今年も大晦日を迎えて
一年が終わろうとしています。
今年は、新しく知り合った素晴らしい人達と、久しぶりに交流を復活させた素晴らしい人達、
人とのご縁に恵まれて、交友関係が広がった年でした。
今年は1月のオペレッタ こうもり
に始まりました。セリフは大阪のおばちゃん風、という強烈なキャラクターを演じてもちゃんと溶け込めるチームワーク、安心の仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/eabf6f618832923d17c9ea58d958fd87.jpg)
3月には よさこい節
久しぶりの岩田達宗さん演出の熱い舞台に立ち、オペラって素晴らしいと改めて思いました。そして素晴らしいキャスト、合唱の仲間!今年お亡くなりになった大賀先生が絶賛された舞台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/9621d2beb2d7eaafded5109248b98b1c.jpg)
4月はワークショップを受けて
田尾下哲さん、家田淳さんという
これまた素晴らしい演出家のお二人と
お知り合いになり、これがご縁で
8月の セヴィリアの理髪師の結婚
に合宿として参加しました。
キャストの皆さんがまた豪華メンバーで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/0826d5d1222b8a8d6e994af9d4ce4cca.jpg)
9月のフィガロの結婚でも
花娘として参加しましたが
指揮の細岡雅哉さんはじめ
新国立劇場合唱団でもご活躍の皆さん
天守物語でご一緒した須永尚子さんとも
再びご一緒できて嬉しい舞台になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/0acc4602fdb2be5a988bf34beab69beb.jpg)
そして5月、蕨にオープンした しばしば舎。
6月にその存在を知り、魅力にはまり、
7月、12月にはギタートリオの皆さんとコンサートもさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/7a22fd47b3c9f3e180e8b92a30418da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/40ec97cd8feb3c12c6a7c15e7397fac6.jpg)
またしばしば舎の他のイベントで
河崎純さんや山中一郎さんなど
他の音楽家の方ともお知り合いになったり
しばしば舎の小倉さんとジャズライブへ行ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/d574f58ae55b9f88a906013870d23dcd.jpg)
しばしば舎の戸井さん、吉松さんに名詞を作っていただいたり。
第2金曜日 聖路加病院のお昼のコンサートでも
コーディネーターの小野田さんや素晴らしい歌手の方とお話できたり
旧第四金曜日のコーディネーター、山本さんとは見つけの街中コンサートでまたお世話になったり。
今年一番のコンサートの目玉、
11月のチェンバロ、弦楽四重奏と共に歌う オペラアリア、重唱、合唱 ではメゾの小宮一代さんとグルックのオルフェオとエウリディーチェを演奏させていただき、親しくお話させて頂き嬉しかったです。宮津・菊島夫妻にもお世話になりました。自分の中では、少しだけ理想の演奏に近づけた舞台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/4de0eddb0ed7abf8a274ee9767d021bb.jpg)
指導している二つの合唱団も
素晴らしい成長を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/9a8db14fcdf7be9a44e66087a25b98ab.jpg)
どちらの合唱団も
それぞれの良い個性をもっていて
来年もそれらを伸ばすお手伝いが出来たらな、と思います。
他にも、市民会館の耐震工事のため
健康ボイストレーニングの会場を変更せざるを得ないことから、昔お世話になった喫茶店のマスター、加藤さんと再会してその喫茶店 ベル さんで講座を開いたこと、
演劇講座でご一緒した木村利子さんと
四月のお花見がご縁でダンスを習い始めたこと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a5/4f3329304877575267e59542628f2b4b.jpg)
10月には故郷 村上で
合唱団クリスタルボイセズの記念コンサートに
呼んでいただき合唱団の皆さん、お客様とも懐かしくお話できたこと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/2f1a51fcca8c0ff7342699bfe1550c99.jpg)
お寿司屋さん、食堂、そんなお店の人達とも
とにかく書ききれません。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
そして来年は
もっとわがままに演奏家同士や異分野の人との交流が活発になって、
歌と芝居のコンサート、
歌と踊りのコンサート、
歌と書道のコンサート、
歌と食のコンサート
などなど出来たらいいなと思っています。
観てみたい、聴いてみたい!
