大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

フィットネスクラブのトレーナーの認識度

2014年08月30日 | Weblog
新聞に「社会起業家を育てよう」って記事が出ていました。

高齢化や地方の衰退などで従来の政策では「解決できない課題」が増える。国も地方も財政は厳しく、ばらまき的な福祉も難しい。

限りある資金や人を有効に使い、困っている人や地域を効果的に救う。
そんな社会起業家の育成に、日本も力を入れてはどうか?

ロコモやメタボを始め身体の不具合は、社会の大きな困りごとのはず。

フィットネスクラブやトレーナーは、もっと重宝されないと!

と、誰もが強く思って欲しいのですが。

フィットネスクラブでは、おそらくクラブ内、会社内だけで活動や思考が完結してしまっていて、

そんでもって、社会や他業種との色んな意味での関わりについて考えている方は少ないのかなと思います。
(僕も考えるだけではなく、これからは微々たる事ですが、もっと積極的に行動していきます。)

こんなに社会貢献が出来て、やり甲斐のある仕事なのに!

その為には、もっと「個」と「チームの力」を高める行動と、

フィットネスクラブが出来る事の情報発信力を鍛える。ことを、

かつての船木誠勝のように(笑)全力でやるべきだと感じた一日でした。

「明日からまた生きるぞ!」



明日からまた生きるぞ!

2014年08月28日 | Weblog
一週間続いた学校の試験も残すところ、あと1日!

昨日、書いた通り「勉強持久力」が課題です(笑)

6月の実力テストは、全教科が1回のテストにまとめられた内容でした。

つまり、持久力系ではなく「勉強瞬発力系」だった為に奇跡的に学年トップでクリアすることができました。

しかし、今回は。。。。



こんな状況(笑)

どうしても体力がもたない時は、テーブルの下で20分仮眠をします(笑)

隠し撮りされていました(T_T)

数分で眠りにつけて、不思議と20分後にキッチリ目が覚めます。

明日は、試験最終日!

「明日からまた生きるぞ!」


この言葉!

「不吉にも?」全力で準備をし、全力で闘い、敗北した直後の船木誠勝の言葉を思い出しました。

しかし、全力で挑んだからこそ、こうなんですよね。

僕はここまでやり切ってないな。。。

完全燃焼した船木誠勝の魂の叫びです!

ラスト2分からが、その場面です!

このムービーです。

心からの言葉は20年近く経った今でも心に残ります。

本質は色褪せない。




寝る前に自分に言い聞かせてる事

2014年08月28日 | Weblog
一流の方々の行動、思考に触れる度に自分の現状を痛感する毎日ですね。

それに加えて今、学校はテスト期間真っ最中!

ここでも現実を突き付けられるわけです(笑)

具体的な話をしてしまうと、50分勉強して10分休憩する。

これが3セット目に入ると、集中力激減です(笑)

100歩譲って日常ではまだしも、最高に踏ん張らなければいけないこの時期に。。。ですよね。


解剖学や生理学は、自分が理解した上で、

人に「わかりやすく」伝えることができる。

ということを目標の一つにしながら、、、なのですが。(まだまだ遠い)

「勉強体力」の向上が来月のテーマですね。

実際の自分の身体と同様、
瞬発力>柔軟性>>>>>>>持久力といったところでしょうか?(T_T)

そして筋トレ同様、キツくなってから一踏ん張り!やってみます。


息抜き程度に毎晩数ページ、原田泳幸氏の本を読み返しながら一日を振り返り、

「早く二流くらいならないと手遅れになるぞ(笑)」と自分に言ってから就寝する毎日です。



今日は好きなアーチストの話題を

2014年08月24日 | Weblog
仕事から帰宅すると知り合いの方から贈り物が!





布袋寅泰のブルーレイではありませんか!

中学生くらいからの目標を達成するために50歳でイギリスに移住!
(横にいるおじさんは、その頃からの憧れの人、ロキシーミュージックのアンディー・マッケイですよ!)

海外進出。実は何度か失敗しているのですが、今回は移住までして(家も車も売却して。。)チャレンジするってスゴイなと思います。

一定の曲のスタイルに留まらず、

そして変化を恐れずにステップアップしようとチャレンジしてきた先に行き着いたんだなと思いました。
(スリル、ポイズン、バンビーナみたいなのを作ってたら安定した売上があるのに。笑)

好き嫌いの別れる歌声を封印しつつ、強みのギターを活かして、イギリスの有名アーチストと共演して、知名度を上げる。

ってのが今年の方向性でしょうか?


日本では、どんどんコンサート会場が狭くなっていったり、CDの売上なんかも調子が良くない雰囲気ですが、

本気で生きてるって感じがして大好きですね。




人出不足と長時間勤務とリーダー

2014年08月22日 | Weblog
新聞で「関西、中小企業27%が人出不足」という記事を見つけました。

最近、牛丼チェーン店など人出不足の話題をよく耳にしますが、

この数字って異常値ではなく「定位置」なんじゃないかな?と思いました。

企業のリーダーの最低限の責任として、
「長時間労働」「慢性の人出不足」はレッドカードに値すると教わってきました。

その点とパレートの法則を勘案するとリーダーの20%が抜きん出た存在、80%がその他大勢だとして、

その他大勢(80%)を上位、中位、下位に3等分すると27%になります。

ってことは時流に関係なく慢性的に人出不足だったのでは?と思ってしまったわけです。

「募集をかけても人が来ない」という状況にある企業も25%だそうです。

これも当てはまるなと思いました。


話は少しそれて、フィットネスクラブで多いスタッフ募集の仕方は「運動好きで接客好きな人、集まれ」と言った感じが多いのですが

求める人材は「企業の理念に賛同できる人」というのが前提にあるべきだと思います。

そして、その理念は魅力的であってリーダーが発信し続けていくものであるべきですよね。

皆で理念に向かって頑張れる環境って幸せじゃないですか?

