
35年前に北海道一周チャリ旅行から帰って買った灯油バーナーがあったことを思い出して,倉庫から出してみた。
当時1万円ぐらいしたはずだが,ほとんど使う機会はなかった。買ったのが大学4年の秋(昭和52年)だから。
オプティマスとかマナスルかなと勝手に思っていたが,そんなはずはなく、ビンボ学生らしくエバニュー製
灯油が入りっぱなしで,カビのようなスゴイ匂いになっていた。
当時,どこかが詰まって,炎が片肺になって使わなくなっていたのだ。中にカーボンが詰まっているのではないかな?
ゴムなんかも全部ダメになってるだろうね・・・
恐ろしくてポンピングはしませんでした。とりあえずは飾るために磨こう。
箱からは,昭和60年8月の日付が書かれたマッチが出てきた。三越裏にあった天ぷら屋の「津久根島」
県北は今から雪になるらしいが、広島は10度あって、暖かい。