大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

その道を突き詰めた人の発言。業界が違っても共通だなと感じた2日間。

2015年07月26日 | Weblog
 7月も最終週に突入ですねー。

月末の土日なので、

恒例の徒手療法のセミナーに参加してきました。



 普段の疑問をいくつか質問させていただいたり、

参加されている治療家の先生方に、色々と教わりながら

脳ミソを汗だくにしてきました^^;



 そして午後からは、BBT大学の問題解決力トレーニングプログラム

オープンセミナーで、これまた脳ミソを汗だくにしてきました。笑

そして、100人くらいの参加者の中で、

気合を入れて質問もしてきました。

しかし・・・。緊張のあまり声を震わせながらでしたが。笑

マッキンゼーの人材育成出身の超エリートの方に、質問できるなんて

こんなチャンスは貴重ですからねー。








 そんな2日間だったので、いま頭が働きません。笑







 業界は違っても、その道を突き詰めた先生の言葉って共通点がたくさんありますね。


貴重な気付き。

知っていたけど出来ていなかったこと。

新たな出会い。



たくさんの宝物を、授けられた2日間でした。

この宝物をどう結果に紐付けできるかは、自分次第ですよね。

土用の丑の鰻から思ったこと。

2015年07月24日 | Weblog


 土用の丑の日。

鰻料理をいただきましたか?

ちなみに、【土用の丑の日】をウィキペディアで調べてみると

こう書いてありました。
 

----------------------------------
土用の丑の日の鰻

日本で暑い時期を乗り切るために栄養価の高いウナギを食べるという習慣は万葉集にも詠まれている古いものだが、土用の丑の日に食べる習慣となったのは、文政5年当時の話題を集めた『明和誌』(青山白峰著)によれば、安永・天明の頃よりの風習であるという。
----------------------------------



 性格のひん曲がっている僕は、素直にこのようなイベントを受け入れる事ができないんですよね~。笑

 


 単刀直入に言うと、「土用の丑の日だから」といって

無意識レベルで「鰻を食べます。」というのは如何なものかと。笑




 はいはい。「また、訳の分からない発想が出たぞ~。」笑

と思わず、まあ聞いて下さい^^;




 有形無形に関わらず、

モノ・コトを売っている立場の僕たちは

「無意識レベルで鰻を食べる」→→「消費者マインド全開!」

ということに気付かないとヤバイんじゃない?

って思うんです。


 

 日頃から「販売者マインド」が機能していない。ということは、

せっかく良い商品や、良い技術を持っていても

その価値を伝える手段が乏しくなるわけですよね。

そんなの、もったいない!



 なぜ、土用の丑の日に鰻を食べるのか?
 なんで、プロテインを飲むのはトレーニング後30分以内なのか?
 どうして、毎朝の牛乳は体に良いのか?
 なんで、ヨーグルトの「牧場の朝」は、「朝」と指定されているのか?笑

考えると、いろいろ不思議ですよねー。



 【販売者マインド>消費者マインド】
この視点って、すごく大切だと思います。



今日は鰻を食べて、節分には恵方巻を食べた余膳トレーナーでした。





 





ダイエットするなら「イベント型」派?それとも「ライフスタイル型」派?

2015年07月23日 | Weblog
 2週間前。

よく立ち寄る本屋で発見!



なに?!

本の購入者に「セミナーの整理券プレゼント!」だと!

■仕組みを知りたい。
■どんなバックエンドが用意されているのか。

気になる気になる!

もちろん即買いで。笑
そして整理番号も、No.1。




 結果は、無料で、かなりの気付きと自信に繋がるものを得てきました(^^)

と、言いますのも

僕が数ヶ月前からダイエットコースに取り入れている

観点と同内容のことを仰っており、

そこを追求されているトレーナーさんでした。



 正邪の問題ではありませんが、それは多くのフィットネスクラブや


短期成果型ジムでは提供できてないない要素だと思います。


超大雑把に表現すると、

「イベント型商品」か、
それとも「ライフスタイル型商品」なのか。ということでしょうか。



 業界人が、肥満。喫煙。トレーニングしない。食生活が乱れてる。

などといった、健康と真剣に向き合った生活をしていない場合。

これは、気付くことのできない視点だと思います。



 

追伸

バックエンド商品は何もなしでした!!!笑

2代目。

2015年07月22日 | Weblog
ボロボロになっていた
パーソナルトレーニングの予約ファイル。

フロントのスタッフ様方が、
新品に交換して下さってました♥
ピンク色です^^;