相乗効果!!

2014年08月19日 | Weblog
刺激しあえるパートナーの存在は、とても大きいですね。

トレーニングパートナーは、約7年前に「子供がスイミングスクールで泳いでる合間に。」

という感じで筋トレをスタートされたのですが、特に今年になってからの変貌ぶりはスゴイですね。
継続は力なり。

「7つの習慣」でいうところの「依存」段階からスタートしたわけですが、

「自立」段階経て今では、「相互依存」状態です。

お陰で先週は、酸欠で倒れこむくらいハードなトレーニングが出来ました(笑)



たまたま、その日は周りでトレーニングされている方の気合いにも後押しされた感はありますが。

65歳の男性がスゴイ気迫でスクワットをしていましたからね。。。

「大きな声を出して持ち上げる」とか
「ガチャンガチャン音をたてる」とか言った感じではなく、

何と表現すればいいか、真摯にトレーニングをしているというのが伝わってきました。

環境って大切だなと痛感しました。


トレーニングパートナーの成果が顕著に出た原因は、ジムを変えたという

これも環境の変化が大きいと思います。

そして、トレーニング雑誌でモチベーションアップと、

記載されている栄養、運動を愚直に実践していることでしょうか。
(記事を鵜呑みにしてしまわないよう、実践する前に説明はしてます)

相互依存、相乗効果を痛烈に感じている最近のトレーニングタイムです。








自分の考えと、本に書いてあることが一致したときって嬉しい。

2014年08月12日 | Weblog


今日は、本を読む時間が贅沢なくらいありました。

恥ずかしながら経済になんて触れたこともなかったので、初歩的なことですがこの本から新しい気づきを得ることができました。

早速、電車の金融関係の中刷り広告をじーっと見てみたり。

しかし、この本で自分の琴線に触れたのは本編ではなく「終章」でした。



一生遊んで暮らしても使いきれないくらいの大金持ちであれば別ですが

私たち一般人にとっては、多少はお金があっても将来の不安は消えません。

経済的な安心感を得るためには、「将来も働き続けることができるだろう」と自分で思えることが必要なのです。

つまり、働き続ける能力が必要なのです。

将来に向けて貯めるべきものはお金ではなく、"働き続ける能力"なのです。

「働き続ける能力とは?」

時代に適応してどんな仕事をしてでも生きていけるという自信を身につけることです。

生き残り、経済的な不安を解消できる人材とは、"変化を怖がらない人材"です。

世の中を見渡すと、(他のやりたいことがあるにもかかわらず)"安定"を求めて、今の会社にしがみついている人がいます。(日々の仕事の中でも経験できる変化はたくさんあります)

一方で、変化を恐れず新しい環境に次々とチャレンジしていく人もいます。

「迷ったら変化をとれ」

これが、どんな時代になっても対応でき、ずっと働いていくための唯一の秘訣です。



っと、僕が赤線を引いた部分だけ抜粋したので

まとまりに欠ける文章になっていますが、前職で教わったこととリンクしまくりでした。

過去も現在も本当に人、環境に恵まれているなと実感しています。


どっち派?

2014年08月08日 | Weblog


ビールを飲みながらプロレスを見る。

落ち着くひとときですp(^_^)q

ただ、この快楽の「楽」の部分に楽しみを求める人って結構多いんじゃないかなって思います。

どういう事かと言うと「快」は何かを一生懸命やって、それができたこと。

「楽」は、もういいわって言ってやめてビールを飲みながらプロレスを見る。とか毎週末の飲み会を生きがいに仕事を頑張るみたいな感じでしょうか。

どちらも捨てがたいのですが、結局のところ「楽」をしていては長い目で見て至福を感じることはできないのでは?

そういう毎日の過ごし方も良いとは思いますが、先細りの人生になってしまいそうで。。

一日の大半は仕事をしているわけですし、幸せな人生を送る為にも「快」を追求できる仕事を選ぶのって大切ですよね。

今後のビジョンが無いと言うのなら目の前の仕事、勉強に全力投球することで「快」を得る。

「楽」サイドに引き寄せられないように、昨日に続き自戒の意味を込めて書いてみました。m(._.)m




欠点スレスレマインド

2014年08月07日 | Weblog
今月は、専門学校のテストが近づいていることで緊張感もあり張りのある日々です。

テストの目標は大きく!ということで

正答率93%!(この微妙な3%には意味があります。笑)

60%が合格ラインなのですが、

「欠点を取らなければ良し。」「とにかく柔道整復師の資格が取れれば良し。」というマインドを持っている人がいるとしたら僕は疑問を感じます。

それでも開業が出来て、お客さま(患者さま)を診ることだってできます。

でも、自分は絶対にそんなマインドで仕事をしたくないので

目の前のテストに全力投球しようと思っています。

欠点スレスレの努力をセーブするマインドは、お客さまや地域を欺くことに直結すると思います。

でも、自分の中で頑張っているだけでは自己満足。

世間の評価(テストの点数)が指標だと意識して充実した楽しい毎日を過ごして行きます!