ヴェル24のブログ

アルファードでのドライブの記事を主に、日常の事を綴っています。

【新旧交代】我が家にDysonがやって来た

2017-03-22 16:00:00 | 新旧交替

​3連休の最終日にTVで本日限定とか言うのを見ていた。

何年も前から奥さんにDysonの掃除機が欲しいと

言われていたので思わず飛びついた。配送予定日は3/22と

なっていたのだが、実際には3/21の指定時刻に届いた。

20170321_Dyson_1.JPG 

写真には撮影して居ないが1万円相当のノズルが付いてます。

ただ買う時に気にしなかったのですが満充電で17分掃除可能。

充電時間は3時間半必要らしい。今までの掃除機はそんな

制約が無い。購入して今更だけど・・・。

20170321_Dyson_2.JPG 

音がデカいですね。また後ろの風も強いです。

MAXパワーで使用すると6分しか持ちません。

 


偕楽園

2017-03-20 07:00:00 | アルファードくん

​3/12初めて偕楽園の梅を見に行きました。

 

20170312_偕楽園_2.JPG 

逆光で暗くなりましたが入口の門です。

 

20170312_偕楽園_5.JPG 

 20170312_偕楽園_6.JPG

 たくさんの種類の梅が植えられており咲き具合もマチマチでしたが

ネットでは見頃となってました。

20170312_偕楽園_7.JPG 

木の名札が印象に残りました。

20170312_偕楽園_8.JPG 

木の根方から鳴き声が聞こえた気がするが・・・

20170312_偕楽園_10.JPG 

鳥さんが遊んでました。

20170312_偕楽園_11.JPG 

なかなか素早く移動してくれるので撮れませんネ。

20170312_偕楽園_12.JPG 

特別扱いの木も有ります。木札写しましたが小さ過ぎて文字が

読取れません。拡大すればってタカを括ってはイケませんネ。

20170312_偕楽園_13.JPG 

20170312_偕楽園_16.JPG 

もうちょっと明るく撮りたかったなァ。

20170312_偕楽園_17.JPG 

20170312_偕楽園_18.JPG 

この杉の説明

20170312_偕楽園_21.JPG 

説明では太郎杉しかないと書いてますが、この手前に

次郎杉の看板が有りました。撮影しておけばよかった。

20170312_偕楽園_20.JPG 

20170312_偕楽園_23.JPG 

20170312_偕楽園_22.JPG 

湧き水のように冷たい?と期待して手を浸してみましたが、

それ程冷たくは無くぬるい感じでした。この当時の藩主は

水路を作るのが流行りだったのでしょうか?徳川斉昭以外にも

鍋島閑叟だったか松平容保だったかが城中に水をはわせたとの

歴史小説を読んだ記憶が有ります。潔癖症でいつも手を

洗いたかったからとか・・・。

 

20170312_偕楽園_25.JPG 

20170312_偕楽園_27.JPG 

この2枚は同じ木ですが角度を変えて撮影。その下では

20170312_偕楽園_28.JPG 

カップルのカモが気持ち良さそうに泳いでます。

 

偕楽園には他にもこんな向学立志の像や

20170312_偕楽園_30.JPG 

20170312_偕楽園_32.JPG 

学校の鐘なども有ります。本物は戦争で鋳つぶされ、現在のは

再現したものだそうです。

 20170312_偕楽園_31.JPG

 1本の木に白とピンクの花が咲いていたので古太郎さんのマネをして

撮影しました。

 

20170312_偕楽園_35.JPG 

20170312_偕楽園_36.JPG 

20170312_偕楽園_37.JPG 

偕楽園内に有る好文亭と言うところの表門です。

20170312_偕楽園_40.JPG 

20170312_偕楽園_46.JPG 

しだれ梅も有りました。

 

この後常盤神社へお参りに

20170312_偕楽園_47.JPG 

猿回しが偶然歩いてました。

20170312_偕楽園_48.JPG 

こんなモノも展示されてました。

 

駐車場に戻る途中のバス停で

20170312_偕楽園_50.JPG 

20170312_偕楽園_53.JPG 

助さん号として使われているボンネットバスを発見!?

