ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

長距離ドライブの思い出1(番外編)

2014-08-23 07:00:00 | マワシモノ

​8/12夜からの帰省に備えて準備を終え、お昼を食べにいつもの

丸亀製麺さんへ。

息子は肉盛りうどんのぶっかけを奥さんはとろ玉うどんだったかな?で

自分はかけの大盛りを注文し、ネギとしょうがをタップリいれ、最後にダシを

入れようとレバーを引いたところチョロチョロ~。

 

出汁が無ァ~い。No~~~!?

 

「5分お待ち下さい。席までお持ちしますので」とのこと。5分も待ってたら

食べ終わっちゃうよ。と思いながら待ちました。

 

20140812_丸亀製麺_1.JPG 

するとこのようにネギは別の容器に沿えて出してくれました。作り立ての出汁

なので心持ちカツオの風味がして美味しく感じました。

20140812_丸亀製麺_2.JPG 

今となっては我が家のみんながハマっているこれが一緒でした。

この時初めて息子に一口食べさせましたが、美味しい!って言ってました。

 


長距離ドライブの思い出1(8月限定 平井堅さんの「桔梗が丘」PVの場所)

2014-08-22 07:00:00 | 観光

​現在の自分の帰省先である桔梗が丘は、ミュージシャン平井堅さんの

故郷でも有ります。昨年彼がネット配信限定でリリースした「桔梗が丘」は

本当に桔梗が丘で撮影されています。名張市のツイッターだったかにも場所を

列挙されていました。

私がココだろうと推定していたところがほぼ当たっていました。

 

実家付近や帰省で立ち寄ったところでPVに登場するところをご紹介します。

PVと同じ角度で撮影出来て無いので解り辛いかも知れませんがご容赦を。

 

このPVは平井堅さんの実家をメインに小学校やゆかりの地を選択されて

いるようです。実家や小学校前は調べれば解るのでしょうがそこまで

特定したくないので対象外にしています。

 

【名張中央公園】

20140815_名張中央公園_1.JPG 

 このゲートの正面に有るフェンスは野球場のフェンスです。

ちなみに実家から車で10分かからない?くらいの距離です。

20140815_名張中央公園_2_1.jpg 

赤丸で囲んだ辺りが撮影場所になります。野球場側と野球場に背を

向けた方向で坂を上ってます。

20140815_名張中央公園_5.JPG 

PV 2:30~3:37に最初に出て来ます。PVで複数回とメイキングでも

出てます。ちなみにここから周囲を眺めると

20140815_名張中央公園_6.JPG 

20140815_名張中央公園_7.JPG 

グランドを向いたのと左側向くと受付の有る総合体育館になります。

写真左のフェンスは駐車場(無料)です。

公園と言いながらこの道路は抜け道で使うのか?車の通りが多いです。

 

【かがやき前】

20140815_名張_1.JPG 

PVで撮影されたのはこの写真の標識が有る辺りから下の歩道上ですが

個人宅のため敢えてここから撮影しました。PVには3:06-3:10と

3:17-3:19他メイキングなど数回出て来ます。

 

この場所は実家から桔梗が丘駅へ向かう途中の場所です。

実家で同居して居た頃はココを通って大阪へ通勤していました。

 

写真の右後方辺りに目印となる施設「かがやき」が有ります。

20140815_名張_2.JPG 

 自分が千葉へ転勤した直後に出来た施設です。

帰省中は父と子供達がココの駐車場でラジオ体操をしてました。

 

【オマケ】

名張中央公園のプールの横に遊具が有ります。

20140815_名張中央公園_3.JPG 

実家で同居して居た頃、ココで数回子供達を遊ばせていたことが有ります。

転勤が決まった頃、ケーブルTVの方に子供達が取材された事を奥さんが

思い出しました。放映されたLIVE映像は見てませんが、誰かが録画して

くれた映像を見た記憶が有ります。あの映像は何処に・・・?


