仕事はじめ(魔女の宅急便より)
2024年2月19日(月)
きょうは、一日曇り空。
今にも雨が降りそうで、
降らない。
きのう、お隣さんが畑を耕し、
綺麗になったので、
我が畑も雨の前に
畑を耕すことにした。
取りあえず、ざっと作業終了。
最近の昼散歩。
甘楽総合公園の梅の花。
青空に綺麗に映えて。
アップの写真。
【running】
2月18日 気温?℃ 風速?m
7.339km 6分26秒/km
仕事はじめ(魔女の宅急便より)
2024年2月19日(月)
きょうは、一日曇り空。
今にも雨が降りそうで、
降らない。
きのう、お隣さんが畑を耕し、
綺麗になったので、
我が畑も雨の前に
畑を耕すことにした。
取りあえず、ざっと作業終了。
最近の昼散歩。
甘楽総合公園の梅の花。
青空に綺麗に映えて。
アップの写真。
【running】
2月18日 気温?℃ 風速?m
7.339km 6分26秒/km
言葉にできない(オフコース)
2024年2月13日(火)
今日も晴れ。
最高/最低気温 16℃/-2℃
きのうの続き・・・
ギガンチュームって
どんな花?
沢山咲くとこんなに素敵。
(多分ネットより)
我が家のギガンチューム。
以前は、沢山あったのですが、
写真が見つけられません。
現在は、こんなに寂しくなっています。
2年前の写真。
【running】
2月13日 気温10.0℃ 風速1m
9.466km 6分15秒/km
TOMORROW(岡本真夜)
2024年2月12日(月)
今日も晴れ。
最高/最低気温 11℃/0℃
きょう、
ギガンチュームの芽が
出ているのに気がつきました。
紫のまん丸いボールのような
花を咲かせてくれます。
以前は、10球程あったのですが、
今は2球だけ。
今後、増やそうと思っています。
散歩をしていたら、
梅の花が咲き始めていました。
ちらほらですが、
青空バックに綺麗です。
ブロッコリーの初収穫は、2月9日。
柔らかくて
美味しいブロッコリーです。
【running】
2月12日 気温9.0℃ 風速1m
9.191km 6分24秒/km
2月11日 気温8.0℃ 風速3m
7.127km 6分20秒/km
イエスタデイ・ワンスモア(ローマの休日)
2024年2月9日(金)
きょうは晴れ。
最高/最低気温 11℃/-1℃
今更ながら、
2月5日に降った初雪。
最近では久しぶりの大雪。
積雪は、約13cm。
ブロッコリー、キャベツ畑は、
雪の重みで、防虫網が潰れてしまい
ました。
庭も畑も雪一色。
RUNNINGコースの大塩湖も、
2月7日の一昨日でも、
日陰は凍っています。
しばらく、RUNNINGは
出来そうにありません。
雪の華(中島美嘉)
2024年2月5日(月)
きょうは、朝から雪、雪、雪。
この冬初めての雪です。
二十四節気で、きのうが立春。
2月の大雪も結構あるのですが・・・
大寒 →立春 →雨水 と
移ります。
きのう、
突然停電しました。
そのうち、電気がつくだろうと
思っていたら、
なかなか、電気がつかない。
ネットで停電情報を調べてみると、
停電地域がない!
電気会社に連絡すると、
お宅一軒の停電ですと。
点検に来てもらうと、
床暖房が故障らしい。
取りあえず、
床暖房のブレーカーを落として、
返って行かれた。
翌日は、今年一番の雪。
なんとgood timingなのか???
そして、そして、
今朝、寒い中、
ミニトマトを購入するため、
スーパーの前で開店10分前から
並んだら(いつもは15分前)・・・
ブルータスお前もか!!
なんと、購入数量制限を
されてしまいました。
なんと、残念なこと。
どこまでも、痛めつけられる
もう、勘弁してや。ネッ!
ありがとう(いきものがたり)
2024年2月3日(土)
きょうも晴れ。
最高/最低気温 11℃/-1℃
きょうは、節分。
季節を分ける「節分」なのです。
大寒の最終日。
あしたが、「立春」。
冬の節が終わり、
いよいよ春の節に移る
「節分」なのです。
季節の変わり目には、
邪気(鬼)が生じると考えられ
ていたため、鬼を払う意味で、
「豆まき」が行われていた。
「福は内、鬼は外」と豆をまき、
年の数だけ豆を食べたものです。
いまでは、恵方巻きが主流?
恵方巻きを恵方を向いて
食べると縁起が良いそう。
今年の方角は、「東北東」。
恵方巻きは、関西の
「大阪酢商組合」が恵方を向いて
巻き寿司を丸かぶりするチラシで
普及させたこと、
そして、大阪の海苔業者が宣伝し、
セブン・イレブンが関西圏で
恵方巻きを販売し、
全国に広まったとさ。
まぁ、とにかく、
関西の商魂たくましさ。
そんなわけで、
我が家も一人恵方巻き。
これが結構、いいお値段。
やっぱり、関西商法?
【running】
2月3日 気温7.0℃ 風速2m
8.618km 6分34秒/km
春の予感(南沙織)
2024年2月2日(金)
きょうも晴れ。
最高/最低気温 9℃/-2℃
畑の野菜がそろそろ食べ頃。
ブロッコリー
そして、キャベツ。
館山で頂いた「きゃべつとかぶ」を
食べてから
来週あたりから食べましょうか。
きょう、こんな素敵な頂き物。
横を向いたお菓子6個。
【running】
2月2日 気温8.0℃ 風速2m
6.055km 6分28秒/km
Forever Love(X Japan)
2024年2月1日(木)
きょうも晴れ。
風が凄く強い日です。
最高/最低気温 15℃/0℃
最大風速5m
1月28日日曜日
房総半島の突端を走る、
千葉県館山市の
「館山若潮マラソン」に
参加してきました。
館山市は、「X JAPAN」の
ヨシキの故郷。
夕暮れのチャイムには、
「Forever Love」のメロディが
流れます。
コロナ後、
3回目のフルマラソンで、
完走できるか?
少し不安もありましたが・・・
見事?
完走出来ました。
完走賞は、
スポーツタオル&完走メダル。
タイムは、5時間35分07秒。
まぁ、練習不足なので・・・
房総半島からは、
富士山も綺麗に見えます。
(大会翌日でしたが)
大会前日は、館山神社へ
「神頼み」
境内には、龍のようなソテツ。
そして、
「菜の花」や「ポピー」が
迎えてくれます。
10時スタート
今回は、無理はしないと、
5時間のペースランナーと
ともに走りました。
20kmまでは、問題なく走れ、
こんな、楽なマラソンは初めて
なんて、気持ちに。
しかし、その後、
ペースランナーから、
少しづつ遅れ、
27km以降(残り15km)は、
歩きも入りのゴール。
攣りそうな足を小幅走行。
辛いほど、
また来年も走りたいと
思う今日この頃でした。
大会を支えてくださった
ボランティアさんをはじめ、
大会関係者の皆さんに
感謝です!
【running】
2月1日 気温14.0℃ 風速4m
6.021km 6分26秒/km