酒と薔薇の日々

『おやじの放浪日記』
アウトドア(山,チャリ,キャンプ)+料理+カメラと物欲の日々

最近本屋によく行く

2009年11月21日 | パソコン
大人の科学で4ビットパソコンのキット購入 \2600
インタフェース誌\1000最近は不景気のせいか基盤の付録が全くない
性格判断の本(ていうか、仕草や口癖から人を断ずる)

の3本を購入

4ビットコンピュータは実は、8ビットマイコンがエミュレートしているそうだ。
インタフェース誌は、TCP/IP通信の特集だったので購入
大人の科学は、テルミン、風力発電、幻灯機などを買った。
幻灯機は最悪だった。ありゃー、さえん。
テルミンはよかったな。

お隣さんにハマチをもらった

2009年11月21日 | 男の料理
朝から釣りにいったそうです。
さすが盛り付けも上手だなー

いちばんおいしかったのは、ゴマ油和えの漬けでした。
天然ものはあまり甘くないのか。これで確認。
すし屋で食べるのは甘いんだよなー。
どこが違うのかな?
養殖ものはくさいとか。
馬鹿舌です。

春先に、わらびあげたお返しだな。
お隣さんは、たぶん衣服関係の店かなんかをやっている感じ
きちっとした性格だな。
休みにはレガシーを洗っている。
私のロドスタも黒だから、毎週洗うのだ。

ビョークって気になる & Win7のDVD書き込み機能

2009年11月21日 | パソコン
Win7では標準でisoイメージを書き込みができる
B'sがつぶれるのもわかるな

しかーしっ!
私が書いてきたB'sのセキュリティDVDはどうなるのだ
ウィン7では動かんし!
全部やりなおしか・・・
2000の環境をHDDで1個持っておいて、RAIDに格納しておこうか
うーん
次につぶれるbのはWindowsだろうから、やっぱ次期暗号化採用はTrueCryptかな
これなら次世代主流のLinux対応してるしな。

けっこう早く書き込みが終わった。
ダンサー in ザ ダーク
悲しい話だ。

ビョークは日本人にそっくり。これで結構いじめられたみたいですね。
この手の映画は見ないのだけど、ちょっと珍しく例外
タイプなのだな。

トップ写真は、平和公園