08.12(金) 2回目の投与が決定
・本日の血液検査の結果、4300と数値が上がってきたので、1クール2回めの治療が決定した。
・10時から、生理食塩水の点滴が開始、このチューブに抗がん剤のチューブを接続して、投入開始となるので、点滴の長い針が上手く入っていないと、最後の血管痛の薬を投与するときに痛いらしい。
・運の悪いことに、本日の私の担当看護士は新人さんである。 前回も二度失敗して先輩看護士にヘルプをした人だから、二人でやってくれないかな~と思っていたんだけど、結局一人でやってきた。
・案の定、一度目は針を刺した時点で腫れてきたので、一旦抜いて、少し悩んでいる様子なので、腕の裏側の太い血管を勧めて、その太くて隆起している血管で見事成功した。
・腕の裏には太い血管が見えていて、そこなら慣れていない人でもできるだろうと思い、本当は嫌だったけど、「ここならいいんじゃない?」と言ってしまった。 (前回、そこは横になっても座っても、必ず何かに触って痛いことが多いところである。)
11:00~
・2回目の投与が開始された。前回と同じ時間で開始
・開始前にステロイドの錠剤を16錠飲んで投与に臨んだ。
・前回と同じで最後の血管痛のある抗がん剤のときはアルミ箔で点滴のチューブすべてを覆ってくれたので、全く痛みはなかった。
~14:30(時計を見るのを忘れていたので、不正確)
・まだ投与中に看護士から、外泊l許可が出ていますと告げられた。
全く予想していなかったので、前回のことを考えると、外泊は考えられないが、ステロイドが効果ありと考えて外泊可能と判断されたと考える。 だが、家へ帰って吐き気など出たら、薬ももらえないし、何かしら不安なことばかりなので迷っている。
・本日の血液検査の結果、4300と数値が上がってきたので、1クール2回めの治療が決定した。
・10時から、生理食塩水の点滴が開始、このチューブに抗がん剤のチューブを接続して、投入開始となるので、点滴の長い針が上手く入っていないと、最後の血管痛の薬を投与するときに痛いらしい。
・運の悪いことに、本日の私の担当看護士は新人さんである。 前回も二度失敗して先輩看護士にヘルプをした人だから、二人でやってくれないかな~と思っていたんだけど、結局一人でやってきた。
・案の定、一度目は針を刺した時点で腫れてきたので、一旦抜いて、少し悩んでいる様子なので、腕の裏側の太い血管を勧めて、その太くて隆起している血管で見事成功した。
・腕の裏には太い血管が見えていて、そこなら慣れていない人でもできるだろうと思い、本当は嫌だったけど、「ここならいいんじゃない?」と言ってしまった。 (前回、そこは横になっても座っても、必ず何かに触って痛いことが多いところである。)
11:00~
・2回目の投与が開始された。前回と同じ時間で開始
・開始前にステロイドの錠剤を16錠飲んで投与に臨んだ。
・前回と同じで最後の血管痛のある抗がん剤のときはアルミ箔で点滴のチューブすべてを覆ってくれたので、全く痛みはなかった。
~14:30(時計を見るのを忘れていたので、不正確)
・まだ投与中に看護士から、外泊l許可が出ていますと告げられた。
全く予想していなかったので、前回のことを考えると、外泊は考えられないが、ステロイドが効果ありと考えて外泊可能と判断されたと考える。 だが、家へ帰って吐き気など出たら、薬ももらえないし、何かしら不安なことばかりなので迷っている。