じゃがいもの歌
2023年6月26日(月)
きのう、じゃがいもを収穫しました。
2回の遅霜にやられ、
生育が不良のまま、
長雨と大雨で畑が水没してしまい、
じゃがいもは小さく、
しかも、約40%はダメになっていました。
こんなことは、初めての経験でした。
収穫前(水につかり、枯れてしまった苗)
掘り起こし作業中
収穫したキタアカリ
じゃがいもの歌
2023年6月26日(月)
きのう、じゃがいもを収穫しました。
2回の遅霜にやられ、
生育が不良のまま、
長雨と大雨で畑が水没してしまい、
じゃがいもは小さく、
しかも、約40%はダメになっていました。
こんなことは、初めての経験でした。
収穫前(水につかり、枯れてしまった苗)
掘り起こし作業中
収穫したキタアカリ
イエスタデイ・ワンスモア
2023年6月24日(土)
先日深夜に、YouTubeでローマの休日を
立て続けに2回見てしまった。
何回見ても、良い映画ですね。
きょうは、朝から曇り空。
2日がかりで、
畑の草刈、
そして、防草シートを貼りました。
どの写真も同じように見えますが、
違うんですね。
全体は、こんな感じ。
まだまだ作業途中ですが、
昨年よりは、
昨日よりは、
良くなるように頑張っています。
きょうの収穫。
朝散歩の甘楽総合公園。
シャラの木(夏ツバキ)の蕾と花。
可憐ですね。
花言葉は?
「愛らしさ」
「はかない美しさ」
やっぱり、素敵な花言葉ですね。
雨のステイション(ハイ・ファイ・セット)
2023年6月22日(木)
きょうは、朝から雨。
きのうまで来客がありました。
新型コロナ発生以来、
初めての来客のため、
荒れ果てた庭、畑、家の中の
片づけに没頭し、
気がつけば、
またまた、3週間ぶりのお久振りでした。
畑では、
なす、きゅうり、ピーマンの収穫。
なすは、もうこんなに大きくなって。
そして、ミニトマトが赤くなってきました。
スイカ畑の防草シートを貼って、
スイカの苗を整えると、
スイカの赤ちゃんが出来ていました。
庭の花は、アガパンサスが咲きはじめ。
スイレンの花もお目見えです。
知らず知らずに
季節が夏に向かっていますね。
梅雨明けは、7月20日頃が目安でしょうか。
80日間世界一周(ビクター・ヤング)
2023年5月30日(火)
3週間のご無沙汰でした。
この3週間の間、色んなことがありました。
話せば長く、かいつまんで話せば
あっという間に終わってしまう。
まぁ、ボチボチと行きましょう。
きのうは、1日中雨。
トマトの雨除けを作りました。
5月7日の事でした。
翌日、5月8日、出かけていて、
帰ってきたら、ひどいことに。
強風と手抜き工事(気がついてなかった)
で、ビニール部分が帆になって、
トマトの雨除けがグニャリ。
パイプは曲がり、ガックリ。
幸い苗の支柱は小さいものを
使っていたので、苗は無事。
全部解体し、再度雨除けを
作りました。
5月29日のことです。
ジャ~ン!!
しかし、しかし、
5月8日に壊れて、5月29日に
再度雨除け完成。
この間、3週間。
さて、何やっていたんだろう???
そういえば、ブログも3週間更新なし。
失われた3週間でした???
冷たい雨(Hi Fi Set)
2023年5月7日(日)
きょうは、朝から雨降り。
きょうの雨を見越して、
きのう突貫工事で
畑つくりをしました。
トマトの雨除けビニールを貼り、
トマトのマルチ、ナス畑のマルチ
そして、植付です。
なんとか、間に合いました。
植え付けたのは、以下の野菜。
大玉スイカ;3種6株。
ナス;4株。
ピーマン;3株
パプリカ;3種6株
セロリ;4株
大玉トマト;10株
ミニトマト;3種6株
きゅうり;4株
トマト
大玉スイカ
ナス、ピーマン、パプリカ
セロリ
きゅうりの写真がなかったです。
【running】
1月1日~遊run
5月5日 気温27℃ 風速1m
3.441m 6分13秒/km
今月累計 10.337km
1月累計 113.718km
2月累計 96.925km
4月累計 34.372km
年間目標 2,000km
5月目標 110km
幻想即興曲(ショパン)
2023年4月29日(土)
天気は晴れ。
きょうから連休だ!
さぁ、色んなことが出来るぞ!!
と思ったが、
いまや、毎日連休。
世間の連休があちこち混んで、
帰って煩わしいか?
まぁ、いじわる爺さんにはならずに、
素直に受け止めましょう。
きのうの畑仕事は、
トマトの雨除けのパイプ設置。
途中まで、取りあえず仮止めです。
runningは、今月の目標をクリア
しました。
【running】
1月1日~遊run
4月28日 気温25℃ 風速1m
3.440m 6分03秒/km
今月累計 31.023km
1月累計 113.718km
2月累計 96.925km
年間目標 2,000km
4月目標 30km
ショパン~春のワルツ
2023年4月27日(木)
きのうは、一日雨。
畑作業は出来ないので、
春野菜の買い出しに
行ってきました。
自宅から30数キロ離れた、
花木流通センターです。
ただただ買いに行ってきたので、
場内の写真はなし。
なんてブログだ。
証拠品はこちら。
何が何だか分からないが、
きゅうり 4本
大玉トマト 10本
ミニトマト 3種各2本。
なす 4本
スイカ 3種計5本
ピーマン 4本
パプリカ 3種各2本
バジル 6本
セロリ 4本
全部で 49本
さぁ、明日から3日間頑張ろう!
