いっしょに食べよう

60代おばさん、京都で夫とお気楽暮らしをしています。

やっぱり嫌い

2013年11月26日 | 中国山東省 東平暮らし


   そうです、昨日からのあのニュースです。
   この国はいったいどういうアタマをしているんだろう。
   世界は全部自分たちのモノだと思っているんだろうか。
   
   世界のみなさん、
   そろそろ本気で締め出しせんとあかんのとちゃいますか。
   韓国の大統領さん、
   調子に乗って中国と仲良くしてたら
    「高句麗の遺跡まで長城の一部」って言う国だから
   「韓国も我が国の一部だ」なんて
   線引かれてしまいますよ。

   こういう件はたっちゃんとは話をしなくなりました。
   いまいち工場長は「しゃあないやん」風の受け答えやからね。
   そりゃ、わたしみたいなんがここで怒ってもしゃあないかもしれん。
   工場長はここで働かなければならない。
   たっちゃんを含めて
   中国に深くかかわっている人はたくさんいます。
   中国好きな方には悪いけれど
   アカンもんはアカン、
   中国には一歩たりとも譲ったらあかんのです。
   
   
   
   






文房具

2013年11月26日 | 中国山東省 東平暮らし


   東平の町、本屋さんを見たことがありません。
   あっても読めないので買うことはないのですが、
   新聞も見たことがありません。
   新聞を買う余裕ないのかな。

   学校はあちこちにあるので
   その周りに文房具の店はたくさんあります。
   と言ってもこれまたちいさ~い、
   子供の頃あった(50年ほど前ですよ)
   おじちゃんおばちゃんがやっているような店。
   文房具好きのわたし、ちょこちょこ見に行きます。

   欲しかったのは単語帳、
   これ全くないです。
   日本でももしかしたら単語帳は消滅しつつあるのかも。

   その代わりにペン類はあふれるほど置いてあります。
   ノートも表紙が可愛いのがあるのですが
   紙がね・・・悪いのです。
   ザラザラ、鉛筆の芯がすぐに減る
   消しゴム、これもすっきり消えない。
   紙ザラザラのせいかもしれない。
   
       

      先週ちょっと覗いた文房具店。

   やっぱり単語帳は無かったのですがボールペン買いました。

       

   1.5元。この桜のようなん、気に入っています

   昨日のお昼ご飯

       

      

    卵とザーサイのせた。 
    寒くなるとついついあったかい麺が食べたい