大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

ギックリ腰のときって、どうしたらいいの?

2017年02月27日 | パーソナルトレーニングをお考えの方へ
【クライアントさまのギックリ腰】

■60歳代・女性

■月2回のトレーニング(運動整体)と食事のサポート




 年末年始にかけての家事や町内の活動において腰の重ダルさを感じていらっしゃいました。


そして、2/25(金)にギックリ腰…。


枚方市内にお住まいなので、在宅にてサポートをさせていただいております。


特に座った状態から立ち上がったり、腰をかがめたりするのが大変な状況でしたが、


全く身動きのとれない状態ではなかったので、可能な範囲でトレーニング(運動整体)をしました!





 トレーニングが終了し、無意識に「スッ」と立ち上がるクライアントさま。


僕「○○さん!今、スムーズに立てましたよ〜!笑」

クライアントさま『あっ!笑』




 トレーニングは元気な人が身体を鍛える、体力を向上させるだけではなく


このように自分自身で身体を元の状態に戻すことのできる、


そんな可能性を秘めたものだと考えています。


だからもっと、たくさんの人に知ってもらいたいな。

※本日のクライアントさまは、一年半前からサポートさせていただいているので「やっぱりねー。」といった感じでした。




 実施した内容は、呼吸と体幹トレーニングの2種類。


たった2種目、されど2種目。


クライアントさまは小さな改善を積み重ね、自信をつけていかれます。


僕も同様に、クライアントさまの改善を目の当たりにする事で成長させてもらってるのだなと感じました。

プロテイン選び

2017年02月26日 | Weblog
今回のプロテインは、なんと「焼きいも味」


最初は売れないから割引販売をしたそうです。


するとそれがたくさん売れて、リピーターが多いから


再入荷されたという「焼きいも味」です。笑


外食では常に、定番メニューしか選べないのですが


今回は「大きな賭け」にでてみました。笑

じゃがいもアイスクリーム

2017年02月25日 | 日常

じゃがいもアイス。


そして「森永製菓」ではなく「丸永製菓」


「丸永」は聞いたことないなぁー。。


怪しさ抜群。


プロレスに例えると、茨城氏のW☆INGくらい怪しさ抜群。笑


専門学校からいただいた、鉛筆消しゴムセットを眺めならがらいだいてます。

枚方のカレー屋

2017年02月22日 | 日常
枚方に「スパイス工房」って店ができていました。



何屋さんなのか全くわからなかったので、

しばらく外から眺めてました。笑

わからないまま、とりあえずガラケー(最新型)で外観を撮影。



そして今、写真を見てみたら

「カレー屋」って書いてある!笑


なるほど、スパイスを選んで自分好みに調合できるわけですな。

太もも引き締め5分トレーニング

2017年02月16日 | トレーニング
 ダッシュトレーニング。


所要時間は、僅か15分。




 ダッシュとまではいかなくても、


マイペースで、そこそこ速く走れば


短時間で、太もも引き締め効果を実感できます。




 運動不足の人は近所の公園で、


50㍍走✕5本くらいから始めてみるのもいいですよね。


コツは、少し大又+脚の回転を速く走ることです^_^


さて、ダブルモンスターローラーでトレーニングを締めくくります。

Bグルメレポート

2017年02月15日 | 日常
【Bグルメレポート】

期待値25点の状態で食べてみた、


くら寿司さんの「ふわふわタマゴカレー」




その実力は、98点でした(・・;)ゞ


めちゃうまかったです!


なめてました!笑



カレーだけだと67点ですが、ふわふわタマゴをプラスすることで98点です。


1+1が2ではなく、3にも4にもなる。


ヤマハブラザーズのようなカレーでした。



以上です!