超嬉しいです。

プチ “笑顔と感動の創造” “安心で安全なサービス”

2015年07月22日 | Weblog
 商品をより多くの方に知っていたただく

手段として、「お客さまの声」は定石ですよね。

しかも必要なのは、圧倒的な数であったりイニシャルではなく本名であったりする訳です。

全く、手を付けていなかったと反省。笑



 というのも先日、ダイエットコースをお受けいただいているお客さまから

すごく嬉しい「お客さまの声」を頂戴しました。

『皆、パーソナルトレーニングを受けた方がいいと思うんですよねー。』

という想いを持って書いて来て下さいました。(^^)



 今日は、その内容を公開させていただきますね。

文章は加工せず、ほぼ原文のままにしています。

文章を書くのって、想像以上に時間と労力を必要とするものですから、より嬉しいですよね。

執筆前に、ラムネ(ブドウ糖)でも補給されたのだと思います!笑



-----------------------------------------------------------------------------------------------

【ダイエットで学んだこと 50代半ば2ヶ月半で6.2kg痩せた!】


子供の頃から運動が苦手な私が2年前にジムへ入りトータル10kg痩せることができました。余膳さんの指導のおかげです。

当初体重が人生でMAX。体が重くなり小さい頃から持病だった股関節が痛みだし寝返りさえ痛くストレスでした。
体重が、股関節に何倍も荷重をかけていたのです。

まず余膳さんに運動と食事についてパーソナル指導を受けました。
カウンセリングを、受けていると毎日の間食や調理中の味見が半端ないことに気付かされました。

好きなものはカロリーや、糖質の高いもので適切な量でなかったし食べ過ぎている自覚もなかったです。
太りやすい習慣を作っていたと思います。

また極力、加工食品を利用するのをやめて原型に近い状態のタンパク質を摂取し、脂肪は必ずしも悪者でないことや、糖質が脳や筋肉を働かせるために必要など、カウンセリングで教わったことを何気ない日常で色々と思い出しました。

調理は手間をかけた料理を目指すのではなく、体をつくるもの・調子を整えるもの・エネルギーや力になる食材を選んで作るようにしました。

運動は週に2~3回の筋トレとプール、最近はピラティスも始めました。
股関節周りを調整するエクササイズを考えていただき日常の痛みは、ほとんど無くなり、勾配のあるハイキングでも4~5時間歩けるようになりました。

最後に食べ過ぎはすべて脂肪になるとわかりました。
体重を毎日記録していると食べたい気持ちより体重が減っていく喜びが大きくて、痩せたい気持ちが食べたい気持ちよりも強くなりました。

アクティブに体を動かすことが得意でない私ですが、食欲をコントロールするには運動も欠かせないと実感しています。
ダイエットや運動を続けるには、無理せず気長に自分ができる範囲で時間をかけて楽しく行うことだと思います。

--------------------------------------------------------------------------------------------

正直に言うと、成果に対して自分の貢献度は30%くらいです^^;

ご本人が、「他責」ではなく「自責」の意識が強く

主体的に行動されていましたから。。。

あとは、いつも栄養について学ばせて頂いている方のおかげです。。。



 

面接の練習で気付いた、ある共通点。

2015年07月21日 | Weblog
昨日職場にて、面接対策の手伝いをさせていただきました^^;

新日本プロレスの面接でもなければ、
フィットネス関係の面接でもなく、
スタッフさんのCAの面接対策です。笑


僕も緊張したけど、たくさんの気付きをもらい
勉強させていただきました。

面接側は、相手の事を知りたいわけだから、
投げた質問に対して、用意したものを
どれだけ堅実に返答するか。
ということも大切だし、
それ以上に、引き出してあげる技術が必要だなー。って。


素人ながらに、カウンセリングの構造を応用したら
精度が上がるんじゃない?
なんて妄想していました。

新日本プロレスの面接って、どんなんやろ?笑


高校の同窓会!の、後日にひとりで思ったこと。

2015年07月20日 | Weblog
 先日は、高校の同窓会が開催されました。

卒業以来16年、17年振り!

