竜神大吊橋を出発の際に既に16時を回っていた。
次の場所まで約20Km
う~~~ん?明るいうちに着いて観光できるか?
ビミョ~~~?
行くべきか、行かざるべきか、それが問題だ?!
次の機会は、何時になるか解からないから、ダメ元で行ってしまおう
震災か雨かは不明だが、一箇所だけ道幅の狭い箇所が有りました。
また工事中の道路で、信号がこちら側は消えてました。
先頭の車が突っ込んだところ、対向車が来てしまい、
バックで戻って来ました。
(幸い、先が見通せ、対向車が来ているのが見えたので、
先頭車のスペースを残して待ちました。)
いつものようにSDナビ(F士通社製)に惑わされ、数分道に迷いました。
(こんな精度で製品として出荷した会社が信じられない!)
目的地から1.5Km離れたところに町営の駐車場が有りました。
そんなに離れているとは知らず、一旦車で近くまで行き、引き返しました。
駐車場から目的地まで時間が押しているので少しました。
するとこんなモノが有りました。
ボタン鍋のお店の看板だと思いますが、イノシシの剥製と
皮がかけられていました。普段目にすることが無いので珍く感じました。
それから歩いて、看板が見えて来ました・・・
そうです!袋田の滝です。
18時にエレベータが止まるらしいので、そちらを先に見て下さいと
言われました。
こんなトンネルを潜って
エレベータを上がります。
目の前には↓この景色(第2観瀑台より撮影)
真近で滝を見れて迫力満点!
しかも
ここにも
有るじゃありませんか?!
そう、吊橋! し、知らなかった!
しかも、先の吊橋よりも揺らせるし、楽しさ満点でした
此処から見た滝は↓こんな感じです。
3月から買い物だけのチョイ乗りだったので、給油後燃費は6.3Kmでした。
だけど、帰り道で、瞬間的に12.0Kmをマークしました。(現在11.6Km)
平均燃費8.3Kmと下がる一方だったのが、8.4Kmと微妙に回復しました
やっぱり、リフレッシュのためにも車のためにもプチ トリップは
必要だなァ~と実感しました。
コメント--------これより以下のコメントは、2013年5月30日以前に-----------
あなたのブログにコメント投稿されたものです。- そらはな [2011年6月19日 18:38]
- とっても楽しい記事ですね!!
吊り橋は霧などの影響で渡れないって事はないんですね(*^^)v
ただ・・・
あの辛子を咥えているお面みたいな物、某有名人だった方に似てますね。「たし○まさし」さん。
今は服役中なのかな?
袋田の滝は写真で見ても迫力ありますね。暑い日には最高の「自然クーラー」だ(*^^)v
- ヴェル24 [2011年6月19日 20:29]
- こんばんは。
天候などの影響が全く無い訳では無さそうです。
橋を渡って戻って来たとき、切符売り場の方が飛び出して来られ、霧の状態などチェックしていたようです。
辛子のお面は言われて見ると、同感です。(笑)
袋田の滝をTVなどで見るときは、もっと手前が
広い場所のように感じていました。
実際には観瀑台がすぐ近くに有り、滝の飛沫が
観瀑台まで飛んで来てました。
なので、夏は涼しくて気持ち良いと思いますョ。