杏里の『ALL OF YOU』爽やかな歌です。
1986年リリース
2021年8月31日(火)
きょうは、8月最終日。
秋晴れの朝です。
午後から、雨の予報。
きのう、畑を耕しました。
杏里の『ALL OF YOU』爽やかな歌です。
1986年リリース
2021年8月31日(火)
きょうは、8月最終日。
秋晴れの朝です。
午後から、雨の予報。
きのう、畑を耕しました。
8月29日の朝の空
2021年8月30日(月)
きょうの天気は、
天気予報が1日前倒しの、
夜から雨が降る模様。
取りあえず、草刈りは中断し、
今日は、畑の耕しをしようかと。
きのう(8月29日)の草刈り
before
after
頑張りました。
草刈りおじさん。
アリンコに噛まれて、
アッチコッチ
赤く腫れて・・・
2021年8月29日(日)
きょうは、雲が一面に覆う空。
でも、天気予報は、
晴れのち曇り。
気温24~32℃
湿度58~85%
ひょう疽の薬(抗生物質)を
飲み始めて5日目。
キーボードをたたく指の
痛みが軽減してきたよう。
腫れはあまり変化なしか?
薬があと3日分しかない。
治るのかな?
庭の草刈り3日目。
きのうの夕日。
雲にあたって綺麗でした。
きのうの作業はこんな感じ。
池の周りと花壇の草刈りです。
草の種を除去するための
ざっと刈りです。
雨まであと2日。
きょうも焦らず草刈りです。
2021年8月28日(土)
天気は、晴れと思われる。
この時間、午前4時前、
外は、真っ暗。
気温24~35℃
湿度50~87%
きょも、暑そうな予想気温。
庭の草刈りをしています。
そんな中、姫リンゴの
花を見つけました。
姫リンゴの実
※youtube参照
8月31日(火)に雨が
予想されます。
そこまでに、大雑把に
草刈りを進めます。
草で覆われた庭、
草の種を刈り取ることが、
目的です。
一昨日の草刈り
昨日の草苅
2021年8月27日(金)
きょうは、朝から天気。
1日天気が良いようです。
秋明菊(シュウメイギク)が
咲いています。
気温25~34℃
湿度46~82%
きょうは、
きゅうりのネットを
撤去しました。
苗植え 5月14日
初収穫 5月24日
収穫量 241本
苗撤去 8月27日
約3か月、
本当に、沢山収穫しました。
撤去する時は、
一抹の寂しさが。
撤去前
撤去後
2021年8月26日(木)
きょうは、久しぶりの晴れ。
暑くなりそうです。
気温24~35℃
湿度51~84%
右手中指の先が腫れてしまった。
パンパンです。
きのう、皮膚科へ受診。
診断は、「ひょう疽」とのこと。
指先から細菌が入ったようです。
抗生物質を飲んで、
治らなければ切開し、
膿みだしするとのこと。
これって、家庭菜園の職業病(笑)?
皆さんも、お気を付けください。
2021年8月25日(水)
きょうも、朝から雨。
1日中こんな天気かな?
気温20~28℃
湿度63~95%
トマトが気温低下で、
赤くなるのに時間が
かかっています。
もう少しなんだけど。
もう1週間様子を見よう。
まだ粘っています。
2021年8月24日(火)
天気は、曇り。
夜に雨の予報です。
気温17~28℃
湿度57~96%
今年も、スイカを美味しく
頂いてました。
とても、瑞々しくて
美味しいです。
しかし、獣害に遭いました。
きのう8月23日発見です。
恐らく、22日の夜か、
23日早朝にやられたのでしょう。
スイカは、茎が枯れ始めた
ものの、大きなスイカの
収穫真近でした。
スイカ畑一面に、
食い散らかしのスイカ。
とても1頭とは思えません。
数日前、近くでハクビシンを
見かけたので、恐らく犯人は、
ハクビシンではないかと。
キュウリも食われていました。
収穫終盤だったのが、
せめてもの救いです。
畑は、もう撤去しました。
来年は、スイカとキュウリに
電気柵の導入が必要です。
悔しすぎる~。
2021年8月23日(月)
おはようございます。
今日は、朝から小雨。
前の山は霧で霞んでいます。
天気予報では、午後から
晴れの予報。
気温18~27℃
湿度55~95%
今、ニラの花が咲いています。
さて、新型コロナの第5波、
感染拡大が続いています。
ワクチンを2回接種しても、
感染が完全には
防げない状況です。
参加しているWaking Clubは、
昨年の3月から例会を
中止しています。
今年10月から例会再開の
予定でしたが、
10,11月の例会が
中止となりました。
高齢者は、皆さん我慢、
我慢をしています。
国民の声を無視し、
貧弱なコロナ対策、
オリンピック、パラリンピック
を開催し、現実に感染爆発。
昨日の横浜市長選挙では、
自民大敗の記事を目にして、
国民の意見が噴出した結果かと。
国民の意思が選挙に反映され、
横浜市民に感謝です。
2021年8月22日(日)
4時20分。
外は、真っ暗。
天気は、曇り空のような。
わりません。
アピールチャンスが
通り過ぎました。ガクッ⤵
気温20~27℃
湿度70~100%
ソテツの葉が出てきました。
そろそろ、
夏野菜が終わりそうです。
トマト;ピークは過ぎています。
どこまで頑張れるか。
キュウリ;そろそろ撤去かな?
