忘れ去られてた枝豆 2021-02-01 23:21:00 | 日記 昨年の秋に奥さんの叔母さん宅へお米を分けて貰いに行きました。その時に枝豆の枝が、置かれてました。私が枝豆好きなのを知ってくれていたのか?持って帰って良いよって、ハサミで枝豆を枝から外してくれました。ソレを帰宅後一部食べましたが、他を冷凍してました。その後冷凍庫に残ってるのをスッカリ忘れてました。奥さんに言われて思い出して、解凍して貰いました。虫が食ってたり結構傷んでます。選択しながら食べました。味はイマイチでした(^^) #GAZOO #日記 #みんなのブログ #枝豆 #冷凍 « 6ヶ月点検 | トップ | 今日のおつまみ »
14 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 Unknown (akatuki1227330) 2021-02-01 23:43:01 こんばんは一年生です。やはり冷凍物は今一でしたか~でも好物ならそれなりかな?お米はやっぱり農家さんから直接仕入れるのが一番だと思います。まあ自分が作るのが一番と思いますが、自分ちもお米作らなくなったので、姉の家でお米買ってます。 返信する Unknown (sinjyusai) 2021-02-02 03:16:57 おはようございます。枝豆は少し残念でしたね虫も食べない枝豆より良いのでは?(笑)自然の中で育ったんですね。 返信する Unknown (ななだい) 2021-02-02 04:01:26 おはようございます。まだ枝豆、頂きモノが残っていたんですね。お写真を良く見るとちょっと黒ずみもあるような?ちょっとフニャっとしてました?でもご親戚のお家で元々育ったのなら、お米と共に良さそうです。分けて貰える所があるのを羨ましく思います。 返信する Unknown (kurumazukioyaji) 2021-02-02 06:09:13 枝豆かなりお好きなようですね。黒崎茶豆や丹波黒なんかの旬の時期ものを事前予約しておいて冷凍保存するのは如何でしょう。ブランド品でも所詮枝豆なので価格も案外知れてますよ。 返信する Unknown (furutaro) 2021-02-02 08:01:31 節分の豆まきならぬ、つまみの枝豆ですね、投げないで食べましたよね〜(笑)ちなみに、節分の豆も好きでたくさん食べます。さすがの枝豆も、冷凍やけしてしまったのかなぁ?でもこの時期サプライズみたいで、よかったですね。 返信する Unknown (zuisou) 2021-02-02 10:35:55 お米は農家の天日干しが美味しく感じます高級米でも精米して売ってる物はイマイチに感じます最近の炊飯器の進歩で何でも美味しく食べられますけどね枝豆もやはり旬の物を旬の時期に食べるのが良いですね 返信する Unknown (hayatekomachi4) 2021-02-02 19:37:44 こんばんは。茹でた冷凍枝豆はスーパーにも売ってますが、自家製ですから当然ですが生の冷凍枝豆は初めて見た気がします。味はイマイチでしたか。。。メモメモ。これ、茹でて、おつまみ枝豆として食べるのではなく、豆ご飯とかにしたらどうでしょうか。 返信する Unknown (vell24) 2021-02-03 11:12:46 @akatuki1227330 一年生さんおはようございます。いつもコメントを有難うございます。茹でた後に冷凍しても元が傷んでた豆なのでイマイチでした。でも塩ふってなんとかなりました。奥さんの母の実家や、姉妹の家はお米などの農作物を作られています。でも自分でお米を作らず、代わりに作ってもらうようになったら、味が落ちたと言われます。ソレでも自分は美味しいと思うのですが・・・。新米は特に! 返信する Unknown (vell24) 2021-02-03 11:14:53 @sinjyusai 真珠彩さんおはようございます。いつもコメントを有難うございます。虫も食べないほどではないので、未だ塩ふれば美味しく食べられました。近所の農家さんから貰われたそうで、暫く庭で放置されてたそうです。ソレで虫にいっぱい食われたようです。(^^)成田の自然に囲まれて育ちました。 返信する Unknown (vell24) 2021-02-03 11:19:27 ななだいさんおはようございます。いつもコメントを有難うございます。残っていたと言うか、忘れてて発掘されました(^^)黒ずみにふにゃっとしたのも混ざってました。枝豆は親戚の近所の方からの頂き物だそうです。確かに、私も結婚前は分けてもらえるところが無かったのでお気持ちはわかるような気がします。 