大阪府枚方市のパーソナルトレーニング&リハビリテーション施設「DPC-hirakata」余膳正志BLOG

トレーナーさんにもっと仕事と自分を好きになってもらいたい/そんな想いから微力ながら情報発信をしています。

DPC

2018年01月17日 | Weblog
 テクニカルアドバイザーの垣本PTと
ミーティングを行いました。


昨年から定期的に行ってきましたが、


今回は理念やコンセプト、検査方法、


それに基づいた共通言語を擦り合わせた、より具体的な90分になりました。

(場所を快く貸して下さったスポーツクラブトライの中川隆オーナーに感謝ですm(_ _)m)




 露出や知名度を上げることだけに腐心し


目先の利益を追いかけることはせず、


DPCというブランドに想いを込めて


理念やコンセプトを定め


DPCに合わないことはやらない。


これを愚直に続けていきます。



 以下は、作成中のホームページからの抜粋になります。

  ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯
私たちの想い
【DPC-hirakataの企業理念】
~Mission&Vision~
ご家族や大切な方にも紹介したくなるような
ココロとカラダを尊重した
科学的、多角的且つ効果的なサービスを提供する。
その連鎖が枚方に届き渡るような運営を行い、
トレーニングと食事による予防医療を普及し、
「痛みでやりたい事を諦めない」
「怪我でスポーツをリタイヤしない」
そんなアクティブな街をつくる。 【DPC-hirakataとは?】
大阪府枚方市にて1日5名限定でリハビリやパフォーマンスアップトレーニングを行なっているコンディショニングセンターです。 【DPC-hirakataはいわゆる筋トレジムではなく、整体院/整骨院でもありません。】
日本初の「Dynamic Physical Conditioning~動いて治す運動整体~」というコンセプトを軸に、
完全オーダーメイドのリハビリやパフォーマンスアップトレーニングを提供いたします。 【DPCの由来】

Dynamic Physical(ダイナミックフィジカル)は、静的ではなく動的という意味を持っています。
つまり、マッサージなどの受け身なコンディショニングではなく
目標や原因に対して運動によってアクティブに解決いくという意味があります。 【リハビリ・日常動作の改善・競技力向上までを一貫したシステムでサポート】リハビリ、治療が必要なコンディションのときは病院や治療院へ。
そしてコンディションが戻れば、続きはスポーツ活動やトレーニングジムへ。
このように《治療・リハビリ》と《トレーニング》は別個のものという概念を皆さまもお持ちかと思います。

しかし、それらは「別個のものではなく、繋がっているべきもの」だと私たちは考えています。
その「架け橋」が不足しているために治療家とトレーナーがそれぞれ別のことを行なっている光景が散見されます。
その傍らで患者や選手である皆さまは、三者三様にものを言われ混乱してしまった経験もあるのではないでしょうか。
DPC-hirakataは一貫したシステムの下で「痛みでやりたい事を諦めない」「怪我でスポーツをリタイヤしない」人を増やし
アクティブで強い街づくりに貢献できる環境を、夢中に創り続けて参ります。

DPC-hirakata代表 余膳正志 ¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯¯
#パーソナルトレーナー
#リハビリ
#dpchirakata
#exerciseismedicine

最新の画像もっと見る