わたしが子供の頃は(はるか昔)納豆を食べる関西人は
とても少なかったのです。
スーパーに納豆があるかどうかさえ覚えていない。
いつ頃から大阪で納豆は市民権を得たのかな。
手巻き寿司なんてのが出来てからかもしれない。
今や我が家には必要な大きな存在となった納豆です。
その納豆をどうやって食べるか、
生卵+醤油+ネギ、これが定番ですが
わたしは生卵はあまり好きではないのです。
だけれど特に夏は納豆が非常に食べにくいコトない?
なので納豆は生卵ではなく
大根おろしで食べるのが好き。
蒸し暑い季節でもつるっとおいしい、
これは稲庭うどんやソバに載せて食べるのも合うねぇ。
普通の大豆納豆より黒豆納豆はもっとおいしー
中国では倍の値段がする高級品、
日本では三つ入りひとパックは90円ほど。
炊飯器で作るより安いのです