何故か後ろは岩手県交通のままです。ここ茨城県なんだけどなァ(^^;

20170312_偕楽園_51.JPG 

20170312_偕楽園_52.JPG 

運行タイムチャートです。

 


スマホケースを新しくしました

2017-03-19 07:00:00 | iPhone6s

​個人用のiPhone6sに最初に使用したケースはコレです。

20170311_スマホケース_1.JPG 

iPadmini2とお揃いのケースになってたので気に入ってました。

会社用スマホのケースと逆にすれば更に統一感もあったと

今更思います。

 

次に安かったので取敢えずで変えました。

20170311_スマホケース_2.JPG 

店頭で普通だと\2,000程度の商品ですが、安売りで1/4くらいの

価格で買いました。でもこの商品は欠陥品と言えるので

今後このシリーズの商品は買いません。何故欠陥かと言うと

スマホのホルダー部がスグに割れます。また木の部品が

即剥がれました。

なので2~3ヶ月程度ですが買えることにしました。

(「安もん買いの銭失い」とか言う奴ですわ)

 

次はコレです。

20170311_スマホケース_3.JPG 

会社用スマホケースとお揃いで色違いです。

コチラも安くなってました。

 

ちなみに配送料を無料にするためAmazonプライムのお試しを

してみました。4月初旬に更新されないようにしないと料金が

発生してしまいます。

 


メガネが仕上がりました

2017-03-18 07:00:00 | 日記

​先日(3/9)の記事で発注したメガネが完成したと3/16に

連絡が有りました。受け取るために少し会社を早引けしました。

 

19時にギリギリ間に合いました。そこからメガネの焦点と

私の目の焦点を合わせるためメガネの調節をし始めて

くれたため少し時間がかかりました。調節が終わると今度は

初めての遠近両用のため見え方や注意点を紙で示しながら

教えてくれました。メガネの調節も説明も丁寧にしてくれたので

感謝です。お蔭で残業させてしまい申し訳有りません。

こんな事なら土曜日にゆっくり時間を掛けて受取りに来れば

よかったと反省しきりです。

 

20170316_メガネ_1.JPG 

このメガネは1999年ころかけていて暫く使って無かったのを

今回リニューアルして使います。先ずメガネのレンズを約2mm

大きくしてくれました。歳を取って顔がデカくなったのでその対策です。

 

メガネの調節をしてくれている時に若旦那さんとの会話の中で

「このツルが無理に中に入っていてかなり細い人向けに

なってまして・・・。」って言われました。「その当時今より30kgくらい

痩せてたので・・・」って言うと納得してくれました。(>_<)

 

次に鼻のパッドを交換してくれてました。元のは汚れてたので・・・。

20170316_メガネ_3.JPG 

コレが元のパッドです。確かに汚れて黄ばんでます。でもオリバーの

マークが有り、コレが密かなオシャレだったんですが・・・。

実はこのメガネには隠れオリバー-が他にも有ります。

20170316_メガネ_2.JPG 

レンズを留める金具に付いてるのです。ブランドはもう無いですが

それだけに大切に使いたいです。

 

初めてこのメガネで会社に行ってみました。

先ず朝夕の通勤時に感じたのですが、距離感が少し遠くに

感じられ、危うくぶつかりそうになる。帰りはそのため人混みを

ユックリと移動して避けねばならずいつものように速足ですり抜けは

出来なかった。車だと衝突するので慣れるまでは気を付けて

ユックリを意識しないとダメそうです。

 

老眼部はそれ程強くは無さそうです。コンタクトレンズをしていると

矯正視力なので老眼を意識させられますが普通のメガネだと

結構字が見えます。元のメガネの見え方と老眼での見え方って

それほど違わないような気が・・・。

 

暫くは車の運転は普通のメガネでそれ以外はこのメガネと

使い分けたいと思います。

 

娘は違和感が無いとか言ってました。覚えてないだろうが1歳くらいの

時にこのメガネしているのを見てたからなんじゃ・・・???

 

奥さんと娘から「のび太君メガネ」と愛称を貰ってました。

 


でっきるっかな? でっきるかな? 