長距離ドライブの思い出1(8月限定 帰宅&走行距離)

2014-08-21 07:00:00 | アルファードくん

​2014年8月15日(金)21:30頃実家を出発し、千葉県は船橋の

自宅に向け出発。お土産をどっさりと積込んでいるのと、帰りのため

クルマが重く感じる・・・。

東名阪国道へ出て、伊勢湾岸-新東名-東名-首都高速-

東関東道と高速を乗り継いで自宅に帰る。東名阪は走行している車は

多いが渋滞にはなっていない。亀山の合流で少し渋滞したが酷くは無かった。

伊勢湾岸から東名に乗換え、新東名に乗換えて暫く行くまでは渋滞していた。

 

子供達は走り出すとスグに爆睡。奥さんは渋滞時に車内で見るため購入して

おいた「テッド」と言うくまのぬいぐるみのDVDを観出した。(子供達と私は

行きの渋滞時に鑑賞済み)このDVDは子供と一緒に見てはダメです。

そして品の無い言葉遣いがされるので決してお薦めしない。ぬいぐるみに

騙されて買ってしまったが決して可愛い内容のモノではないです。

このDVDのお蔭で奥さんをからかいつつ渋滞を抜けることが出来ました。

 

そこから眠気と戦いながら新東名を走り、掛川、足柄、海老名で休憩を

取って首都高を経て6:10頃自宅に到着。楽しい帰省は終わり日常へ

切替わります。車の荷物を階段で部屋に運ぶのが大変!でも今となっては

子供達が手伝ってくれるので随分楽になりました。

 20140815_新東名_1.JPG

20140815_新東名_2.JPG 

足柄は小雨パラついていたので撮影せず。名阪国道などで他にも休憩したが

  記録せず・・・。

 

走行距離

自宅出発時の距離は撮影していないので厳密な距離は不明だが、

8000km+αだった。それを行きの走行中にこんな距離が撮影出来た。

『8181(やいやい)』

20140812_アルファード_1.JPG 

 次はキリ番GET。平均燃費も向上した。

8500km

20140813_アルファード_8.JPG 

こん回は偶然キリ番が撮影出来る機会が度々有ったが、良い感じでの

走行中停車してまでの撮影はしない事にした。

86ファミリー

20140814_アルファード_1.JPG 

帰省先で偶然、平均燃費8.6の走行距離8686を記録した。

8ファミリー なしよ

20140815_アルファード_2.JPG 

惜しい、もう少しで平均燃費8.8だったのに・・・。

9000

20140815_アルファード_5.JPG 

平均燃費が0.1づつ足りない。

 

平均燃費(過去最高)』

20140816_アルファード_1.JPG 

最終的には9.5を一瞬記録しました。(瞬間風速みたいな短時間)

給油後平均燃費(過去最高)』

20140816_アルファード_2.JPG 

古太郎さんのヴェルファイアでは普段の燃費のようですが・・・。これが継続して

くれたら本当に嬉しいなァ。

オマケ(帰宅後コロンたちを迎えに行ったり買い物した時の記録)

20140816_アルファード_3.JPG 

平均燃費と走行距離が86ファミリーのように揃いましたァ~\(^o^)/


長距離ドライブの思い出1(8月限定 帰省3)

2014-08-20 07:00:00 | アルファードくん

​2014年8月15日(金)この日は夜に千葉へ向けて出発の予定です。

そのためお土産の買出しに行きました。元近鉄百貨店が近鉄プラザとして

営業している。そのB館側の駐車場に停めた。何かいつもと違う雰囲気を

感じつつ建屋の入口にいつもならエスカレータが動いているハズの場所が

シャッターが閉じられているため階段で2Fへ。そこで解ったが、B館の店は

無くなっており、A館のみで営業しているようだ。

お土産の買い物が終わり駐車場に戻ってアルファードのフロントバンパー下

に違和感を覚え、しゃがんで見てみると、

20140815_アルファード_6.JPG 

意外と大きな擦り傷を発見!?

いつ?どこで?昨日手洗い洗車した時には気付いてないからその後?

とするとテニスへ行ったときか、この買い物で駐車場に入るまでだが・・・?