【running】
1月1日~遊run
4月25日 気温16℃ 風速2m
3.181m 6分10秒/km
今月累計 24.137km
1月累計 113.718km
2月累計 96.925km
年間目標 2,000km
4月目標 30km
天使のらくがき(レイモン・ルフェーブル)
2023年4月25日(火)
きょうの午前中は晴れ。
午後曇り→雨の予報。
じゃがいもが、今年2回目の遅霜で
折角、芽が出てきたのに、
この有様。
実は、きょう気がついただけで、
遅霜は2~3日前と思われる。
いちごに赤い実が着き始めました。
カラスに見つかる前に対策をしなくては。
きょうの朝散歩は、大塩湖。
まだ、さつきが咲いていました。
【running】
1月1日~遊run
4月24日 気温16℃ 風速3m
3.142m 5分53秒/km
今月累計 20.956km
1月累計 113.718km
2月累計 96.925km
年間目標 2,000km
4月目標 30km
ベニスの愛(プール・モーリア)
庭花 クレマチスが咲きました
2023年4月22日(土)
きのう、春野菜用の畑に
堆肥を入れ、
耕しました。
今回は、以下の9種を栽培する予定。
トマト
ミニトマト
ナス
ピーマン
キューリ
パプリカ
シソ
オクラ
スイカ
2月に植えた「じゃがいも」が
遅霜で悲惨なことになっていました
立派に回復してくれました。
たまねぎと6月頃に収穫かな?
【running】
1月1日~遊run
4月21日 気温28℃ 風速3m
3.157km 5分43秒/km
今月累計 11.507km
1月累計 113.718km
2月累計 96.925km
年間目標 2,000km
4月目標 30km
雨とピアノ(来生たかお)
2023年4月15日(土)
きょうは、朝から雨。
一日雨の模様です。
一昨日(4月13日)になりますが、
春野菜のための畑の準備をしました。
北の畑に石灰を撒き、
耕しました。
レタスとサニーレタス1株は、
まだ元気なので残しておきました。
すごいぞ!じゃがいも
2023年3月16日(木)
きょうは、じゃがいもの種イモを
撒きました。
品種は、キタアカリ。
まだ、スギ花粉が多く飛んでいますが、
明日からまた雨になるかも。
なので、チャッチャと仕事しました。
種イモ 42個撒きました
覆土後
丁度良い感じに芽が出ています。
なんとか花粉セーフのような感じです。
銀河鉄道999(ゴダイゴ)
夕陽に照らされた畑
2023年2月22日(水)
きょうは、最高気温10℃の暖かい日。
寒さも昨日がピーク。
これから、暖かくなります。
雑草を刈るのも今の内。
今なら、まだ何とかなるかもですね。
きょう、畑に石灰を撒き、
耕しました。
じゃがいも植付の準備です。
来週、堆肥を畑にすきこみ、
3月上旬にじゃがいもの種イモを
植え付ける予定。
【running】
1月1日~遊run
2月22日 気温10℃ 風速2m
6.292km 6分9秒/km
今月累計 90.25km
1月累計 113.718km
年間目標 2,000km
2月目標 120km
おやすみ(井上陽水)
2023年2月20日(月)
きょうは、春らしい暖かい日でした。
しかし、なんやかや忙しくて
runningはお休み。
ブロッコリーを収穫しました。
初収穫です。
まあまあの大きさになりました。
とても柔らかくて美味しいと思います。
きっと・・・。
そして、今日の夕陽は
なんとなく素敵な夕陽。
あしたも頑張ろう!
かもめが飛んだ(渡辺真知子)
2023年1月30日(月)
きょうは、午前中は穏やかな日。
午後、風が強く寒くなり、
真冬の天候になりました。
いつかの、強風でしょうか?
玉ねぎのマルチが風でまくれて、
飛んでしまいました。
running
1月目標の100kmクリア
【running】
1月1日~遊run
1月29日 気温9℃ 風速3m
6.166km 6分28秒/km
今月累計 102.977km
年間目標 2,000km
今月目標 100km
マンチェスターとリヴァプール(ピンキーとフェラス)
2023年1月27日(金)
1月も早、後半に入っています。
1週間後には、節分です。
きょうは、朝から寒い一日でした。
気温は -1~3℃。
天気予報では、雪が降るかもだった
のですが、雪は降らなかった。
そして、こんな凄かった池の氷
ほとんど溶けてしまいました。
今日の収穫。
今年2個目のキャベツです。
キャベツ外観
カットしてみると
意外と食べられそうです。
と言うか、食べました。
生食で美味しかったです。
【running】
1月1日~遊run
1月26日 気温9℃ 風速3m
5.437km 6分31秒/km
今月累計 83.979km
年間目標 2,000km
今月目標 100km