本日は超まじめに宮島のコース紹介
博打尾 -> かや谷駅 -> 獅子岩 -> 弥山 -> 駒ケ林 -> 二重の塔
ほとんどが自然の山道で、階段なしで、約4時間
オーソドックスに出発
もみじ谷コースへ入りかける手前、岩惣本店を右に見て左の舗装路へ

約10分で、右手山側に砂防ダムが見える。ここを川を左手にして登山開始
地の人に教えられないと入り口はわからんわ。(おねえさんお二人に散歩を変更して、案内していただきました)

道は一本道。時々右手の「もみじ谷へ降りろ」とガイドがあるがひたすら無視
約20分で「博打尾」の看板が。
それも過ぎて、約10分で包ケ浦とのY字型分岐点に(右だよ)


ここから、シダが多くなる。

約30分でかや谷駅へ。駅の下をくぐって、さらに獅子岩駅まで
絶景です。左にロープウエーを見ながら。

約10分で獅子岩駅へ。
あとは頂上を目指すだけ。15分ほど
頂上から、駒ケ林を目指す。仁王門を経て山頂へ。
遠くにいえるのが駒ケ林。約25分

駒ケ林山頂から、北側へ伸びる道をひたすら下る。
右手には、大聖院コースが見え隠れする。
けっこうシダが深いし、木の根が多いので注意
写真は、かなり降りたところ。

約1時間で二重の塔へ降りる。
この登山口はわかりにくい。東屋の左(広島側)からだ。撮影は二重の塔を背に実施

ここから、あせび歩道を通って、町営の風呂へ行く。(写真では右側)
普通の風呂だけど、登山客もあまり来ない。
隠れ家ですね。

水族館は解体中で跡形もなかった。
ここにいたるおみやげ物屋さんは壊滅状態・・・
ちなみに、風呂は残橋から左前に見えるホテル(下写真)でも入れる。
5階の展望浴室です。値段は忘れた。

全体のコースは、パンフの赤い線

宮島では、一番いいコースと思います。
ちなみに、本日は一人でほとんど休憩もない状態でのコースタイムであります。

今日は、宮島クロスカントリーの日でもありました。
宮島競艇も対岸でぐおーグオーとやっておりました。
博打尾 -> かや谷駅 -> 獅子岩 -> 弥山 -> 駒ケ林 -> 二重の塔
ほとんどが自然の山道で、階段なしで、約4時間
オーソドックスに出発
もみじ谷コースへ入りかける手前、岩惣本店を右に見て左の舗装路へ

約10分で、右手山側に砂防ダムが見える。ここを川を左手にして登山開始
地の人に教えられないと入り口はわからんわ。(おねえさんお二人に散歩を変更して、案内していただきました)

道は一本道。時々右手の「もみじ谷へ降りろ」とガイドがあるがひたすら無視
約20分で「博打尾」の看板が。
それも過ぎて、約10分で包ケ浦とのY字型分岐点に(右だよ)


ここから、シダが多くなる。

約30分でかや谷駅へ。駅の下をくぐって、さらに獅子岩駅まで
絶景です。左にロープウエーを見ながら。

約10分で獅子岩駅へ。
あとは頂上を目指すだけ。15分ほど
頂上から、駒ケ林を目指す。仁王門を経て山頂へ。
遠くにいえるのが駒ケ林。約25分

駒ケ林山頂から、北側へ伸びる道をひたすら下る。
右手には、大聖院コースが見え隠れする。
けっこうシダが深いし、木の根が多いので注意
写真は、かなり降りたところ。

約1時間で二重の塔へ降りる。
この登山口はわかりにくい。東屋の左(広島側)からだ。撮影は二重の塔を背に実施

ここから、あせび歩道を通って、町営の風呂へ行く。(写真では右側)
普通の風呂だけど、登山客もあまり来ない。
隠れ家ですね。

水族館は解体中で跡形もなかった。
ここにいたるおみやげ物屋さんは壊滅状態・・・
ちなみに、風呂は残橋から左前に見えるホテル(下写真)でも入れる。
5階の展望浴室です。値段は忘れた。

全体のコースは、パンフの赤い線

宮島では、一番いいコースと思います。
ちなみに、本日は一人でほとんど休憩もない状態でのコースタイムであります。

今日は、宮島クロスカントリーの日でもありました。
宮島競艇も対岸でぐおーグオーとやっておりました。