それに加えて当時、会話をしたことのないメンバーもたくさん。笑

 

 そんな皆の不安は、開始直後から無くなっていた、

すごく良い時間だったと思います。

そして、懐かし話に終始せず“いま”をたくさん話し、

聞くことができた気がします(^^)



 「お客さまに健康とhappyを提供することで、ご家族や大切な人にもhappyを提供する。この連鎖を枚方に!」

というテーマを芯に仕事をしているのですが、

改めて、それ相応の行動が必要だなと感じましたし、

リアルに “トレーナーであるべき理由” も明確に感じました(^^)



 
 業界外のビジネスチャンスを狙った企業は、トレンドの高額ダイエット、

ファンクショナルアセスメントを取り入れたトレーニング等などを掲げて、ドンドン参入してくるし、

フィットネスクラブは、「この業態が流行りだから」という理由で

新しいことを始めては辞めてを繰り返し、現場は疲弊していきます(T_T)

 
 
 でも、こういった取り組みがあるからトレーニングが普及したり

関心が高まっているのも事実ですよねー。

これが正解だとか優劣というのも無いと思いますし、

日本人口の3%のシェア争いをするのではなく、シェアを拡げるために協力しながらやっていきたいな~。なんて思いました。


 


 
 
 



リバウンドしてしまう原因は、○○できないから。

2015年07月18日 | Weblog
 7月も早いもので、後半に差し掛かろうとしていますね。

年始には「継続」というテーマを基に行動をしてきたのですが、

先日、やらかしてしまいました。笑


 
 120日連続トレーニング23日目にして、公約を破ってしまったのです。。。

トレーニングは実施したのですが、五箇条にもあった

「ツイッターで報告する」のを忘れていました。笑

慣れてきた頃に、詰めの甘さが出る。

見事に自分の状況を表してくれてます^^;

取り敢えず、辞めずに「一日目」からやり直します!


 
 さて、継続することで認知度が高まっているのがパーソナルトレーニング。

こればかりは、スタッフの皆の協力なしには成立しませんからね。

そして、嬉しいことにグンゼスポーツクラブ枚方内の整骨院でも、

ダイエットコースを、ご紹介いただけるシステムが出来つつあります。



 
「Give&Take」でいうと、
僕は「TakeTakeTake」で与えられまくってるだけで、
スタッフには何もGiveできていないなー。なんて反省です。



 即席ではありますが、ふざけたチラシ(試作品)を作ってみました。笑

自爆覚悟で公開です!




今月の山場^^;

2015年07月17日 | Weblog
 明日は、実技試験&レポート提出。



レポートは、班のメンバーに完全に任せておいて

自分はパソコンでまとめるだけ!笑

それでも作成時間に2.5時間もかかっていますからね^^;

半分くらいに時間短縮したいと思いつつ、

表紙にだけ妙に拘ってしまいます。笑


 柔道のガチ乱取り試験(?)も終えて。笑

120日トレーニングも終えて。

今日もお疲れさまでした!


 




今月の課題は、○○○を増やすこと。

2015年07月16日 | Weblog
パーソナルトレーニングを受けていただいた方への

サンキューレターを書き終えました。

本日、残すは「試験の対策」と「120日連続トレーニング」!

一時間以内に、終わらせたいなー。

でも、寝てしまうやろなー。゜(゜´Д`゜)゜。

仕事、学びの絶対量を増やす前に、計画が大切ですね。



治療家、トレーナーの働き方も多様化してくるからこそ。

2015年07月15日 | Weblog
 120日連続トレーニングの22日目を終えて、ブログを書いています。

深夜2:00前のトレーニング。笑

 
 さて、来月末は定期試験を控えているにも関わらず

行きたい勉強会の予定を、ガンガン入れておきました^^;

取捨択一が必要だと言いながらも、絶対量も必要だと思いますし

その為にも、一週間の時間の使い方を工夫していかないといけませんね。


 専門学校の仲間も勉強会に参加していたり、本を読みまくったりしています。

治療家の在り方も様々なので、皆で同じ勉強会に参加して

同じ方向性に進むのは難しいですが、将来の夢なんかを共有したいなー、なんて思ったりしています。


 


ゼミ(自由参加型セミナー)の様子を隠し撮りしてくれていました(笑)


個人の価値観は尊重しつつも、譲ってはいけないと思うこと。

2015年07月14日 | Weblog
 数日前のブログで、個人は通過してきた環境の違いから

物事の見え方や考え方も違うんじゃないかなー?