2017-03-11 10:10:00 | 日記

​タイトルを見てお気付きになられたのは私と同年代

以上の方でしょうか?これは某○HKの子供向け番組

「できるかな?」のテーマ曲のワンフレーズです。

最終回の時だけお話したのっぽさんとゴンたくんが掛合いをしながら

モノづくりに取り組む番組でした。今回の内容は正に私の

出来るかな?でした。

 

娘の電子ピアノを入れるため、娘の机を和室へ移動させました。

ココまでは以前の記事に書いています。この影響で奥さんの

鏡台の置き場が無くなりました。暫定として和室の空きスペースに

入れました。しかしそのスペースは服の出し入れなどを行う際に

使用するスペースで潰してはいけない空間だったのです。

殆ど使っていない鏡台では有りますが廃棄するのは勿体無いし

奥さんの実家に預かってもらうのもどうかと思い解決策を

考えてました。その時に閃いたのです!

 

【ヒラメキ&準備】

鏡台を移動させる台を作ればイイじゃん!?って。

DIYなんて引っ越してLANやTVのケーブルのとり回し以来

久しくしてません。のこぎりなんて中学生から持ったことが有りません。

頭の中で構想を練り、必要なパーツを主にJOYFUL HONDAと

言うところで調達しました。ただ下のコマはSERIAとか言う

100円均一の店で買いました。ついでに傷が付かないように

保護用のテープも買い準備万端。

 

【製作】

買って来た板にコマを付けて終了と思ったのですが、

1つだけネジ山が潰れて上手く着けも外せもしなくなり

ました。そしてイメージしてたより板の幅が広くて両方とも

5cmずつ削ることにしました。

 

奥さんの実家でドライバーとのこぎりを借りて、オマケに

サンドペーパーも借りて・・・。

 

自宅で試しに置くと良い感じに出来てました。そこに保護用の

テープを両サイドに貼り付け完成!

【完成】

20170226_ボード_1.JPG 

20170226_ボード_2.JPG 

 

鏡台を乗せてイザ試運転

20170226_ボード_3.JPG 

 

【課題】

コマのコントロールが上手く行かないので、

奥さん一人で引き出して戻すのはムリそう・・・。

前後に引いたり押したりするだけなら固定式のコマで

良かったのですが、横に移動させることも有るので、

回転式のコマを付けたのですが、畳の上で上手く方向を

変えてくれません。コレなら家具に傷が付く!って奥さんから

言われてしまいました。一人で何とかできるようにしたい!

そのためには改良か工夫しなければ・・・。

 

【ヒラメキⅡ&製作】

家具側にガイドを作ればいいんだ!?キラ~~~ン

で左側の家具に沿わせるガイドを作るべくサイズを測り

再度調達に行きました。2つ合わせると丁度好いサイズに

なる棒を2本購入して帰りました。で早速重ねて入れようとすると

高さが高過ぎて入りません。orz 測っていったにも関わらずです。

原因は恐らく畳のデコボコです。1本でちょうどいいサイズに

なりましたのでコチラにも保護テープを貼ってガイドとして置いて

みました。

20170226_ボード_6.JPG 

 20170226_ボード_5.JPG

 良い感じに成りました。家具を傷付けずガイドとしての役割を

果たしてくれます。この低い位置で腰の悪い奥さんに

出し入れさせるのはムリが有ります。コレを何とかせねば・・・。

この課題はコレから取り組みたいと思います。

 

取敢えず現在の最終目標は完成です。

 

【あとがき】 

 今回の作成に当たり、息子が結構協力してくれました。

左腕の使えない自分のために鏡台を作成した台に上げるなどの

力仕事をやってくれたので助かりました。またガイドを作成する

キッカケとなったのも息子の一言でした。

「これ使う時は俺を呼んで!」って奥さんに言ってたのを聞いて

独りで何とかできるようにしたいと思ったのでした。

 

結婚して初めてのDIYって印象が家族に強い今回の台の

製作ですが、一応好評で成功と言う事になりました。

 

ちなみにこの製作時期は2月末頃でした。