大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

パーソナルトレーナーの役割

2020年09月28日 | Weblog
·
パーソナルトレーナーの役割
·
ひとつはお客さまのセルフイメージを適切にしてあげることかなと考えています👍
·
·
人って自分で抱いているセルフイメージに沿って行動しますよね。
·
そのセルフイメージは過去の経験から形成される。
·
例えば過去に何度もダイエットに失敗した。とか、仕事や家事育児が多忙で今さら運動して過去のコンディションに戻す自信を持てない等。
·
結構いらっしゃいますよね。
こういった方。
·
·
そういう時こそプロの目線で動きや体力の変化を評価して、
「あなたが想像している以上に素晴らしいコンディションなんですよ」と根拠をもってお伝えする。
·
課題があればクリアした先にみえてくることを共有してその方法をお伝えする。
·
·
そうやってセルフイメージを修正して、どんどん自信がつく過程で笑顔が生まれる瞬間。
·
これがたまらなく好きです。
·
自分自身をもっと好きになってもらいたい。
·
そしたら周りにも親切になれる。
·
そういう連鎖をつくるのもパーソナルトレーナーの役割ではないでしょうか。

ザ・筋トレ

2020年09月11日 | Weblog
色んな視点から“筋トレ”について勉強し直してみます。
·
一般的には“筋トレ”をすることで「競技力の向上」や
「元気に歩くこと」などに“直結する”という概念が浸透していて、それを払拭するのは難しい。
·
そういう訳でまずは、
“筋トレ”をしっかりと楽しく提供できることが大切なんじゃないかなと。
·
2冊購入してみました!



·
·
92年小6で初めてプロテインを飲み、
·
96年に発売された「船木誠勝のハイブリッド肉体改造法」で完全に筋トレにハマった自分。笑



·
“筋トレ”は自分のルーツですから大切にしていきたいと思います。

トレーニングメニュー

2020年09月03日 | Weblog



パーソナルトレーナーとしてデビューさせてもらった頃は知識も知恵も乏しく、
1人あたり約2時間かけてメニューを考えていました😂
·
それから12年。
·
メニュー作成に要する時間は10分〜30分。
·
個人トレーナーであろうとシステムを作り上げていくのはとても大切だと考えています。
·
簡素化するためではなくて、基本の型、土台を構築するためです。
·
その土台に生き様や想いが宿るとストレッチ一つとっても深みが増して得られる効果にも差が出ると感じています。
·
·
·
百聞は一見に如かず
·
百見は一考に如かず
百考は一行に如かず
百行は一果(効)に如かず
百果(効)は一幸に如かず
·
·
「笑って、楽しかった」と感じていただけるサービスを提供したいものですね!


#枚方市
#パーソナルトレーニング
#パーソナルトレーナー
#柔道整復師
#理学療法士
#ピラティス
#ヨガ
#運動療法