ということを書かせていただきました。数日前のブログはコレ


 会社、組織には年齢や性別の違う人、様々な価値観を持つ

人がいるわけで、

下手をするとあまり望ましくない展開になったり、

会社、組織がバラバラに空中分解しちゃうリスクだってあるわけですよね。


 個々が個々のフィルターを通して、不満なんかを言い始めたり…。

長い勤続年数の人が「裏支配人」とか言い出したり…。

組織はどこに向かってんの?とか、

自分はこれからどうなるの?と不安になって、

疲弊パターンに陥ってしまう。。。


 そうならない為にも、リーダーや継栄者は率先して「理念」を基にした

目標(願望+時限設定+行動計画)や行動基準を現場で示すべきだと思うんです。

つまり、組織の方向性や目指すことを明示したり、

従業員やお客さまをハッピーにするのがリーダーの仕事ではないのかなー?って。


 だからこそ、「理念」や「想い」などの情報を何らかの形で発信し続けて

「ここで働きたい。」と共感してもらえる人を採用するのが理想ですよね^^;


 ”使い古された机上の理論”にならないように、自分も頑張ります。




エネルギーの集まる場所には、色んな偶然や繋がりが生まれる。

2015年07月12日 | Weblog
 今日は午前中から市内で勉強会。

昼は職場に戻って、パーソナルダイエットコース。

また勉強会会場へ帰る。

という一日。


 僕が日頃からお手本にさせていただいている、

トレーナーさんお二人の講義を受講しに行ってきました。

そのような方々に質問をさせていただいたり、

一挙手一投足を間近で感じるのは、とても大切だと思っています。


 そ・し・て!!

またしても偶然(必然?!)が!!笑

お互い「会うだろうな~。」なんて薄っすら思っていたのですが^^;

ビバ板宿で2年間、一緒に働いていた山本さんと再会!!(写真右)
(山本正平トレーナー(アスレチックトレーナー)のブログはコチラ)

率直に言うと、この2年間が無ければ

今の自分も無かったし、先の自分も無いんじゃない?

と思ってしまう程、濃ぉ~~~い2年間だったのです。


 そんな仲間と一緒に、スキルアップの場を共有できるなんて素敵ですよね。

皆で誘い合って勉強会に出掛けるとか、

こういうのを組織内でやっていかないと!(^^)


 今からあと一仕事、いや!三仕事ほど頑張ります!笑


 

行動が呼んだ、偶然の良い連鎖。

2015年07月11日 | Weblog


 専門学校の先生の紹介で登録させていただいた、勉強会に参加してきました。

なんと、それを取りまとめて下さっていたのが、

グンゼスポーツクラブ枚方内の整骨院の先生という偶然!笑



 今回は、山口光圀先生が登壇されました。
"肩関節周囲炎についてとことん考えよう ~肩関節のしくみから疼痛・可動域制限の対応までとことん学ぶ!~" を YouTube で見る



教科書(定説という意味で)に頼ると、観えるものが観えてこない。

クライアントさんのありのままの状態を観る。



 学んだ「視点」は、自分の新たな「フィルター」になりそうです。

講義後の個別での質問が不可だったので、

仕方なしに100人くらいの前で声を震わせながら、

マイクを握った、ナマケモノ枚方代表候補でした。笑


 その甲斐あって、収穫を得ることができましたけど。゜(゜´Д`゜)゜。

人前で、こんなに緊張したの久し振り!

個々のフィルター~ゴリマッチョ、細マッチョ論争。~

2015年07月11日 | Weblog
 先日のブログで(自戒をこめて)パーソナルトレーナーの「基準」

みたいな事を書きました。

この「基準」は、あくまで僕自身の、

ものの見方や考え方の「フィルター」を通したものです。


 このように人って無意識レベルで、自分勝手なフィルターを

通して物事を判断して、言葉を発しているんだと思います。

そして更に、その言葉は受け手側のフィルターを通って

伝わるわけだから、コチラ側の想いは、100%伝わらないし

歪曲して伝わったりするんですよね。


 例えばA子さんとB子さんの会話。

A子『ゴリマッチョな体型ってカッコいいよねー!』

B子「え~!!私、絶対イヤだー!!細マッチョがいいなー。」


 この場合、A子さんのフィルターを通ったゴリマッチョは、

“関口メンディー”でした。「ゴリマッチョ、カッコいいー!」


しかし!B子さんのフィルターを通ったゴリマッチョが、

“マーカス・ラル”だった場合。。。笑

「ゴリマッチョ、イヤ~!」










ってなるわけですよね。笑



 でも!ゴリマッチョがイヤなB子さんですが、

細マッチョの基準が“関口メンディー”だったら。

結果、二人ともメンディーが好きなのに、不一致が起こるんです。笑


 ニュートラルな気持ちで相手を受け入れる。
 相手の言葉でわかりやすく伝える。

このスタンスが大切だなと思います。