
2023年6月18日(日)ジョイフル本田で買いました♪

ハンディラップ
みなさんご存知でしょうか?
コレ引越しの時に大活躍してくれました♪
100均でたまたま売ってたので2本買って帰りました。
引越し時のお茶碗とかを紙で巻いた後に、このハンディラップでクルクルと巻くと割れる気がしません。
その他のものもクルクルっと巻いて梱包完了♪
もっとたくさん買っておけば良かった。少し足りなかった。

今回は100均ではなくジョイフル本田のを買いました♪

ラップの巻が3倍くらいになった気がします♪

そして更に良いのがラップが無くなるとカートリッジで交換出来るようになってます♪
まだまだ開梱してない箱がたくさん!?
それらを開梱して不要なものを廃棄するのにまとめたり、片付けるのにまとめたり活躍して貰います。

引越しにラップ?と思う人もいらっしゃると思いますが、会社の事務所移転の時に物流会社がPCをまとめて箱に詰めてラップで保護されたりしてるのを見てコレは使える!?と今回の購入に至りました♪
収納とか他にも使えると思うので紹介しました♪
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
商売道具なんですネ♪スーパーの業務用ラップのようにでかいやつですネ♪
荷崩れ防止に活躍してるのですネ♪
タイヤをラップで巻くのは結構テクニックが要りそう♪何でも器用にこなされますネ♪
配送された人はその梱包に安心出来ますネ♪
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
ホームセンターではセンサーの取り付けなどにもラップが活躍してるのですネ♪
そうなんです。中が見えて紙で巻いてテープで止めるよりクルクルっと巻いたら止まるので、剥がす際にもノリがついて剥がれないってこともないので。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
あ、そうです。ホームセンターで買い物してまとめにくいものをラップでまとめてくれたりする際に使われてます。
引越しの際のごちゃごちゃの荷物をラップで一括梱包出来るので。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
引越しとか事務所移転とかを、ここ数年で経験して無いと知らないでしょうネ。
引越さなくても家の片付けにも一役買うと思います。
追伸有難うございます。
パパさんが既に使われてたのですネ♪お風呂でなら大活躍ですネ♪
でも骨折なんて可哀想なのでそのようなことには使わなくて良いようにして欲しいですネ♪
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
何でもよくご存知ですネ♪
ガムテープより圧倒的に使い勝手良いですヨ♪単に貼って止めるだけではなく保護材としても使えるので。剥がすのも楽ですし。
普段使ってない食器とかをまとめるのに使ったりすると良いかも?
事務所移転の物流会社が使ってたのはスーパーなどで使う業務用の大きなラップで空港で見かけられたのと同じだと思います。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
コレはおすすめです♪
ワレモノの梱包には安心出来ると思います。
一度試してみて下さい。
丸三さんの職人さんならアッと言う間に使いこなしてしまわれそう♪
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
そもそもラップを梱包に使えるって発想が無いでしょ?私も事務所移転の物流会社の人が、ホワイトボードやPCをまとめた段ボールに、踊るようにリズミカルにラップをかける姿を見るまでは、ラップが移転に使えると思ってなかった。
手軽にまけて緩衝材と保護材になります。
人の拘束に使うのはヤバイです。使う場所によっては呼吸出来なくなるので・・・。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
ハンディラップ普段は使わないのですが、引越しの梱包などでは大活躍してくれて便利です♪
新聞とか段ボールのまとめにも手軽に出来るので便利でしょうネ♪
でも仰る通り出して良い素材に入るの?という疑問は残りますネ。
私は引越し業者から渡されたガムテープがたくさん残ってるので、それで段ボールをまとめてます。
私の商売道具ですね(笑)
もっと大きいのが家にもありますよ
荷崩れ防止に巻いたりします
私はタイヤの発送とかに使ってます
ホイールの両面にダンボールを着けて
あとはラップで巻いていきます
ネット通販みたいな形に仕上げて発送してます
コーナンとかで盗難防止?で商品をくるくる巻きでセンサー付けてますね
家でも箱や包装紙で巻くより
形が見えるので探し易いですね、埃も入らない
ホームセンターのレジで縛ってまとめてくれることがあります。
引越しにはぴったりですねー。
と言っても引っ越すつもりも予定もないですけどね。
孫っち1が左手を骨折した時に、パパさんが買ってきてラップしてお風呂に入れていたのを思い出しました。
何かと便利なハンディラップです。
知ってます!知ってます!ハンディラップ。使ったことないですが…
ガムテープより使い勝手がいいかもですね~今度購入したいです。買ったらなんでも試してしまいそうですよ(笑)
空港などでトランクをラップしてるのを見かけます。この大型な奴ですが。
めちゃ便利じゃないですか😄
…予備瓦の梱包に
使えるかも(*´∀`*)
ステキな一日に
なりますように☆★☆
テル
ハンディラップというのがあるんですね~
知りませんでした。
ラップって確かにまとわりつくような素材なので
巻きつけたら強力な感じですね~
人を拘束するのに使ってはいけませんね~(笑)
ハンディラップ、片手でクルッといけて、便利ですねー。
新聞とか、ダンボールをまとめて出すのに、便利って聞くんですが、
素材テキにそのまま、出していいかわからず、実現できていません。(; ・`д・´)