
昨晩の除福のお寺は、昼写真を写すと赤色系ですね。
熊野速玉大社へも行ったよ。
どこも、威張っているね。世界一だと。

スーパーで、サンマ寿司などを買って、どこで食べようかと探していたら、「浮島」発見
現在は、少し座礁しているそうだが、ひょうたん島みたいに動くそうです。
写真は、島の中央部
ここを見ていると、雨がひどく降った。
現在、本州は秋雨前線に覆われており、大阪など洪水警報が出ていますが、紀州はかろうじて降っていない状況なのです。

今朝から、全面的に雨に移行する予報だったので、今日を以て旅に終止符を打つことにした。
新宮駅から、広島行きの切符を買って、白浜を目指した。
乗ってから30分ほどは、豪雨
電車の運転手さんが運行を危ぶむ発言も・・(一部では信号機故障で、運行中止列車も出ていた)

しかし、潮岬過ぎから天候が回復
眺めのいい場所は、快晴であった(^^)
白浜へ到着

日本最古の露天温泉先湯(?)380円に入ったが、長居する感じでもなかった。石けんが使用できないし、潮が混じってひりひり。

海中展望台は、風呂からよく見えます。
当然、向こうからもよく見える。
水平線をこんなにはっきり、長時間見たのは経験がない。(そんなはずは無いのだが。親父は船乗りだったし、日本海だって見ているし)
まっすぐだねー。本当に。島がないから実感できる。

2時間半程度の滞在で、食料等を購入して、列車に乗り込む。16時17分
行きと同じ「黒潮号」
酒盛りの開始。昨日残したイイチコの半分で

列車のテーブルには、熊野古道のCMが。
わかりやすいです。

秋雨前線の雲を肴に、一路新大阪へ

19時9分ののぞみに乗り継ぎ
酒とビールを買い増し。

商工センター着は21時2分でした。
そのまま帰るのも何なので、回転寿司で腹一杯にしてご帰還。
撮った写真は511枚(充電電池のマークは1駒減っていた)
使った金は、約6万円かな。良く数えていない。
熊野速玉大社へも行ったよ。
どこも、威張っているね。世界一だと。

スーパーで、サンマ寿司などを買って、どこで食べようかと探していたら、「浮島」発見
現在は、少し座礁しているそうだが、ひょうたん島みたいに動くそうです。
写真は、島の中央部
ここを見ていると、雨がひどく降った。
現在、本州は秋雨前線に覆われており、大阪など洪水警報が出ていますが、紀州はかろうじて降っていない状況なのです。

今朝から、全面的に雨に移行する予報だったので、今日を以て旅に終止符を打つことにした。
新宮駅から、広島行きの切符を買って、白浜を目指した。
乗ってから30分ほどは、豪雨
電車の運転手さんが運行を危ぶむ発言も・・(一部では信号機故障で、運行中止列車も出ていた)

しかし、潮岬過ぎから天候が回復
眺めのいい場所は、快晴であった(^^)
白浜へ到着

日本最古の露天温泉先湯(?)380円に入ったが、長居する感じでもなかった。石けんが使用できないし、潮が混じってひりひり。

海中展望台は、風呂からよく見えます。
当然、向こうからもよく見える。
水平線をこんなにはっきり、長時間見たのは経験がない。(そんなはずは無いのだが。親父は船乗りだったし、日本海だって見ているし)
まっすぐだねー。本当に。島がないから実感できる。

2時間半程度の滞在で、食料等を購入して、列車に乗り込む。16時17分
行きと同じ「黒潮号」
酒盛りの開始。昨日残したイイチコの半分で

列車のテーブルには、熊野古道のCMが。
わかりやすいです。

秋雨前線の雲を肴に、一路新大阪へ

19時9分ののぞみに乗り継ぎ
酒とビールを買い増し。

商工センター着は21時2分でした。
そのまま帰るのも何なので、回転寿司で腹一杯にしてご帰還。
撮った写真は511枚(充電電池のマークは1駒減っていた)
使った金は、約6万円かな。良く数えていない。