枚方のパーソナルトレーニング、整体施設【takarahi〜たからひ〜ラボ】

2017年02月14日 | パーソナルトレーニングをお考えの方へ
 「身体を鍛えて筋肉付ける=トレーニング」だといった認識を変えたい。


もっとトレーニングする人が増えればいいな。



 自分の身体と向き合いながら、トレーニングや徒手療法に集中できる和風の隠れ家的、トレーニング施設。


【takarahi〜たからひ〜ラボ(仮)】



枚方市山田池公園で開催している「猫背改善エクササイズ」公園マネジメント研究所さま主催「ヘルシージョイクラブ@山田池公園」に参加希望の方はコチラ

↓余膳正志ツイッター↓
https://twitter.com/masashi_yozen

↓余膳正志フェイスブック↓
https://m.facebook.com/masashi.yozen

↓ご自宅やグンゼスポーツ枚方などでのパーソナルをご希望の方↓
yozen.1980@gmail.com

ラボ集会

2017年02月12日 | 日常
 自宅ラボにてクラスメイト、


そして、前職の頃(13年前)からお世話になっている方々と食事会。




 専門学校に通う前には相談をさせていただいたり


その他諸々、最近では教材をいただいたり、


また喝を入れていただいたり。笑

このように違った時間軸で出会った仲間をほんと自然な流れで、


紹介させてもらうが事ができたのは感慨深かったです。
(おんぶ抱っこされっぱなしではなく、さっさと役に立てるようにならないといけませんね。)




 身体の不具合、健康状態の向上やパフォーマンスアップは可能だという事を、枚方の方々に知っていただきたいな。





枚方でどんな治療院、病院、ジムを選べばいいのか?

2017年02月09日 | パーソナルトレーニングをお考えの方へ
「自信を持って教えてくれる!」


そんなトレーナーさんやセラピストさんって安心できますよね。





 具体的にはダイエットの相談をしたときのトレーナーさんの答え。


自信なさげに、


※「雑誌なんかでは、炭水化物は太るって言われてますから、


たぶん夕食に白米を食べないようにしてもいいんじゃないかと思うんですけどねぇ〜。


あっ、あと間食も控えた方がいいみたいですよ。」


と言われるパターン。





 逆に自信をもって※「炭水化物は太ります。


だから夕食に白米は禁物です。


あと、間食も控えて下さい。」


っと言われるパターンとでは信頼感や安心感に差を感じませんか?





 だから僕自身もクライアントさまに安心していただけるように



自信をもった話し方や振る舞いを心掛けています。







 僕はここで、盲目になってしまわないように気を付けていることもあります。


それは、同じ「自信をもって伝える」ことでも












【自分が「知っている事」を自身を持って伝える】のと


【自分が「出来ている事」を自信を持って伝える】のは別物だということです。


ここがポイントです。










自分自身が


納得して、


感動して。そこで終わりではなく。


実践して、


出来るようになって、


そこでまた感動したことだからこそ、クライアントさまに伝えたくなります。


更にクライアントさまも実践して感動された内容だからこそ、より伝えたい気持ちが強くなります。


「自信をもった対応」の裏に隠された、自分が出来ている状態や感動をクライアントさまと共有した事実が大切だと考えています。






 どこの治療院で診てもらえばいいのかわからない。


どんなトレーナーさんに指導してもらえばいいのかわからない。


そんな方は、やんわりと質問してみて下さい。


クライアント「どうしてこうなるんですか?」→トレーナー『Aという理由だからですよ。』


「どうしてAなんですか?」→『A=Bだからですよ。』


「どうしてA=Bなんですか?」→『A=B=Cだからですよ。』


こんなに、嫌がらせみたいに質問できないですかね。笑


でも、ここまで質問できる関係性も大切なんじゃないかなって感じます。


僕があえて、クライアントさまへの説明を重視する理由は、こういった背景があるからなんです(^^ゞ





 これからも僕が納得、実践、感動した「論理」と「事実」を形にしていきます^_^






※炭水化物に関する内容は、話をわかりやすくする為に用いたものです。





枚方市山田池公園で開催している「猫背改善エクササイズ」公園マネジメント研究所さま主催「ヘルシージョイクラブ@山田池公園」に参加希望の方はコチラ

↓余膳正志ツイッター↓
https://twitter.com/masashi_yozen

↓余膳正志フェイスブック↓
https://m.facebook.com/masashi.yozen

↓ご自宅やグンゼスポーツ枚方などでのパーソナルをご希望の方↓
yozen.1980@gmail.com

天龍源一郎in枚方!!with船木誠勝!!!

2017年02月03日 | 日常
 
枚方に天龍源一郎が来る!(しかも船木誠勝も!)


滑舌の悪さで一般にも馴染んでいる天龍源一郎。


そんな天龍源一郎がひたすらプロレスについて語っている


シュール過ぎるCDの存在を知ってました?笑


発売されたのは1993年。


 凄いのはそれだけじゃない。


天龍源一郎vs橋本真也の「音」がノーカットで収録されているのもシュール過ぎる。笑


実況ではなく、歓声とかマットに叩きつける『音』!!




 中1の頃、周りがミスチルやチャゲアスを聴いていた中、
こんなCDを聴いてたんだと、恥ずかしくなりました。。。