返信する Unknown (vell24) 2021-02-03 11:22:51 @kurumazukioyaji 車好きオヤジさんおはようございます。いつもコメントを有難うございます。若い頃は枝豆が有れば他におつまみは要らないと思ってました。そうなんですか?ブランド品は意外に高くて手が出せないと思ってました。ちょっと調べてみます。 返信する Unknown (vell24) 2021-02-03 11:25:48 @furutaro 古太郎さんおはようございます。いつもコメントを有難うございます。そうです。食べました。節分の豆は年の分だけ食べろって毎年言われますが・・・。冷凍やけ?よりも元々の状態が良く無かったのでダメでした。冷凍庫で発掘された時には廃棄も頭をよぎりました。でも勿体無いジイが出て来て(^^) 返信する Unknown (vell24) 2021-02-03 11:29:45 @zuisou 随想さんおはようございます。いつもコメントを有難うございます。お米も天日干しするのですか。ヘェ〜精米してたらイマイチなんですネ。炊飯器は美味しく炊けるようになりましたネ。ですが、その分ビックリするほど高くなりました。仰る通り旬の時期のものを旬に食べるのが一番美味しいです。 返信する Unknown (vell24) 2021-02-03 11:37:14 @hayatekomachi4 はやてこまちさんおはようございます。いつもコメントを有難うございます。冷凍ボゾンされた生の枝豆は、お目にかかれませんネ。元の状態が旬の生き生きした豆じゃ無いと冷凍しても味が落ちます。豆ご飯はアリですネ。この叔母さんが作ってくれた豆ご飯は塩加減も絶妙です。でもいつの頃からか手に入らなくなって・・・。 返信する コメントをもっと見る 規約違反等の連絡 コメントを投稿 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
やはり冷凍物は今一でしたか~
でも好物ならそれなりかな?
お米はやっぱり農家さんから直接仕入れるのが一番だと思います。
まあ自分が作るのが一番と思いますが、自分ちも
お米作らなくなったので、姉の家でお米買ってます。
枝豆は少し残念でしたね
虫も食べない枝豆より良いのでは?(笑)
自然の中で育ったんですね。
まだ枝豆、頂きモノが残っていたんですね。
お写真を良く見るとちょっと黒ずみもあるような?ちょっとフニャっとしてました?
でもご親戚のお家で元々育ったのなら、お米と共に良さそうです。
分けて貰える所があるのを羨ましく思います。
黒崎茶豆や丹波黒なんかの旬の時期ものを
事前予約しておいて冷凍保存するのは如何でしょう。
ブランド品でも所詮枝豆なので価格も案外知れてますよ。
ちなみに、節分の豆も好きでたくさん食べます。
さすがの枝豆も、冷凍やけしてしまったのかなぁ?
でもこの時期サプライズみたいで、よかったですね。
高級米でも精米して売ってる物はイマイチに感じます
最近の炊飯器の進歩で何でも美味しく食べられますけどね
枝豆もやはり旬の物を旬の時期に食べるのが良いですね
茹でた冷凍枝豆はスーパーにも売ってますが、自家製ですから当然ですが生の冷凍枝豆は初めて見た気がします。
味はイマイチでしたか。。。メモメモ。
これ、茹でて、おつまみ枝豆として食べるのではなく、豆ご飯とかにしたらどうでしょうか。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
茹でた後に冷凍しても元が傷んでた豆なのでイマイチでした。でも塩ふってなんとかなりました。
奥さんの母の実家や、姉妹の家はお米などの農作物を作られています。でも自分でお米を作らず、代わりに作ってもらうようになったら、味が落ちたと言われます。
ソレでも自分は美味しいと思うのですが・・・。新米は特に!
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
虫も食べないほどではないので、未だ塩ふれば美味しく食べられました。
近所の農家さんから貰われたそうで、暫く庭で放置されてたそうです。ソレで虫にいっぱい食われたようです。(^^)
成田の自然に囲まれて育ちました。
おはようございます。いつもコメントを有難うございます。
残っていたと言うか、忘れてて発掘されました(^^)
黒ずみにふにゃっとしたのも混ざってました。
枝豆は親戚の近所の方からの頂き物だそうです。
確かに、私も結婚前は分けてもらえるところが無かったのでお気持ちはわかるような気がします。