
11月のダイエットセミナーも最終日。
「私たちは、いつまでこんなダイエットを続けるのか?」
というタイトルで行いました。
実はこのタイトル、僕の好きな作家(?)さんの本のパロディーだったのです(笑)
何かと忙しい毎日。
貴重な時間を捻出して頑張っているのに、期待した成果が出ない。
そんな時って、「自分は食べ物の誘惑に弱い」とか
「意志が弱いからダメだ。」と思ってしまいます。
しかし、ダイエットって意外と難しくないんです。
食べ物たちの消化、吸収の原理原則を知れば。。。
具体的には、カルビなどの「脂肪」を食べれば身体に脂肪がつく。
という「常識」が一般的です。
しかし!!
実は、脂肪として蓄えられないんです。
脂肪を食べても、脂肪がつかない?
理由は「基礎代謝、日常の活動、胆汁や膵液の分泌量の関係で・・・」
といった、ややこしい話をわかりやすーく説明させていただくセミナーです。
ネットに書いてあったとか、新しいダイエット法ではなく、
生理学という学問上(原理原則)の理論です。
その原理原則と5つの発想を使って「太る・太らない食べ物(方)」を知って楽しくダイエットに取り組めるようになる。
そんな内容です。