スイカ;急に、茎が枯れ始めたような
気がします。
なす、ピーマン、パプリカ、
オクラは、まだまだ頑張って
もらいます。
トマトの挿し芽 2021.6.26 - 無農薬・有機栽培野菜&ダイエット&自然&つれずれ日記
2021年6月26日(土)トマト畑の空きスペースに、脇芽から取った、挿し芽をしてみました。トマトの脇芽を摘み、水に浸けて(2日も浸けてしまっ...
トマトの挿し芽 2021.6.26 - 無農薬・有機栽培野菜&ダイエット&自然&つれずれ日記
6月26日に挿し芽したトマト。
しっかり、実を付け始めました。
赤くなるか?
ひょろきゅう成長するかな?
ブロッコリーの跡地に
植えました。
後継者たち、頑張ってね。
2021年8月21日(土)
けさは、どんよりした空。
天気予報 曇り、午後雨。
そして、明日は、
横浜市長選挙。
国民無視総理に打撃を
与えるチャンス。
結果を注視している国民
沢山いると思います。
気温19~28℃
湿度59~98%
さて、昨日は、
変化に富んだ天気でした。
朝 5時5分
6時42分
13時49分 豪雨です。
畑が大池に。
18時07分 夕焼け です。
18時16分 雲間に月が。
2021年8月20日(金)
きょうは、今の時間、
まだ真っ暗です。
きょうは、この後、
大立ち回り?があります。
気温18~30℃
湿度47~96%
ジョギング
8月7日開始
計21.142km
きのう、2個のスイカ収穫
もう少し、採れそうです。
一昨日、
久しぶりに晴れたので、
庭を点検したら、
バラのシュートが
伸びてきていたのに、
葉っぱ、花芽を
害虫に喰われていた。
シャクトリムシです。
周りの木を剪定し、
風通しを良くしようと、
頭の上を見たら、
何と、
ハチが巣を作っていました。
良く見ると、監視バチが
戦闘モードです。
これは、やばいと思い、
庭のあじさいの剪定を
始め、上を見ると、
ここにも、
ハチの巣。
これから、早朝の
ハチの寝込みを
襲う、大立ち回りです。
2021年8月19日(木)
きょうは、不思議な天気。
朝、5時5分。
東の空は、朝焼け。
南の空。朝霧が。
南西の空。青空も見えます。
そして、外は雨が降っています。
こんな空の日は、晴れなんだけどなぁ。
2021年8月18日(水)
きょうは、朝まで雨。
気温22~29℃
湿度71~98%
最近の、気温の低下。
20~25℃の日が続いています。
雨ふりと、低温により、
アスパラガスが元気に
なっています。
アスパラガスの生育適温は、
15~20℃。
今の環境、最高のようです。
暑さが戻ってくるまでに、
早く大きくなっておくれ。
2021年8月17日(火)
きょうも雨です。
気温20~24℃
湿度86~91%
草は、伸び放題。
雨があがった後の、
除草に備え、
蚊除けの「ハッカ」水を
作りました。
蚊取り線香との併用で
一気に除草だ!!
ハッカ水
スプレーボトルは、
ダイソーで購入。
1週間くらいで
ハッカ水を交換します。
材料
・ハッカ液
・エタノール
・水(水道水を使用)
昨年、使用したハッカ水