まれて初めて出来てしまいました。
普段車を運転するときも会社へ出勤するときもコンタクトレンズを
使用してメガネは自宅内だけです。ところがものもらいなので
コンタクトは控えてメガネの着用を言われました(>_<)
最近自宅で掛けているメガネはコチラです。
最近ずっとこのメガネなんでソロソロ違うのを買う?って奥さんに
薦められますが煮え切らないままこのメガネを使い続けてます。
以前お気に入りだったのはこのメガネです。
結婚してスグ位に買ったモノで当時流行りのフチなしです(^^♪
OLIVERって言うメーカーですが、メーカー自体が無くなりました(>_<)
お気に入りポイント1はコチラ
メガネのツルの付け根にメーカーの犬が付いてます(^^;
そしてお気に入りポイント2がコチラ
鼻のパッドのところにも犬のマークが(^^;
見えないところに遊び心が有るのが気に入ってます。コレを使おうと
考えましたが・・・(>_<)
現在のメガネと比較してこんなに横幅が違います。
年齢と共に顔の大きさも成長してるんですネ~(>_<)
お気に入りのメガネは使えなくはないのですが、成長した顔のため
ツルが反って形崩れしてメガネの可愛さが台無しにならないか?
心配だったりして(^^;
若い頃は顔が小さいと言われてましたが、今じゃ3倍くらいの
大きさに?!
結局今のメガネを継続使用しています。ものもらいに関しては
塗り薬を貰いました。目のかゆさは結膜炎らしく3種類の目薬を貰って
点眼してます。お蔭で痛みは消えましたが痒みが残ってます。
点眼薬は1種類点眼後5分間隔を空けねばならず、
その時間が・・・(>_<) そして眼科と薬代で約¥5,000と
結構しますネ~(>_<)びっくりポンやわ~!
若い頃はメガネでもコンタクトでも見え方に違いを感じませんでした。
ところがメガネで運転すると妙に対向車のライトが眩しく対向車の
(下向き)ライト以外見えなく成ったり、距離感が妙に近く感じて
左に寄せられなくなり対向車が近く感じコワゴワ運転しています。
運転は必要最小限にしようかと・・・。