大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

ダイエット情報が氾濫していて、何をどういう基準で選べばいいか分からない!

2015年03月11日 | Weblog
いつもブログをご覧いだだき、ありがとうございます(^^)

館内ポスターで、ブログを知っていただいた方が

たくさんいらっしゃることだと思います^_^



仕事柄、毎日お客さまの困りごとや目標をお伺いする機会が多いです。

その中でも『ダイエット』に関する困りごとが圧倒的に多いです。

今回は、僕のダイエットや健康に対する考え方や想いを

簡単に書いてみようと思います(^^)



まず、以下のような困りごとを話して下さるお客さまが、たくさんいらっしゃいます。

「もうねぇ、情報が氾濫し過ぎてて、何をどういう基準で選んでいいのか、わからんっ!」

・・・ごもっとも!笑


具体的には、どんな内容かと言うと

あるところでは
「ダイエットをするためには、夕食の炭水化物を抜きなさい」と言われた!
また、別のところでは
「ダイエットをするためには、炭水化物を食べなさい」と言われた!

『食べたら太りそうやから炭水化物を抜いてるねん!』

これは、頻繁に耳にする実話なんです^^;



細かなことは割愛しますが、

よく話を聞いていくと、ほとんどが情報提供者からの一方通行だというオチ( ・´ω・`)

お客さまの食生活などを聞かずに、「やり方」だけを伝えている。

結論は、それによって健康にダイエットできる人もいるし、
不健康にダイエットしてしまう人もいます。
全く変わらない人もいます。




では、これの何が良くないのでしょうか?

理由は2つあります。

■メリットは伝えるけど、デメリット(リスク)を伝えていない。
■情報提供側と受け手側の双方がOKで、納得した状態でない。

身体の調子が悪くなるかもしれないし、
お客さまの性格や生活リズムに合っていないかもしれないですもんね。

それにリスクを伝えることは特に大切ですよね。
安全に進めるに越したことはないですが!


しかし、そのお客さまにとって、これ以上の情報がお節介になってしまうこともあります。

だから僕は体調の確認と、その後の状態を教えていただくまでに留めています。

情報が氾濫する原因を作ってもいけないし、
信頼している方からの情報かもしれないですからね。



パーソナルダイエットコースでは、
このような情報をご自身で取捨選択できるようになっていただけます。

そして、十分なカウンセリングを行って、お客さまに合ったやり方を提案しています(^^)

今月は、体験会をやっていますのでお試し下さい。
グンゼスポーツクラブ枚方の会員さまだけの特典です!(^O^)!

最新の画像もっと見る