奥さんはこの傷の発見にかなり動揺してました。その姿を見て

本来動揺すべき自分は割切ってしまいました。バンパーで下側で

見えにくいから放置する!色が剥げているのが格好悪いのでペイントでも

しようか?と落ち着きました。

 

実家へ帰ると1番目の兄がテニスを一緒にした姪を迎えに来てました。

お昼からワイワイガヤガヤと食事をしたり「ポンじゃん」(今はドンジャラ)と

言うゲームをしたり、私は昼寝をしたりしてました。奥さんは布団を干したり

洗濯をしてくれてました。

 

2番目の兄家族が帰り、1番目の兄家族も暫くして帰りました。

最寄りの出光は24時間営業か不明?で上の兄が確認してくれたところ

24時間の看板が見当たらないと連絡をくれました。

帰りに寄る積りでしたが閉店されては困るので急遽給油しに行く事に

しました。このGSは1日目に寄った行きつけだったGSでは無く、実家から

一番近いGSです。店頭表示価格\165/L 会員価格\161/Lで

給油し満タンになりました。

 

この時ちょっと寄り道をしました。その内容は別途アップします。

またこの後、千葉へ向けて走るのですがその経過も別途アップします。


長距離ドライブの思い出1(8月限定 帰省2)

2014-08-19 07:00:00 | 日記

​2014年8月14日(木)この日はお墓参りと、昨年亡くなった叔母の

お参りに行きたいと考えていました。そしてテニスコートの予約を母に頼んで

娘の練習相手をする予定でしたが、予約の電話に出て貰えなかったので

予約出来ず諦めました。

 

叔母の家にお参りさせて貰おうと連絡したところ、帰省の移動で疲れている

上に大阪まで来ると更に疲れるので気持ちだけで良いと言って貰ったのと

兄達がそれぞれお参りして来てくれたので、それで良い事にして貰いました。

なのでお墓参りに行きました。そちらも綺麗に掃除されていて、花も供えられて

いたので何もせずお参りだけさせて貰いました。

 

時間が空いたので、名張中央公園に寄りました。事前予約の連絡が

出来ないって事は事務所が閉まっていてコートは空いている状態?と考え

自由解放状態なら使わせて貰おうと様子を見に行きました。するとテニスを

している方がいらっしゃいました。その反対は市民プールが有り、そこで泳いで

いる方もいました。市役所業務すべてがストップしている訳では無いようなので

事務所へ直接行くとテニスコートの予約が出来るかも?と考え総合体育館の

事務所に立ち寄ってみました。すると簡単に予約出来ました。17-19の

2時間単位の予約です。

帰宅して前日の虫を落とすため水を掛けて洗車し、慌ただしくコートに

向かいました。そして17時から娘の相手開始!

今回は助っ人に娘の姪が来てくれました。この姪はソフトテニス初心者で

グリップも振り方も知らないのを直前に数分でグリップだけ教えました。

振り方はソフトボールのバッティングの腰と腕の関係を説明しただけです。

彼女はソフトボールの大阪府代表で全国大会出場者なので運動神経が

半端無くいいです。そのため結果としては娘の相手出来たのはこの初心者の

姪だけと言っても過言では無かった。

20140814_テニス_1.JPG 

私は昨年娘の練習相手としてラケットを握った以来のテニスですが

正直ボールに食らいつくのが精いっぱいって状態でした。

 20140814_テニス_8.JPG

 ラケットは娘の予備用を含めて3本だったのでダブルスによる対戦は

出来ませんが、娘を相手に姪と息子のペアで対戦してみました。

どちらも初心者なので相手になりません。高校に入って僅かな間ですが

中学生の時と球の勢いやスジが変わっています。

中学生の時は今から比べるとへなちょこボールでした。今では力のある

早くて低い弾道のボールが飛んできます。12日にガットを張替えて30ポンドに

初めてセットして貰いましたが、それに慣れてないので狙った位置に飛ばないと

嘆いてましたが、成長を感じさせられました。

 20140814_テニス_10.JPG

昨日は一番上の兄でしたが、仕事のため帰宅し、入替りに2番目の兄が

テニスをしている間に来ました。テニス終了後その兄とビールを飲んで

歓談しました。

20140814_名張_1.JPG 

2番目の兄の姪が握ってくれたおにぎりで〆です。


後半へ続く