というものがあったら
どうぞコメントにお知らせください。
あとは童謡100年なので
童謡のコンサートも。
そのためには
健康第一で。
今年は健康の大切さが
身にしみた年でした。
自分も家族も
全員が健康でないと
幸せにはなれませんから。
皆様のさらなる健康とご多幸を
お祈り申し上げます💕
良いお年をお迎えください😆😆😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/a4e49dffe33343cd07bbbc940a5f57b7.jpg)
和泉聰子
一年が終わろうとしています。
今年は、新しく知り合った素晴らしい人達と、久しぶりに交流を復活させた素晴らしい人達、
人とのご縁に恵まれて、交友関係が広がった年でした。
今年は1月のオペレッタ こうもり
に始まりました。セリフは大阪のおばちゃん風、という強烈なキャラクターを演じてもちゃんと溶け込めるチームワーク、安心の仲間。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/d2/eabf6f618832923d17c9ea58d958fd87.jpg)
3月には よさこい節
久しぶりの岩田達宗さん演出の熱い舞台に立ち、オペラって素晴らしいと改めて思いました。そして素晴らしいキャスト、合唱の仲間!今年お亡くなりになった大賀先生が絶賛された舞台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/dc/9621d2beb2d7eaafded5109248b98b1c.jpg)
4月はワークショップを受けて
田尾下哲さん、家田淳さんという
これまた素晴らしい演出家のお二人と
お知り合いになり、これがご縁で
8月の セヴィリアの理髪師の結婚
に合宿として参加しました。
キャストの皆さんがまた豪華メンバーで!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/1d/0826d5d1222b8a8d6e994af9d4ce4cca.jpg)
9月のフィガロの結婚でも
花娘として参加しましたが
指揮の細岡雅哉さんはじめ
新国立劇場合唱団でもご活躍の皆さん
天守物語でご一緒した須永尚子さんとも
再びご一緒できて嬉しい舞台になりました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/a9/0acc4602fdb2be5a988bf34beab69beb.jpg)
そして5月、蕨にオープンした しばしば舎。
6月にその存在を知り、魅力にはまり、
7月、12月にはギタートリオの皆さんとコンサートもさせていただきました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/58/7a22fd47b3c9f3e180e8b92a30418da7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/e1/40ec97cd8feb3c12c6a7c15e7397fac6.jpg)
またしばしば舎の他のイベントで
河崎純さんや山中一郎さんなど
他の音楽家の方ともお知り合いになったり
しばしば舎の小倉さんとジャズライブへ行ったり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/cb/d574f58ae55b9f88a906013870d23dcd.jpg)
しばしば舎の戸井さん、吉松さんに名詞を作っていただいたり。
第2金曜日 聖路加病院のお昼のコンサートでも
コーディネーターの小野田さんや素晴らしい歌手の方とお話できたり
旧第四金曜日のコーディネーター、山本さんとは見つけの街中コンサートでまたお世話になったり。
今年一番のコンサートの目玉、
11月のチェンバロ、弦楽四重奏と共に歌う オペラアリア、重唱、合唱 ではメゾの小宮一代さんとグルックのオルフェオとエウリディーチェを演奏させていただき、親しくお話させて頂き嬉しかったです。宮津・菊島夫妻にもお世話になりました。自分の中では、少しだけ理想の演奏に近づけた舞台でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/f3/4de0eddb0ed7abf8a274ee9767d021bb.jpg)
指導している二つの合唱団も
素晴らしい成長を見せてくれました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/fe/9a8db14fcdf7be9a44e66087a25b98ab.jpg)
どちらの合唱団も
それぞれの良い個性をもっていて
来年もそれらを伸ばすお手伝いが出来たらな、と思います。
他にも、市民会館の耐震工事のため
健康ボイストレーニングの会場を変更せざるを得ないことから、昔お世話になった喫茶店のマスター、加藤さんと再会してその喫茶店 ベル さんで講座を開いたこと、
演劇講座でご一緒した木村利子さんと
四月のお花見がご縁でダンスを習い始めたこと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/a5/4f3329304877575267e59542628f2b4b.jpg)
10月には故郷 村上で
合唱団クリスタルボイセズの記念コンサートに
呼んでいただき合唱団の皆さん、お客様とも懐かしくお話できたこと、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/06/ee/2f1a51fcca8c0ff7342699bfe1550c99.jpg)
お寿司屋さん、食堂、そんなお店の人達とも
とにかく書ききれません。
来年もどうぞよろしくお願い致します。
そして来年は
もっとわがままに演奏家同士や異分野の人との交流が活発になって、
歌と芝居のコンサート、
歌と踊りのコンサート、
歌と書道のコンサート、
歌と食のコンサート
などなど出来たらいいなと思っています。
観てみたい、聴いてみたい!
というものがあったら
どうぞコメントにお知らせください。
あとは童謡100年なので
童謡のコンサートも。
そのためには
健康第一で。
今年は健康の大切さが
身にしみた年でした。
自分も家族も
全員が健康でないと
幸せにはなれませんから。
皆様のさらなる健康とご多幸を
お祈り申し上げます💕
良いお年をお迎えください😆😆😆
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2f/fd/a4e49dffe33343cd07bbbc940a5f57b7.jpg)
和泉聰子